見出し画像

【MUPカレッジ実体験】最強プレゼンスキル感情操作で人を動かすプレゼン苦手を克服しますm-w-2

プレゼンテーションとは
「表現 提示 紹介」という意味で、ビジネス用語として広告業界で使われるようになりました。実態のない商材を売り込むために、どうやって顧客を説得するかという目的がありますとまぁ小難しく書くとこんな感じです。


プレゼンテーションスキルを身につけると以下のことが可能になります。

・プレゼンテーションスキルを使い事業遂行が容易になる。
・現代の動画発信時代で人を集めるのに役立つ
・自分のアイデアを形にして発信できる
・日常でのコミュニケーション能力が上がる
・人前で上手に話すための方法が分かる

▶ 動画配信をしたいけどうまく話せない。
▶ アイデアはあるけどうまく伝えられない。

プレゼンスキルがあれば、迷うことなく配信を始めることができ、アイデアを的確に伝えられるようになります。日常でのコミュニケーションにも欠かせないこのスキルを向上させることによって、人間関係も良好にすることができ、人間にとって人間に対して無敵のスキルです。

プレゼンスキル=伝えるスキル


はじめに

アイデアそのものには価値はなく、アイデアを世に伝えた人に価値がある

白熱球を発明したのは誰ですかと聞かれ、ほとんどの方がトーマス・エジソンと答えるでしょう。しかしエジソンが発明するよりもっと早く白熱球を発明したのはイングランドの発明家ジョゼフ・ウィルスン・スワンなのです。

ではなぜ白熱球を発明したのはエジソンだと皆が認識しているのか、それは、白熱球を世に広めたのがエジソンだったからです。発明した人より伝えた人を認識していたのです。

世の中に広めるスキル・伝えるスキル「マーケティングスキル」があったからエジソンが白熱球を発明したと皆が認識しているのです。

プレゼンスキル=伝えるスキル

アイデアだけあっても伝えるスキルが無ければ意味がありません。

プレゼンテーションスキルの使い方


プレゼンスキルがあれば、事業そのものが容易に遂行することが可能になります。例えば、


明日御社のサービスがどんなものか聞きたい。
・来週社内で〇〇についてプレセンして欲しい。

急に言われても無理ですよね。事前に準備しないといけないし。。。
そもそもプレゼンできる人って話がうまくて人前に出ることに慣れてる人でしょ?。自分には無理だと思うなどと思うかもしれませんが違います。

プレゼンは、話上手な人が向いているでも、もともと頭がよくて才能があるからでもありません。プレゼンは法則です。その法則さえ知っていれば、急なプレゼンをお願いされても、苦手でも慌てることはありませ。


では、その法則を理解する前にそもそもプレゼンの目的を明確にしておく必要がありますので考えてみましょう。

プレゼンの目的とは

・サービスを紹介する?
・説明する?

どちらも違います。プレゼンの目的は、「人に話しをする」「説明する」ではなく、「人を動かす」ことです。

伝える、説明する、演台の前に立って話をすることがプレゼンではなく、サービスを理解させる。契約の締結をする。決済者の承認を得る 売る。こうして人を動かすことができれば、事業そのものを容易に遂行することができます。

聞き手を動かすことが一番のプレゼンの役目であり、聞き手が動かないプレゼンは意味がないということになります。


・明日御社のサービスどんなものか聞きたい。
・来週社内で〇〇についてプレセンして欲しい。

となった時まず何から始めれば良いのでしょうか。実際に仮設をたててプレゼンを作る法則を見ていきましょう。

プレゼンの法則

プレゼンをするにあたってまず必要不可欠なものは資料です。と考えてしまいがちですが違います。

ステップで見ていきます

STEP 1  目的 (何を?)
STEP 2  聞き手・理解 (どのように)
STEP 3  リード(1と2)

何をどのようにリードするかこのようなSTEPで作っていきます。


プレゼンの目的は 5W1Hで考えることが重要です。

では実施に企業にSNS運用代行サービスを売ると仮定して考えてみましょう

まず誰にプレゼンをするのかが重要です。結論は、このサービスを実行できる決済権を持っている人へなのですが、しかし決済権を持っている人に直接プレゼンできる機会はなかなか難しい。となると、企画メンバーにプレゼンして決済者に伝えてもらい検討してもらう必要があります。

ここで注意すべきは、企画メンバーに話を聞いてもらう。ではなくこのメンバーをい動かさなくてはいけません。そのためのプレゼンということになります。

ではこのメンバーにどのようなプレゼンをすることが最適でしょうか。プレゼンする商品はSNS運用代行サービスです。

この商品を導入することでこのメンバーに負担がかからない、作業が効率化される、手間と面倒を削減できるというメリットをプレゼンすることが良いでしょう。

ではメンバーではなく決済権のある、役職のある方にプレゼンすると時はどうでしょう。例えば部長クラスの方で売上の責任者だと仮定します。その場合、いますぐ売上がアップしますという短期的なメリットなど話すと効果的でしょう。

こうして誰にプレゼンするかによって同じ商品のプレゼンでも大きく違ってきます。

企業の社長にプレゼンするときには、長期的コストの削減・利益アップなどの話が良いでしょう。

先程資料作りは1番ではないといお伝えしましたとおり、まずプレゼンする相手によって作る資料も変わってきます。

「誰に」を知らずにプレゼンはできないということですかね。
簡単に図にまとめてみました。

誰に話すかによってプレゼン内容は変わってくる。社員に売れる権限がないのに商品を売ろうとしても意味がなく、部長クラスには決済権があるのです売りにいって良いでしょう。社長になると、会社でその商品を売るという支持が出せるので、売らせるといういみでプレゼンが必要でしょう。といった感です。


プレゼンテンプレ資料

このテンプレートを使って実際にプレゼン内容を作ってみましょう


役職を書く
役職によって資料も提案内容も変わってきます

その人の責任は何か
聞き手の責任によって提案内容が変わってきます

期待していることは何か
期待に答えてあげられますよと未来を見せます

以上のことなど想像して書いていきます。趣味や興味も書いていきます。なぜ趣味や興味まで書くのかというと、それを使って例え話をすることで話の理解度や興味引きを上げることができるからです。サッカーが好きな人にはサッカーで例えてあげると理解が得られやすいでしょう。

ポイント
これだけは必ず伝えておかないといけないことを書く

時間 場所
持ち時間はどのくらいあるのか、会議室なのかカフェなのかなどで準備することが変わってきます。

場合
プロジェクターを使うのか、紙の資料だけでやるのか

想定
想定されるもの。こんな質問が来るだろうなということもしっかり予測しておく

プレゼンは、どれだけシンプルにできるかが重要です。詳しい機能や説明などは全てアペンディクスに入れて最後に伝えるようにします。質問が来たら答える。というスタンスにしておいて、基本的にポイント部分の「これだけは伝えておかないといけない」ことだけ伝え、その他、商品機能の説明は最後に持っていきます。


感情操作で聞き手を動かす方法

プレゼンの目的は聞き手を動かすことです。しかし論理的に話しをしても人は動きません。人間は感情で動く生き物です。論理的(論動)では動きません。

論理 < 感情


感情は視覚や聴覚など5感で感じたことにより変化がおきます。この5感がなければ何も感じることができず、そこに感情や感動は生まれません。


それでは人を感動させ動かしていくにはどうすれば良いのか感情を分析してみましょう

プレゼンでは、視覚的に資料や手振り身振りで伝え、聴覚と感覚で会話の構成やトークのスキルを伝えます。

視覚と聴覚

視覚
話している人の表情、手振り身振りも視覚的に感じます

聴覚
声、トーン、会話構成、トークのスキルなど感じます

視覚や聴覚へ働きかけ、感情を動かしていきます。まず視覚的に必要な資料についてみていきましょう。


資料制作

資料制作時に気をつける事は、1スライドに 1メッセージ

一つにページに自社の強みと競合との比較を一緒に書いても見にくいので。ページ数が多くなっても気にせず、1スライドに1メッセージで説明すると良いでしょう。


アンカーフォローとスライドブリッジ

左図:アンカーフォロー

目次にある項目をページの左上に記載しておく。そうすることで今なんの話しをしているのかが解りやすくなります。

右図:ブリッジスライド

話す項目が変更する場合、一旦目次も戻り・BBBBBBBBBBの話しをしますという1枚を見せてから・BBBBBBBBBBBの話に入る。ページ数が多くなってしまいますがページを少なくするより、今なんの話なのかな?という混乱さけるためこのスライドブリッジは重要ですのでページ数が増えることは気にしなくて大丈夫です。


セミナー用と提出用に分ける

セミナー用と提出用に分ける。プレゼン資料はできる限りシンプルが視覚的にも理解されやすい。文字が多い場合その文字を読んでしまいプレゼンで話している内容を聞いてもらえないのでプレゼン用と提出用と分けて、セミナー用は出来る限りシンプルに作る必要があります。


タイトルはメッセージで

タイトルはメッセージで書く。「売上の推移」と図を説明しているだけのタイトルではなく、「売上は30%増加」と、この資料で何を使えたいかのメッセージをタイトルにする。


箇条書きにする

図解がない場合は箇条書きを心がける。右図のようにシンプルが良いでしょう。。視覚的にも箇条書きの方が一瞬で理解され分かりやすいでしょう。文章を書かない。端的な行で書いていく。これがプレゼン資料で気をつけるべきところです。


図解の入れ方

よく見ると輸入うなぎが減ったのか。と分かりますが、もう少し見やすくしてみましょう。


タイトルをメッセージにしたのと、色分け、注釈を入れることで視覚的にも見やすくなります。

次に聴覚、感覚的な伝えるスキルをみていきましょう。


動作と表情

プレゼンする時には動作と表情は重要です。ではどうやるのかを解説してきます

▶ アイコンタクト
▶ スクリーを見ない
▶ 動きをつける


アイコンタクト

プレゼン中、話をよく聞いてくれていたり、うなずいてくれている人をずっと見てしまいがちですが、全員に伝えないといけないので例えうなずいてくれていなくても全員にアイコンタクトで話すことが重要です。不安の要素を出来る限り少なくすると自信にもなるので資料制作スキルなど活用しつつ、自信をもって全員を見ながら話してみましょう!


スクリーンを見ない

これはキーノートの開発者モードです。下の部分に話すことをメモ出来るようになっています。これを見ながら進行していきますのでスクリーンを見ている暇はないと言えます。

動きをつける

手振り身振りをつける。売れるプレゼンはめちゃくちゃ動きます。イメージは、踊るように話す。です。


会話構成

つづいて会話構成スキルについて解説していきます。


集中力

 

プレゼン中聞き手を飽きさせないことが重要です。人の集中力は30分が限界とも言われています。とういことはプレゼン時間は30分に収めることが好ましといえます。この30分の間にどれだけ解りやすくするかが重要です。

それにはまず、ソリューションファーストとCREC法からやっていきます。

ソリューションファーストとは

聞き手が知りたいことをなるべく早くという意味です

Canvaプロの場合

機能や商品紹介からではなく、解決することから話しましょう
・費用が30%抑えられますよ
・時間短縮が可能です etc

CREC法

Canvaプロがオススメの場合

結論
トリミング、背景透過がその場で行えて半分の時間で作業ができ時間短縮できますよ
理由
画像を作るのに素材が豊富→トリミングサイズ変更も可能→さらに画像透過サイトへといちいち移動しなくてもCanva内で一括でできてしまいますし、Instagramやストーリー(動画)などテンプレ素材に入れ込むだけで簡単に作成可能です。
証拠
Canvaプロではサイズ変更、トリミング、画像透過がその場でタブを移送することなく実行できます。この記事の画像も全てCanvaで簡単に作れています。この程度であれば1画像5分もかかりません。
結論
Canvaプロは、背景透過がその場で行えて半分の時間で作業ができ時間短縮でき難しい操作もなく直感的にあらゆる画像や動画が簡単に作れるので絶対オススメです。


この順番で話しましょ。

多くの具体例があるほど理解度が高まる

会話構成について、集中力は30分、ソリューションファーストを使い解決策を先に話す。CREC法で具体例は3つ以上。を解説してきました。次はトークスキルについお話していきます。

トークスキル

トークスキルで重要なこと

アテンションフレーズ

アテンションフレーズとは、
「これは絶対重要ですよ」
「これ一番大事です」
「これはやらないと絶対無理です」
などです

アテンションフレーズがないと話が伝わません。なぜなら、それが必要だと思わずなんとなく聞き流してしまえるからです。今その話を聞き逃すと損しますよう損したくないでしょ!重要ですよ!など心理に効果的です「ここ試験に出ますよー」な話は聞きますよね。

話に集中させ続けるためには、アテンションフレーズはプレゼンの中でも最もめちゃくちゃ最大に超重要ですのでメモしくださいね。ここがこの記事で一番重要なところです。

どうですか?ここが一番重要かーってなりましたか?


ひげ言葉を無くす

あのー えっと〜 はい。。。など会話の前や後ろにくっついて来る言葉をひげ言葉と言います。

「あのー、この前、行った、えっと〜、〇〇の店、美味しかったのでオススメです、はい。。。」

などの話の前後につくひげ言葉はないほうが聞き取りやすくオススメです。
考えているちょっとの間が聞き手にストレスを与え集中力をなくします。
ひげ言葉はなるべくつけないようにしてみましょう。


インタラクティブプレゼンテーション

意見を主張せず、質問の中に紛れ込ませる


自分:お腹すいてるのをいますぐ満たしたいんですよね?
相手:まあそうねー
自分:でも美味しさもしっかりほしい?
相手:それだとうれしいねー
自分:だったらこの新発売のカップラーメンがオススメです。

最初から新発売のカップラーメンをおすすめするのではなく、まるであなたが選んだかのように会話を進め、それが提案に変わり成約率が上がります。

意見を主張せず、質問の中に伝えたいことを紛れ込ませるが重要です。

おすすめしたいこと解決するためにその人がどんな行動をまず取るのかを考えると良いかもしれませんね。


まとめ

・プレゼンテーションスキルを使い事業遂行が容易になる。
・現代の動画発信時代で人を集めるのに役立つ
・自分のアイデアを形にして発信できる
・日常でのコミュニケーション能力が上がる


現代はSNSや動画配信が当たり前の時代です、これらのスキルを用いて配信することで視聴維持率にも大きく影響をもたらします。さらに、自分のアイデアを形にして発信することができ、それに必要な資料を作ることもできます。会議やミーティングの時に少し気をつけるだけで話の伝わり方が格段に違ってきます。何か自分でやってみたい企画なども自信を持って話すことができ、日常でのコミュニケーション能力まで上がっていきます。

全て使いこなす場面もなかなかないとは思いますが、何か気になること一つでも実際に使ってみてはいかがですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

代理店ビジネスをご存知でしょうか。
現代にマッチする話題のコンテンツを代理店制度にしています。
これからの時代WinWinの関係が見えた状態でコンテンツを販売していく時代です。

クラウドスタートアップ【クラスタ代理店制度】

気になる方は覗いてみてください。

いわゆる代理店販売です。携帯ショップやお水とかもありますね。以外に知られていない起業がやっている代理店販売はAPSにはないのでオススメな副業だと私は思っています。

ブログを1年書き続けアフィリエイトで頑張るより収益化が早いです。


自分にはスキルも経験も何もなくても、商品を販売することができその「販売方法」「資料」すべて揃っています。

ただ、何もせずして収益化できるなんなんてことはありません。スマホだけで月5万円!みたいな嘘っぱちではなくしっかり取り組むことで結果が出るシステムです。

サポート担当の方もついてくれて、ラインで質問すると返信してくれます。自動化の時代に生身の人間からの返答は安心します。

学んだことを活用しないと、ほいほい儲かるみたいなことではないので、頑張らないと無理です。

URUオンライビジネススクール【公式】

私はここで学んでいますが世の中にはたくさんビジネススクールや機関は多くあるのでそういったところで最短で学ぶのがいいと思います。

お金を使いたくないからみなさんこいういったスクールを詐欺や、儲かるだけでやっていると思いがちですが、お金を取れるだけの内容はしっかりとあります。(他はあまり知りませんが)

なんちゃらサロンみたいなところでモチベーションだけ上げても、何も問題は解決しないでしょう。

先程のクラスタスタートアップ代理店制度はこのUR-Uの関連会社で、入学生は無料ですべての商品を取り扱うことが出来ます。

入学するには月額8,980円です。このドケチな私が、毎月この金額を払って、更新し続けているのはビジネススキルアップと同時に、この代クラスタスタートアップがあるからです。

UR-Uビジネスカレッジでは、アウトプットに対して支援制度があり、3000文字以上で1記事アウトプットすると2,000円がもらえます。
一週間に1記事アウトプットすると実質980円になります。


※アウトプット支援制度には決まったキーワードを入れるなど、指定もあります。k

アウトプットは学んだら必ずやることなので、とてもありがたいシステムです。

どう考えても最高の環境なのですが、以外に知られていません。この知られていなところがまた信頼出来るところだなとも思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらのMDSの動画をご覧にと、なるなぜ収益化が可能なのかとその仕組みがわかります。

UR-Uチャンネル
【UR-Uとは】全ビジネススキルとアプリ1つで


そのほか関連チャンネルもどうぞ。

竹花チャンネル
https://onl.sc/CH7FpRZ
mdsチャンネル
https://youtu.be/oaWq3ljbt24

UR-Uオンライスクールでは、オリジナル記事や動画が見放題のプレミアムプランを30日間無料でお試しできるようです。僕が入学したときそんなのあったかな。。。

まずはUR-U無料体験もありますので覗いてみてはいかがですか。
※無料体験期間は翌月の10日になると自動更新で入会になってしまうのでご注意です!

学んで、アウトプットに支援金が出て、さらに、起業出来る代理店制度が用意してあり。ま〜こんなの他に無いし聞いたこと無いですね。
僕は出会えてラッキーでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?