見出し画像

ジャングル・ジャミン

おはようございます!

朝の時間を有意義にしようと、部屋から観える川や空や緑の景色と鳥の声を楽しみながら、大好きなアールグレイティーを飲む事がルーティンなのですが、今では朝のルーティンが多過ぎて

私は何をしているんだ?!って思う事があります

そして、3月に迷い犬を保護してから、散歩やご飯の準備とかの追いルーティン!

朝起きて、シートの上に用を足されていると、追い追いルーティン!!

さらに決まった場所でトイレをできない子で、(食事中に読まれていたらすみません)便も御構い無しに踏んづけて、寝そべる子なので、そうなるともう大変な追い追い追いルーティン!!!

私は様々な事を想定してしまうので、寝る前から、日中から逆算したり、トイレのタイミング見計らったり、便の状態にも注意し、ご飯のあげ方や、腸を整えるための工夫もしたり

夏ごろまでは4時起きしていたのですが、間に合わない事もあり、3時半になり、また間に合わなくなり、3時過ぎに起きてみたりもしますが、だんだんと夜明けが遅くなり、朝のアールグレイティータイムが電気のつけた室内という状況に・・・

「こんなはずじゃない」

なので修正せねばと思うわけです


3時半から8時の間に起きる事

・ワンコ起きているかチェックし、寝ていれば先に自分がトイレ行く

・起きていれば用を足しているかいないかをチェックし、していれば片付ける

・片付けている間にワンコが便をする時があるので、状況判断でなる早で散歩へ行く、自分が我慢できない時は、ワンコを先に汚れたシートから離してからトイレへ行く

・散歩後、ワンコの足を洗って、酵素ジュースあげる

・ワンコのご飯は前日の夜にふやかして冷蔵庫保存してあるので、温めてあげる為のお湯を用意し、別に自分の湯たんぽ用のお湯と、スポンジ消毒用のお湯と、洗濯機のゴミ取りの消毒用のお湯を順番に沸かす

・洗濯機の家族が使う洗剤や柔軟剤のにおいや諸々嫌なので、一回化学物質吸着すると思われる洗剤を入れて、満タンで洗いを1回して、つけ置きして、また洗いを1回して、においチェックし全捨てしてから、自分の洗濯物をネットに分けて、量に合わせて洗い水と竹酢液を入れて、洗いを1回してつけ置き、また洗いを1回してつけ置き、その後全コースする

・自分のアールグレイティーと、その時に応じて果物とか、スコーンとかの準備

・スコーン焼く場合、前の日から下生地作っておくか、その時にやる場合、材料合わせて、小麦粉まぶして切って、トースターで焼く

・忘れなければ音楽かける

・アールグレイティーを飲む時は、だいたいモーツアルトか、フジ子・ヘミングを聴きながら

・たまに近所のゴミ拾いとかする

・たまに外にダッシュしたり、散歩したり、朝日の写真撮りに行ったりする

・たまに海の近くまで行って朝日を観る、写真撮る

・一年後の自分と毎日交換日記つけていたが、数日経ってしまった

・11月から始めたnoteを続ける為、朝に書き始めているが、1日がかりになる事しばしば


基本的に朝型なので、早起きは出来るけれど、パワーが昼食後は出ないのと、朝にティーだけだとお腹がすぐ空くので、10時くらいから昼食の用意をしないと、お腹が空き過ぎて、インスタントになってしまうのが嫌なので、9時に開店のスーパーで買い物するならその前に準備してワンコの散歩してから出かけて、自炊も時間かかるので、なる早で買い物済ませて、料理してから散歩してから、とか、それもその時の時間による


やる事多過ぎ、やりたい事も多過ぎ、予想不可能も多過ぎ、対応力は地味に上げているつもりだけれど


なんて生き方、下手なんだ・・・

自分で書いてみて、改めて思いました


ワンコの為にが多いし、獣医さんにも「あまり気にし過ぎないで」って言われてて、なるべく大丈夫って思うようにしているのだけれど、可愛いのもあるし、ほっとけなかったり、時間があるからってのもあるし


そういう意味では、自由で、わがままで、その時その時を目一杯楽しむ姪っ子を見ていると本当にすごいなと感心します


ワンコの写真をいつの間にか加工してプリントアウトして、百均でフレーム買ってきて、飾り付けもして、作品を完成するスピードの速さとか、もちろんインスタとかにBGM付きで投稿していたり


そうそう、そうなんですよ、自分の世界の中で楽しんで満足もいいけれど、カタチとして、目に見えるように音で聴こえるように表現して、アウトプットする事で、自分だけでなく、誰かとシェアできたりする楽しみを教えられている気がします


考えるの大好きですが、考え過ぎて、動けない事が多かったので、うん、まずは緩めて、解いて、ほぐして、明るく楽しく軽やかに、重いモノは捨てていこうと思います


引越しもいいけれど、ワンコと車中泊で日本一周もいいなと思っています

姪っ子にその話をしたら、もうすぐワンコが居なくなるかもしれない寂しさを感じたのもあってか、急に一緒に自分の部屋で寝るって言い出し、部屋を汚されながらも私が起きる前に起きて片付けしながら3夜を過ごして、少し満足したようです笑


そんな幸せな迷い犬のお爺ちゃんワンコですが、たくさんの方に「拾われて幸せだねぇ」って言って頂けるのですが、幸せなのは、私も姪っ子もで、それは、姪っ子の母親の、または私の親とか、子供が幸せなのは嬉しいだろうし、ワンコがいる幸せを享受しているのは私たち人間も同じで、「こちらこそです」と言っているのですが、伝わる人にしか伝わっていないかもです


そんなわけで、今日も最後までお読みいただき有難うございます


意味がなくても笑えばいいのさ

って1日にしようと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?