見出し画像

私の好きな音楽(ジャズ・ブルースギター)

ジャズやブルース系ギタリストで好きなのをざっくり上げる。ジムホールのようなギタリストは除いた。時代はバラバラ。マニアックなので音楽好き以外は読まないでください。

マディーウォーターズ
ミックジャガーがお手本としたブルースマン。逆にブルースと言えばかこの人かな。個人的には商業的に成功した60年代よりも50年代の録音がいい。今でもたまに聴いているのはこの人だけ。

ジョンリーフッカー
この人もブルースの有名人。オープンチューニングギター一本で4ビートのブギーをやる。ホントにリズミカルで個性的。素晴らしい。

バディーガイ
有名ブルースマン。ライブを見に行って握手をしてもらった。ライブでは超気さくなエンターテイナーだった。すごい良かった。今では最後のシカゴブルースマンかな。

マジックサム
黒人のブルースマン。オーソドックスなモダンスタイルなのでブルースギターを実際やる人はよい見本になると思う。

パットマルティーノ
初期のPrestigeの3作品と「LIVE」と「EXIT」が好きだった。ジャズマンのアルバムを全部聴くのは大変で何曲か名演を聴くだけで良いと思う。記憶喪失になる前の70年代の録音がいい。ライブも見に行った。普通のお爺ちゃんになっていた。ロックスターとは全然違う感じが新鮮だった。

アル・ディメオラ
ソロの1、2作目と「ライブ」が好きだった。ライブも見に行った。そのときは渡辺香津美とアコースティックデュオだった。クラシックのようなことをしていて私は爆睡した。ライブ中の爆睡は後にも先にもこのときだけ。知人のライブでも爆睡なんてしたことない。小さなライブハウスだったので絶対見えてたと思う。悪いことをした。

ジョンスコフィールド
80年代の変態的なロックをやっていたときが好きだった。ライブも行った。ライブのときはジャズに路線変更していてつまらなかった。テナーサックスがうるさくて爆睡もできず。この人はジャズは下手だと思う。ロックやブルース路線がいい。トイレで連れションした。やはりジャズの人ってロックスターとは違うな。

チャーリークリスチャン
ジャズギターの開祖でありエレキギターの開祖。もう何も言うことはない。「ミントンハウスのチャーリークリスチャン」とベニーグッドマン楽団との演奏はギタリスト必聴&コピー必須。20代前半で結核で死んだ。

グラントグリーン
R&Bやブルース系のジャズギタリスト。こういったR&B系のジャズギターは誰でもできそうだが結局誰もできなかった。50年代終わりから65年が全盛期。ブルーノート専属ギタリスト。聴くのであればドラムのエルビンジョーズが入っているのがよい。

ダニーガットン
ジャズ・ロック・ブルース・ブルーグラスのテクニックを全て兼ね備えたテクニシャン。手に入る音源は全部聴いた方がいい。90年代はじめくらいに自殺。すごく残念だった。

ジョンマクラフリン
有名人なので何も語ることはない。マハビシュヌオーケストラというジャズロックグループで活躍していた速弾きのギタリスト。テクニック路線のエレキギターの開祖という感じかな。

オスカームーア
40年代のナットキングコールトリオのギタリスト。チャーリークリスチャン系のテクニシャン。ナットキングコールの歌とピアノも聴けてお得。

ビルジェニングス
かなり渋い。50~60年代のブルース系のジャズギタリスト。手に入る音源は全部聴いた方がいい。BBキングがこの人を手本したことでも有名。

トミーエマニュエル
この人もジャズ・ブルース・ブルーグラスのテクニックを全て兼ね備えたアコースティックギタリスト。バンドではなくてアコギのソロ。現役バリバリなので見てみたい。

もうツラいのでやめる。まだ何人かいると思う。特にジャズギタリストはヘビメタのギタリストと同じでいくらでもいると思う。今はyoutubeがあるのでわんさか出てくる。CDで探していた私がバカみたいだ。

おしマイケル。

この記事が参加している募集

#はじめて買ったCD

3,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?