年齢を感じるとき。

うちの旦那ちゃんが最近、面白い。
面白い…というより興味深い、というものかもしれないが、どうも、彼は今ヒシヒシと年齢を感じているようなそぶりがある。

40歳くらいでは、お腹周りが太ったりすると、「痩せよう!」と宣言とともにスクワットを開始したり、腹筋ローラーをしたりしていた。
頭髪もスカルプDなどしっかり使っていたし、
手間ひまをかけて戦っていたなぁ、と思う。

そこから数年経った今も手間ひまはかけているのだけれど、なんというか、
「年取ったなぁ」というような彼の実感がヒシヒシと伝わってくる。

戦うことより、年齢を受け入れつつ手をかける風にシフトしたようなのだ。

そんな旦那ちゃんを横目で見ながら、
男性は40歳くらいで戦いだして2,3年で落ち着くもんなのかなぁ、と思った。

:::::::::::::::::::::

思えば、女性が年齢と戦い出すのはもう少し早い。

仕事柄、いろんな女性を見てきたけれど、
電話やLINEで

「最近老けてきた!なんとかしてー!お金かけてもいいから‼︎」と叫ぶのは、大体が37、38才の女性だ。

そこから本格的に戦い始めて、年齢を受け入れるまでは、男性よりも時間がかかる気がする。

はっきり言おう。

年齢を受け入れてからが面白いよ、って。
そこは”終了”のお知らせではないよ、って。

そこから、どうしたもんかねー、と思いながら自分のスタイルを再構築するのは楽しい。
老けたのも含めて、自分を認められてるから、楽しい。

だから、
俯いて「もうダメ」みたいに背中を丸くしないで。
歳だから、と諦めないで欲しい。

終了は「大人」のまだまだ先にあるから。

:::::::::::::::::::::

ちなみに、30そこそこの人と話す機会があると、
男性は「やー、最近ビールとか飲むと頻尿で…」とか「腰痛くなりまして…」と言ったり

女性は「最近、ほうれい線ができたー」「小さいシミが…」とか聞くけれど

それ、その程度はすぐなんとかできるから!
ちょっとしたことで取り戻せるやつだから!笑笑

ちょちょい、とgoogle先生に聞いて対応したら良いよ。

年下のみんなも、歳の近いひとも、先輩がたも、
そんなモジモジを抱えたみなさん、仕事を通じて応援してます
( ・ㅂ・)و♡

#日記 #コラム #家族 #年齢 #スタイル #大人 #私の仕事

noteに文を書くときは、主にスタバで想いを巡らせています。いただいたサポートは、スタバのお茶と良い文章を書くための街歩きに使わせていただきます^_^