見出し画像

文系未経験が入社2ヶ月でAWS SAAをギリギリ取得した話

はじめに

 社会人になって早くも2ヶ月が経ちました。早いものですね…。といってもまだ研修中なのですが😅💦
 ちょうど先日、AWS SAA(ソリューションアーキテクトアソシエイト)を取得したので、その勉強法を記録してみます。
 本当はアソシエイトレベルの資格を全冠してから受験体験記を書こうと思ったのですが、書かないといけない内容が膨大になり、書くのが面倒になってしまうと感じたので、このタイミングでnoteに記録しておきます。
 AWS資格の概要については以下の記事で言及しているので、適宜参照してみてください!

 また、筆者のスペックは以下の通りです。

  • 私立文系卒

  • IT企業に新卒入社

  • 大学在学中に独学でのプログラミング学習経験あり(簡単なコードであれば、何をしているか大体分かるレベル)

  • ITに関する資格では、基本情報技術者、Deep Learning for General、AWS CLFを保有

AWS SAAとは?

SAAで何が出来る〜?

 SAAとは、ソリューションアーキテクトアソシエイトのことです。(は?)
 アーキテクトは設計者という意味の英単語です。何を設計するかといえば、当然システムを設計します。AWS SAAという資格では、「AWSサービスを組み合わせて顧客のニーズを満たすシステム設計が出来るか否か」が問われます。
 もちろん、この資格を取ったからといってAWSサービスを組み合わせてクリティカルなシステム設計ができるかといえばそうではありませんが、AWSサービスの全体像を知ることができます。
 ちなみに、SAAの上位資格としてSAP(Solution Architect Professional)もあります。

SAAの難易度・面倒さ

 AWS SAAの難易度は、勉強時間で見ると、基本情報技術者試験と同じくらいの難易度だと言えそうです。
 基本情報技術者試験がIPAによって、「IT技術者の登竜門」とされているように、AWS SAAは「クラウドエンジニアの登竜門」と言えそうです。
 しかし、私はAWS SAAの問題は基本情報の問題よりも難しいと感じました。また、SAAの下位資格であるCLFともレベルに大きな乖離があります。私の周りでは、CLFと同じノリでSAAの勉強をして、不合格になっている人も何人かいました。
 その原因として、CLFとの試験レベルの乖離と、AWS固有のWell-Architected Frameworkに基づいて選択肢を選ぶ必要があることが挙げられると思います。

①AWS CLFとの試験レベルの乖離
 CLFとSAAのサンプル問題を見てみましょう。

AWS CLFの公式サンプル問題
AWS SAAの公式サンプル問題

 2つの試験の問題を見比べてみると、SAAは問題や選択肢の文章の長さがCLFの比にならないくらい長くなっています。
 また、選択肢を見ると、いくつかのサービスが組み合わさった内容であることがわかります。
 レベル感にかなりの差がありそうです。

②AWS固有のWell-Architected Frameworkに基づいて選択肢を選ぶ必要がある
 AWS SAAは「AWSサービスを組み合わせて顧客のニーズを満たすシステム設計が出来るか否か」が問われる資格であると先述しました。
 しかし、顧客のニーズを満たすAWSサービスの組み合わせは無限にあります。この時にシステム設計の指針を一意に定めるのがAWSの哲学とも言える「Well-Architected Framework」です。

 SAA試験の問題においては、「これどの選択肢でも顧客ニーズ満たせるんじゃ…?」という選択肢が結構あります。そのような場合は、上記の考え方に基づいて選択肢を検討します。

結果

結果:合格
点数:723/720

 めちゃくちゃギリギリでした!合格体験記とか偉そうに語れないですね…
 試験を受けてみて、五分五分で受かったかな…?という感じだったので、ちょうど予想通りという感じました。

受かったよ〜っていう証拠

勉強法

勉強時間の合計:35時間
(AWS CLFの勉強時間も含めると60時間くらい)

①→②の順に実施しました。また、教材に関しては出来るだけ最新のものを購入しました。

①平山毅・福垣内孝造・鳥谷部昭寛(2023)『AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト問題集 第2版』、リックテレコム

勉強時間:7時間(0周)

 私も御多分に洩れず、SAAを舐めていたクチだったので、「各サービス同士の繋がりさえ把握してれば合格できるっしょww」と考えて、問題集から取り組み始めました。
 AWSの業務経験があればこの問題集から取り組んでも問題なかったかもしれませんが、解説の内容が理解できず、挫折してしまいました。
 この問題集自体はめちゃくちゃ良書ですが、私の基礎知識が不足していたが故に難しかったです。

②煤田弘法・西城俊介(2024)『AWS教科書 AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト テキスト&問題集』

勉強時間:28時間(2周)

 ①の問題集で自分の知識不足を認識した私はSAAの参考書で学習を進めることにしました。
 この参考書を選んだ理由は

  1. CLFレベルの知識からわかりやすく解説してくれていたから

  2. 章末問題のレベルが本試験のレベルと同じくらいだと感じたから

  3. 紛らわしいサービスの違いについてのまとめや、試験での問われ方などのTipsが豊富だったから

 実際期待通りの働きをしてくれました。
 また、掲載されている問題数としては、章末問題と模擬試験とを合計して100問と少ないかと思いますが、これを1つ1つ丁寧に読み解いて正解の選択肢を選ぶ理由や他の選択肢が不正解である理由まで瞬時に説明できるようになれば、Udemyの問題集を使用しなくても合格することが可能だと思います。

【㊙️Tips】
「コスト効率」が重視されている問題で「EC2」を含む選択肢があったら大抵間違い!

次の目標

 7月までにAWS DVA(Developer Associate)の取得を目指したいですね。
 Google Cloud資格のCloud Disital Leaderも取りたいな〜と思ってたんですが、6月から試験内容が変わるらしくしばらく様子見しようかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?