【副業】「個人で稼ぐ」というサイトは大体同じことが書いてある【くだらない】

個人で稼ぐ。副業で稼ぐとかいうことが書いてあるサイトには大体同じことしか書いていません。

同じようなことが書いてある

プログラミング
Webデザイン
動画編集
せどり・物販・転売
ブログ・アフィリエイト

が多いです。プログラミングはほぼ全部書いてあります。テック系のスクールの広告や情報商材につなげて書いています。結局は自分の儲けに書いていてカモられるだけなので注意しましょう。

特にプログラマーは本職には勝てない

片手間で副業としてやっている人が本職に勝てるとは思いません。言語も沢山ありますし、スピード、技術も違うでしょう。副業でやっている人が新しい言語、言語のトレンドを追えると思わない。

動画編集・Webデザインは飽和気味だが、いけるかもしれない

YouTubeも芸能人が参入し、飽和状態になっている。古参の人が多い。エンタメ系の企画はほとんど既にやられていたり、昔のテレビのパロディーだ。エンタメ系でなければ、まだ穴を探せば参入できるし、編集技術も役に立つかもしれない。

ブログ・アフィリエイトは謎

インフルエンサーが宣伝しているからって買いたいと思う人いるんですか?自称儲かってますみたいな人が多いが、真実はわからない。情弱だろう。個人ならなおさら買わない。

物販はめんどくさい

メルカリで1回やったことがありますが、1日で辞めました。手間かかりすぎる。複数をほぼ自動で梱包発送出来ればいいが、そんな都合のいいことはない。Amazonに任せるとする。

まとめ

カモられないように気をつけてください。個人の時代なんてやっぱり嘘だと思います。