卒制を作りながら

さてさて、こんにちわ!から、こんばんわ!

それからおはようございます!

はい、この挨拶を定番にしちゃおうかな?なんて考えちゃってる昨今です(笑)


さて、そんな本日はというか、いつもの感じなのですが

今日も気づけば、10時間パソコンをいじっていましたよ。僕はもう重症患者ですよ(笑)

楽しくて仕方が無いですねパソコンって!いやプログラミングって!!


はい。前置き長いし今日テンション高いなってなりましたか?

すいません。そうなんですよ。今日は非常にテンション高めなのですよ…


そう!!なんとですね!

暴走

このgifあるじゃないですか?

このgifをanime.jsを使って完全再現どころか、完全に綺麗に表示する事に成功したのです!!

もうね…最高な気分ですよ。

それともう一つ

ufoヤンキー

これもうまい事配置をさせられたので非常に嬉しいです(笑)

ただ、点滅がまだ出来ていないのでそれは直そうと思います。

😈「たかだか、その程度でテンション上がるなよ!」


と思ったそこのあなた!!いいのです!

スーパー単純野郎はこれで少しづつ覚えていくのです。


スクリーンショット (18)

それがこちらなのですが

そんなに難しくなさそうでしょ?

そうなんです!そんなに難しくないのです!

まずは上の方の

var = ufo;

これの説明をする前に

varってなんやねんですよね(笑)

JavaScriptで何かを作動させたいときに使うものなんですけども

それにも種類が有りまして

var 初期値 OK  : 再代入 OK : 再宣言 OK

let  初期値 OK  : 再代入 OK : 再宣言 NO  

const 初期値 OK  : 再代入 NO : 再宣言 NO


( ゚Д゚)「はい!わけわかめ!おつかれっした!!」

ってなる前に一回聞いてください(笑)

いきなり、これだけ見せられたら謎ですよねわかります。笑


言い換えると

var はめっちゃ柔軟な奴

let はそこそこ柔軟だけどたまにうざい奴

const に関してはthe頑固!


みたいな感覚です(笑)難しい説明は省きます!そこがメインでは無いので。

document.getelementById('ufo')

はそのvarは何処の部分ですか?って事です。

名前がだいぶ癖が強いのは気にしないで…笑

window.addEventlistner('load',function(){

ここは、window(今皆さんが見ている画面の事です)がload(読み込み)完了した時点でfunction(作動する)addEventlistner(この内容が)

この内容と言うのがその先の()の中の事です。

ちなみに何で下の方は単位がマイナスになっているのかと言うと


基本的に左から右に対して動くので(横の場合はですよ)その様に書いています。

数字が大きいのは完全に画面外に出したかったからですが、もっといい方法が有ったら教えてください。笑


内容に関しては凄くいっぱいあるので

気になったらここでチェックしてみてください!!

こんなのもコーディングで書けるの!?ってなると思います。

そして僕のやっている事なんてまだまだ大したことではない事がわかると思います!

ってな訳で!!


少しでも皆さんの参考になれば幸いです!!

ではまた!!!!


こちらの方でほぼリアルタイムで更新しているので良かったらチェック


お願いします!



もしもよろしければ応援お願いいたします。製作費に当てさせてもらいます。よりクリエイティブで面白い物を作らせていただけましたら幸いです。