記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

主人公に狂わされたヲタクが語るブルーロック 222話 感想【ネタバレ注意】

前置き

こんにちは、霊界堂です。
前回の反省を兼ねて、早めに始めることにしました。
なんと、公式のブルーロックPWCの放送見ながらまとめております!!

公式のケーキがちむほわの三人でめちゃくちゃ嬉しいです!
この三人めちゃくちゃ好きなんですよね~!

あと、めちゃくちゃどうでもいい『きらくんなら結構育ててたなw』というツイートで公式の放送に載ってて笑いました。
いや、初期のころは攻略サイトに「星2の吉良くんはいろいろ代用が効く」って聞いて使ってたのよね(笑)

まぁどうでもいい話は置いておいて笑

では、とりあえず222話「設計(デザイン)」の感想を書き出していこうと思います!!
基本的に詳しいあらすじは書きません。だから、ブルーロック222話を読んでから閲覧お願いします

そして私は主人公の潔世一が好きなので潔を贔屓する感想が多いので苦手な方はご注意ください。

感想

一応簡単にまとめるとこんな感じです!

  • 潔さんの顔がいいな…

  • 設計ってそっちか!!!

  • スナッフィーはいいやつだな

  • ノア様と自分への信頼が厚すぎる男

  • 意外と二子って言い返すよね

  • 世界一"設計"の使い方がかっこいい漫画だ

  • 仲良しじゃんお前ら


潔世一の顔がいい

これほぼ毎回言ってるような気がする…笑
でも、ふと思うんですよね…「こいつ顔がいいな…」って。
ノ村先生、毎週連載でめちゃくちゃ大変だと思うんですが、いつも顔がいいんですよね…!!!

特に「これで俺とカイザーは1点ずつ…!!」の顔めちゃくちゃ好きです。
いやマジで。

噂で聞いたんですが、ほぼアナログ原稿だって話を聞いたことがあるので本当にアナログで週刊連載って正気か!?って思いますね。

文章まとめてたらイラストが上がってた!!!
まーじで絵がうまいな…。
そして世界一顔がいいな潔世一…。

いや話逸れすぎですね…。
先生たち、体調に気を付けてお過ごしください…。


ノア様と自分への信頼が厚すぎる男

あとでTwitterのトレンド見て笑った。
あれめっちゃ笑った。隣にノア様いるとはいえ、潔さん自分の評価めちゃくちゃ高いやんけ笑

でも、世界一のストライカー目指してるし、それぐらいのメンタルつよつよじゃないと世界一のエゴイストにはなれないもんな…。

いや潔世一は別にエゴイストは目指してないねん。

いやほんまにこいつ幼少期ビビりだったってマジなのか!?
幼少期のかけら一ミリもないやんけ。

スポーツ選手ってメンタル化け物ですよね…。
絶対しんどい時間もあると思いますが、それでも「プロ」になるほどの技術を身に付けたわけですし、本当に尊敬します。

潔世一は高校生なのに自分の評価高いしメンタル化け物って逸材中の逸材でしかないですよね。

潔世一は永遠にエゴイストでいてほしいわぁ。
…また話脱線してね??


やっぱりスナッフィーさんはいい人や

まぁ今回の主役、スナッフィーさんについては欠かせないっすよね。
予想は大方当たってましたね。よくよく考えれば今回「眼の使い方」とかがメインに描かれてるし…。多分潔の眼の使い方をレベルアップさせよう!!!キャンペーン何だと思います。

スナッフィーさんは(多分)空間認識能力もあるし、潔とちょっと似てて相手の動きを読んでプレーする感じだよね。(言語化が難しいな…)
ブルーロックPWCで言う『賢さ』が高いんだよねきっと…。
それで(当たり前だけど)テクニシャンでもあるのか…。

間違いなく、このフィールドの中で一番厄介な存在なんだよな…。
まぁ言ってしまえば『潔世一の上位互換』みたいなものだしな。
…いや別にそこは今までとそんなに変わらんか。

にしてもさ、「噂通りのいい眼じゃん!潔世一」ってさ…いい奴か??
てか潔って噂されてたのか…
他の人はすぐ煽ってくるのにさ、相手チームのいいところを見つけて褒めてくれるなんて…!!!

スナッフィーさん、データとかめっちゃ教えてくれるし、純粋にサッカーIQ上がりそうだし、めちゃくちゃレベルアップできそうだし!!!
見捨てないし!!!←ここ重要

…あれ、もしかして潔ってイタリアに行くべきだった???

しかも、『俺とノアだぞ!?』とまで言われるくらい信頼されてる自分とノア様より危険認定されてるスナッフィーさん普通にすごすぎる。

仲良しじゃんお前ら

ここでカイザーと潔がDFを2人でするの熱いですよね…!!!
もうさ、2人で化学反応起こして協力しようや。

まぁ、潔はカイザーに勝ちたいのであって、ただ普通に、チームとしてまとまって試合に勝ちたいってわけでないですからね笑

カイザーよりぶっ潰したい相手ができればカイザーとも協力するのかもしれないですね…するのか??



考察

あくまで考察なので外れてる場合があります。それを理解したうえで閲覧ください。


もはやよくわからなくなってきた

うーん…どうすれば勝てるのか…。
いや、潔世一が負けるとは(あまり)思ってないんですが、勝てるビジョンが見えないんですよね〜。

潔さん、前はニ子に止められてたし、その後愛空にほぼ完璧な読みで止められてたし、今回はスナッフィーさんに止められてたし…止められてばっかだな…笑

カイザーはガッチガチにマークしないと止められないけど、潔はそこまでマークしなくても止められそうですもんね(そんなことない)


ドイツチームの打開策

ただ、一応潔とカイザーは動けてはいるんですよね。
スナッフィーさんの思考より上回ってるわけでもなく、
下回ってるわけでもない。

言ってしまえばほぼ互角?
だから、このまま行けば泥試合になるのはほぼ確定だとは思うんだよね。

でも、相手がここまで動けているのは『データがあるから』。
スナッフィーさんが潔世一に対処することができたのも『噂を聞いていたから』という見方もできるわけで(もちろん実力もあるけど)。
ついでに言えばロレンツォがカイザーを抑えることができるのはロレンツォの実力もあるだろうけど『どういう選手か知っているから』という点もあるのだろう。

実際、データになかった潔の猫騙しゴールは成功してるわけだし。(わかってても止められないカイザーさんは除外します)

だから、ドイツの打開策は『データがわからない選手』なのかもしれないなって思った。
データがわからない=年俸0円の人たちのことになるけれど…。

氷織、雷市あたりが鍵を握っているのは間違いないと思う。
どう活躍するのかはわからないけれど。

ちなみに、潔のゴール勝負の打開策は、強いて言うなら『眼の使い方』を学んだ潔さんが適応してゴール決めるくらいしか思いつきません。


次回のタイトル『死ねるか』なんですね…。
いや誰やねーん。言いそうなのは潔だけどあいつ生きてるし…(そういう意味じゃない)
あとは一回沈んだ雪宮とか、何度でも蘇る雷市とか空気気味な國神とか???
若干株が下がりつつあるネスの可能性も捨てきれないな…。

イタリアだったら…え、誰?
死んでるやついなくね?みんな輝いてるくね?
しいて言うならゴール止められた馬狼とかかもね…。

まぁ私のタイトル考察は当たらないことで有名なんでね…。(今のところ『連れてって』がニアピンしたくらいですね)
あまり深読みせずに楽しもうと思います。



最後に

今回はスナッフィーさんの強さがめちゃくちゃわかる話でしたねぇ!!!
早めに書いたのに、結局ギリギリ投稿で涙が止まりません。

次は223話『死ねるか』でお会いしましょう!

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,104件

#推しの少年マンガ

245件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?