見出し画像

感情と向き合う習慣を怠ったことからの失敗

子供が生まれる前のマネージメントを仕事としていた頃、精神的に参っていた時期もあり、その頃から手帳の枠の一角に自分の今の感情を書く欄を作るようになりました。

出産後、仕事に戻りモヤモヤ期に入っていた時に再度自分の感情に向き合うことを始め、今もずっと続けています。
もちろん毎日ではなく、2,3日に1回とか、毎日書く日もあったりとか、まちまちですが、でも向き合うということを続けています。

私にとって手帳は、とても大切な相棒なのですが、なんとこのNoteを書き始めた6月1日からその手帳と向き合う時間を取っていなかったことに先ほど気づきました。

このNoteでは、「自分と向き合うことは大切だと思ってるんです!」、ってことをお伝えしたいことの一つと思い、発信しようとしているのですが、
自分自身が自分と向き合うのを忘れてました。。

なんでそれに気づいたかというと、一昨日から頭痛が治らなくなってしまい、もちろん頭痛薬も飲んだのですが、あまり効かず。。
梅雨に入ってきたし、湿度も高いし、こういう時期はもともと自律神経影響しやすいので、そのせいかもと思っていましたが、もちろんそれもあると思うのですが、それだけでなかった~と気づきました。

要は、気持ちを緩めてなかったんです。
別の記事でも書いたのですが、私にとって今回のNoteへの挑戦はある意味3度めで、それなりに気合を入れて、100日投稿を目指してやってみようと自分に目標を課して始めています。

初日の緊張感や、続けていくことへのプレッシャーとか。
書くことは楽しいと思いながらも、その裏に潜んでいた心の奥底の声を見落として、心を緩めることを忘れていたんだと思います。

こんな感じになってしまうから、自分の感情と向き合うことの大切さもお伝えしたいことの一つとしてNoteを書こうと思ったのに。。

前向きに捉えると、こういう失敗も一つの経験と受け止め、また気持ち新たに書き進めていけたらと思います。

今日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?