最近の記事

気づきができるかどうか

大人が全ての答えを教えてしまうと、子どもは答え待ちの人間になってしまう。 そもそも、学校教育でも算数の答えをすぐ生徒に答える教師はいるだろうか? それと同じで私の指導方針の中でも、子どもにあえて答えを教えない方法を実施している。 なぜならば、それが今後の成長にも大きく影響してくるから。 もちろん時間はとてもかかります。 その中でも、答えを見つけるまでに幾つのヒントに気づけるか。 そこが1番重要。 ▶︎りんご🍎に例えてみます◀︎ 全く関係ない場所にも、答えに繋がる肥料

    • 自分らしい生き方とは

      『自分らしい事』 を自分知るって言うのは結構難しい事。 しかも自分らしさは一つではない。人それぞれ色んな側面がある。 私自身は常に変化していると思っていて 3日前の自分と今の自分でも、すでに経験等を経て考え方が多少なりとも変わってきている。 また、たまには自分を着飾って別の違った自分を見せたり演じたり。そうするとこんな自分がいたんだ!!と想像していなかった自分が見えてくることもある。 そうすると内面から引き出されるものって沢山あると思うし、しらない自分に出会う事のツール

      • 一歩踏み出す勇気

        今の日本では、自分らしく生きている人を少しずつ認められつつある。しかしまだ、あなたはコレ。あなたはコレ。 と種類分けされてる時であって、 なかなか、思い切って時代を駆け抜けようとしている人とっては生きにくい時代にある気がする。 いつかは、各々の最先端を走っている人が個性を最大限発揮できる様な道を作ってくれて、そのレールの上を同じ思いを持った人が当たり前の様に走れる世の中になっていくのではないかと思っている。 私は「自分を変えたい」「新しいことに挑戦したい」と頭の中で思って

        • 意識的な呼吸

          毎日休むことなく繰り返されている呼吸。 この生命に欠かせない働きである呼吸は、体内に酸素を取り入れ、体外へ二酸化炭素を排出する動きを、常に無意識で行っています。眠っている時も、もちろん。 無意識の呼吸と、意識的に行う呼吸では全然体への影響が変わって来るのはご存知でしょうか。 今日は意識的に行う呼吸についてお話しします。 プラーナーヤーマまず、普段の呼吸は、先ほどの紹介いたしましたが「無意識」で行われています。そしてこれが、体に必要な酸素を取り入れて、二酸化炭素を排出す

        気づきができるかどうか

          個性

          人に1番早く印象を与えるうえでの一番は「見た目」ではないでしょうか。 もちろん汚い格好している人よりか綺麗な格好している人の方がいいのは日本も海外も同じですよね。 実際に海外に住んでみて一番感じたことは、見た目なんか自分の自己満足でしかないことであり、自分だけでなく周りも人の見た目をそこまで気にして生活していないことでした。 今回は日本人の特徴や価値観、外国人との違いなどを踏まえて、お話できればと思います。 外国人に日本人の良くないところを聞いてみると 「日本人は見た

          海外での仕事と生活

          海外への憧れだけでは必ず失敗します。 日本人は海外旅行、海外移住、海外生活に憧れていると言う人は沢山いると思います。 特に日本に近い韓国なんて今とても大人気です。 憧れは確かに活力となり、自分の背中を押してくれる一つの武器である事は間違いないでしょう。 しかし、その一つだけしか持って来ないときっと後悔する事になります。 ではどんな武器があれば海外で通用するのかを紹介します。 ①スキル ②リアルタイムの情報 ③個性 これらを前もって準備しておけば、海外での仕事や暮らしをし

          海外での仕事と生活

          5時の窓

          朝5時の薄明るい景色が最高に好き。 1日の新しい始まり。 どう描いていくかも自分次第…✍️ 個人事業主になっから毎日の充実感が増えてきたような気がする。 自分の歩みたい事を極め尽くす人生。いいね。 アイディアを出す事が楽しい。💡みんながどうやったら楽しんでくれるのかを毎日考える日々。 書いたり打ち込んだりする事によって考えを分散して整理できる。 今日は休みなのでホッコリします。。。

          5時の窓

          チャンスとタイミング

          はじめに、、、 現在、韓国でコーチをしています。 韓国にきた経緯や気持ちは沢山ありますが、詳しい内容はいつかのタイミングで記載しようと思います。 思っていることをただ文字にしてみただけなので文章的におかしいところたくさんあります。ほぼ日記感覚。ごめんなさい。 チャンスとタイミング◉ チャンス 機会・好機が(人間の意思・意図とかかわらず)突然または偶然おとずれた時間や環境をあらわします ◉タイミング 自らあらかじめ調節・調整するなどして決めている時間的瞬間という意味合いを持

          チャンスとタイミング