最近の記事

第12回

日本でもきましたね。TikTokアプリ制限の提言へ。 今は世界で5億人を超えるアクティブユーザーを抱えています。 インドは既に禁止。豪州も禁止視野。アメリカも使用禁止を匂わせ(検討)、TikTokの国際本社が英国に移転することに横槍入れる一方で、TikTokは米国で今後3年で1万人を雇用すると話すなど交渉が続く。 例え便利でも安全性を考慮して利用を控えなければならない時代が来ているのか。。。 日本の動向はこれ見た方が良さそうです。 正直、情報は扱い方次第だと思います

    • 第11回

      今回のテーマは前にやったアメリカの話題をblack lives matter と スポーツと政治について軽く勉強した所を今回掘り下げて書いて行きます。 今月の7月4日にアメリカは独立記念日を迎えた。そこで、人種差別抗議運動であるblack lives matterで過去に奴隷を使用していた歴代大統領への歴史的評価の見直しがされた。トランプ大統領は独立記念日の前日にラシュモア山でセレモニー開催(歴代の大統領の顔が掘られている)、4日はホワイトハウスで式典。日本では、トランプ大

      • 第10回

        おいおいおい、先週話したCRISPR技術を使ったモダリス株式会社がマザーズ上場予定なの今知った。東大のベンチャー企業らしいです。この技術に対して投資家の反応が見たい。。。上場で言うと数年前にHEROZEが上場した時は初値馬鹿みたいに上がったの覚えてる。←ai系会社 今回のモダリスの主幹事はみずほ証券で僕が使っているのはsbi証券で今回は副幹事です。 申し込み期間は7月14日から20日まで。。。当たるかなあ〜〜。 上場は来月の3日。 申し込みしようか迷うな、ipo当たら

        • 第9回

          今回のテーマはクリスパー技術です。 意外と知らない人多いと思います。初めて知ったのは数年前にNews Picksの記事にて特集が組まれていた事を覚えています。 初めてこの技術を知ったときは驚きで正直引きました。 この技術は今はまた進化をしているようです。この記事では数年前の記憶を頼りに書くのでだいぶ古い情報です。 このクリスパー とは遺伝子を組み換える技術です。(ゲノム編集技術)これは、簡単に言うと遺伝子を変えて自分の作りたいものを実現できます。 例えば、この牛をち

          第8回

          先日、都内に住んでいるので東京都知事選挙の投票案内が届きました。 場所やら色々な詳細が書いてありました。今や、100%に近いほどの普及率があるスマートフォンを利用すればこんなことにお金を使わなくても良いし、データ化も簡単にできるなと思いました。;そこに税金かけるなーとか言うんだろうな、、、 近年は少しではあるが、投票数が上昇傾向だとか。また、今回の立候補者が最多の22人と注目がされていると実感しています。 正直、当選はタイミングと運だと思うので誰がなってもおかしくないと

          第7回

          今回のテーマはディープランニングについて 今、ディープランニングの本を読んでゼロから作ってみようと思います。 もちろん、完璧なものは作れないと思いますが自分なりに挑戦してみます。 もともと、人工知能に興味があり本や記事、新聞などで情報を確認していました。人工知能は聞き慣れていますがそのまた中にあるのが機械学習というものです。今回のディープランニングはまたその機械学習の中にある技術です。主に人間の脳のニュートラルを考えて作られています。 こう言ったことは何十年前からも言

          第6回

          テーマは今回なしで。自由に書きます。 最近のテレビはつまらん。以上です。

          第5回

          テーマは差別について 先日、SNSで白人の警察が黒人を押さえつけている動画や射殺をしている動画など沢山あった。そこで、YouTubeでキング牧師の動画を見返しました。 昔からこのような事があり、今でも無くならない事実があります。キング牧師は何の為に活動したのか。人は人でしか幸せに出来ないと思っているので、今の武力を使った解決方法は好みません。 アメリカでは白人より逮捕率、失業率などにも違いが出ています。もちろん日本人も海外に行けば差別は受けています。 コロナと一緒でう

          第4回

          テーマはエレベーターピッチ エレベーターピッチとはエレベーターの中でプレゼンをすること。 日本ではあまり聴き慣れないが海外ではエレベーター内で自分・会社の商品をいかにまとめて話す事ができるかどうかである。そこで重要なのはニーズ・対象の顧客・プロダクト名・重要な利点・対価に見合う説得のある理由・代替手段・差別化の決定的特徴。以上の事をエレベーターの中で話すのだ。 この数十秒で伝えれる事ができるだろうか?これを商品に例えなくても自分自身に置き換えても難しい人が多いのが現実で

          第三回

          今回からテーマを一つに絞って書きます。 テーマは個人情報とプライバシーについて 個人情報とプライバシーの違いと境目がよく分からなくなっていませんか? 私が考えるに近年ではこの区別が同じになってきたと考えられる。 これはSNSの影響力が増している体と思う。現に、政治家やら著名人も登録しているのに加えプライバシーをさらけ出したビジネスが生み出され始めた。有名じゃなくても力をもつ事ができるようになった。インフルエンサーなど。 ここで注意したいのがネットリテラシーを知らない

          第三回

          第二回

          今日は以下のテーマについての自分の考えをまとめた。 ①#VUCA ②#Z世代 ③#フェイクニュース  ④#フィルターバブル ⑤#エコーチェンバー現象 ⑥#アルゴリズムが作る世界と情報環境世界 ①の意味は変動性で不確実性で複雑性で曖昧性がある事を言う。なぜ、この様な考えが広まったか考えるとインターネットが一番の影響があると考えます。 確か、95% 何を示しているかと言うとインターネットができて今現在の世界の情報量である。インターネット ができた事でこれだけの情報が溢れる様に

          第二回

          自己紹介

          初めましてTaKeです。 現在、プログラミングを学習しています。 将来はAIを使用し、新しいイノベーションを世界に提供する事です。 その過程をこのノートではアウトプットしていこうと思います。 なので、長い目で読んで頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

          自己紹介