見出し画像

私の好きな音楽(ソフトロック)

ハードロックという言葉はよく聞いてもソフトロックという言葉はあまり聞かない。なぜかというとロックは元来激しいものなので若者が何も考えず演奏すると自動的にハードロックになってしまうからだ。ツェッペリン、ヴァンヘイレン、エアロスミス、クイーン等の認知度も高い。なのであえてソフトな音作りをしていると思われるロックをあげてみた。たくさん聴いた結果です。ホントに良いものです。80sより前の白人ミュージシャンになるのかな。ソフトロックは総じて歌うまです。気になったらYOUTUBEで検索してみてください。

エルトンジョン
ちょっと前に映画になったイギリスではサーが付くぐらいのすごい人。特別言うことなんてない。そうは言っても日本人のリスナーがこの人のことをどこまで分かるかというのも謎。ロケットマンは名曲。

ビリージョエル
80sにイノセントマンというアルバムが大ヒットしていた。よく聴いた。イノセントマンより前のアルバムが名盤となっているが私はいまだにイノセントマンだ。

ロッドスチュワート ソロのとき
フェイセス、ジェフベックグループはやかましい。なのでソロのときは静かに歌ったのかもしれない。もちろんソロになってもうるさいロックはやっている。でもわざと露骨にソフトな曲もやる。それがとてもいい。こんな人はそうそういない。コンサートを見に行ったがサッカーボールを観客に向けてバンバン蹴るので気が散った。でも盛り上がった。

カーペンターズ
多分日本ではビートルズについで二番目に有名な外タレかも。何も言うことがない人たち。80sのはじめにボーカルのカレンカーペンターが亡くなって消滅してしまった。

キャットスティーブンス
70年代のイギリスのシンガーソングライター。アコギ一本で歌う感じがシンプルですごくいい。よく聴いた。

ハーブアルパート
ティファナブラスというグループでブラスバンド中心のロック?を展開した。日本で有名なのはオールナイトニッポンのテーマのビタースイートサンバ。他にいろいろ良い曲はある。カーペンターズの仕掛け人としても有名。

二ルソン
without youという名曲を残す。ビートルズが解散したときにジョンレノンが一緒に組むのではないかと言われた人。とにかく歌が上手い。

モンキーズ
60sのアメリカでテレビ番組のために作られたバンド。それなのに今でもセブンイレブンのCMで曲がかかったりしている。名曲目白押し。作曲も演奏のほとんどもその道のプロがやっている。番組終了後マイクネスミスだけが脱退してアイドルから本格的なカントリーミュージシャンになる。

ドノバン
60年代のイギリスのシンガーソングライター。ビートルズのヘイジュードとほとんど同タイミングでアトランティスという曲を出した。どっちかがパクったということで有名。この人もかなりの歌うま。

ジョニミッチェル
超絶の歌唱力。アコースティック楽器演奏もえぐい。こんな人はアメリカンミュージック広しといえどもなかなかいない。アルバムBLUEは必携。

ニールダイアモンド
アメリカの超有名シンガーソングライター。無骨なところが魅力。バラードにも定評がある。

トッドラングレン
アメリカのシンガーソングライター。ユートピアというバンドではロック、ソロではソフトロック寄りと分けていた。I saw the lightとHello,Its meはマスト。

バートバカラック
アメリカの超有名なソングライター。歌手はいろいろだがソフトロックの名曲が多い。

アルスチュアート
イギリス人なのかな。アルバムYear of the Catはマスト。

マイケル・フランクス、JD サウザー、ドンマクリーン、ティムハーディン、ラヴィンスプーンフル、ヤングブラッズ、ラスカルズ・・・

何となく書き始めたがすごい出てくるな。AORは意図的に除きました。もうキリがないのでやめます。今の時代はYOUTUBEがあっていいな。

おしマイケル。

この記事が参加している募集

#はじめて買ったCD

3,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?