マガジンのカバー画像

ゴルフ場での出会いがくれた人生への気づき

14
ゴルフを通じて出会った方々との多彩なエピソード。元経営者、お医者さん、キャディーさん、ティーチングプロなど。偶然の出会いからさまざまな人生がみえてきます。
運営しているクリエイター

#ゴルフ

80歳でも筋肉が付く、スポーツが上手くなる。まだまだこれからだ!

80歳だけど筋肉ついたよ。ゴルフで10ヤード、ここ2、3年で飛ぶようになったよ。そんな方に偶然…

7

ゴルフのレッスンプロの悩みを聞いて思う。教える側はこうありたい。

ゴルフに行きました。コース所属のティーチングプロの方々にもお会いする。順番待ちが長いため…

8

悩む選択 v2-49:人生に何を期待するか vs 人生から自分は何を期待されているか

今日の悩み: A.人生に何を期待するか。何が得られるか。それが問題だ。何歳になってもイイ…

医師に言われた:治ると信じ、希望を持てばイイじゃない(素敵なリーダーになりたい編…

運動しないとな、と思ってゴルフに。そしたら、内科の先生と、歯科医師の先生と偶然組み合わせ…

悩む選択 v2-91:自分のこだわりが自分の人生 vs こだわりにこだわっていると人生ダメ…

今日の悩み: A.他人がなんと言おうと、自分のこだわりは捨てられない。自分の一部。自分の…

"一緒にいて夢のよう"と思われるリーダーになる(ベターアイデア? v3-16)

知り合いに誘われてゴルフしたんです。そしたら、付いてくださった女性のキャディーさん(お客…

ゴルフと村上春樹の言葉。スポーツは人生の学びの場(ベターアイデア? v3-89)

今日はゴルフ。昔の会社つながりで、協力会社の先輩とお客様だった金融機関の先輩方。花粉が舞う中、「農水省の稚拙な政策のせいだ」と知的風な?文句を言いながら、鼻をずるずるさせながら。 で、いつも、ゴルフしながら人生を学ぼうと、学びの言葉を言い合っている。うざいけど。何気に楽しい。ま、スポーツは何でも本当に人生勉強です。今日は、以下「15」の学びの言葉。 今日の学びのスタートは、木材不足のために、成長早く・建材価値の高い木ばかりを植える策が生んだ花粉症から、 ①:課題への効果的