見出し画像

「五月病」 とのつきあい方

 ゴールデンウィークが明けて1週間がたちました。休暇中は高揚感があり、連日のイベントも長距離移動も身軽にこなせたものですが、高揚感から覚めて日常に戻るとドッと疲労感が訪れます。この頃に注意が必要なのが、いわゆる 「五月病」 です。
 本日は、弊社の最新情報と 「五月病」 に関連する情報をお届けします。


〔1〕 備前化成の最新情報

 次の ▶ 印のリンクから弊社のホームページをご参照ください。
    ▶ 山陽新聞(5月11日) 「脳疲労に対策を」
    ▶ 日経新聞(3月13日) 「ニンニク成分 販路拡大 備前化成、消費者にも発信」
    ▶ 「CPHI Japan 2024」に出展しました
    ▶ 「健食原料・OEM展2024」に出展しました

〔2〕 「五月病」 の実態調査について

(1) 全国の20~50代のビジネスパーソン1,200人を対象とした調査結果をご紹介します。
 ・「あなたは五月病になったことがありますか」 という質問に対して、5割以上の人が五月病になったことがあると自覚していることが分かりました(図1 緑色部の合計 55.6%)。

 ・五月病になったことがあると自覚する人に対し、回復に要した期間について質問したところ、1カ月以内に回復した人が多い一方で、2カ月より長期と答えた人は全体の17.8%に上りました(図2)。

 ・過半数のビジネスパーソンが五月病を経験しており、そのうちの一定数は数カ月にわたって不調が続いたとのことから、 「連休明けの不調」 という概念以上に深刻な影響を及ぼしている可能性が明らかになりました。
(ヘルスケアテクノロジーズ調べ)

(2) 環境に変化があったとき、適応するためにはたくさんのエネルギーを必要とします。五月病の一般的な対処法をやってみる元気もないという場合もあります。それは、心と身体がもう十分頑張ったから休みたいというメッセージです。まずはゆっくり休んでエネルギーをチャージしましょう。

【参考情報】 「五月病とのつきあい方」 『こころの耳』 厚生労働省.

   (左)図1 あなたは五月病になったことがありますか 
        (右)図2 五月病から回復するまでに、どれくらい要しましたか

〔3〕 「五月病」 に影響する性質(悲観的、楽観的など)について

 テレビコメンテーターとしてもおなじみ、脳科学者の中野信子さんは著書の中で次のように述べています。
 ・幸福度の高さは、どれくらい陽気で楽観的な性格か、と言い換えてもよく、神経伝達物質セロトニンの動態と深く関係しています。日本人はセロトニントランスポーターが少ないという特異的な性質を持った集団です。どちらかといえば悲観的になりやすく、まじめで慎重で粘り強い遺伝的性質を持っています。毎年のように話題になる日本人の幸福度の低さ(国連の幸福度報告)にも関係していると示唆されます。

 ・本人にとってはつらく感じられるかもしれない 「真面目で悲観的な性格」 は、実は本人を守るために獲得された性質であるという仮説があります。スタンフォード大学が1921年から80年間行った大規模調査により、長寿者に共通する性格が見つかりました。良心的で、慎重であり、注意深く、調子に乗らない。いわば真面目で悲観的な性格を持っていることが、長寿との相関が高かったのです。慎重にリスクを見極め、それを回避する能力を持っていることが、長く生き残るためには重要な性質であると考えられます。

【参考情報】 中野信子(2020) 「真面目さが日本人の長寿の秘密?」 『空気を読む脳』 講談社+α新書.

図3 心身のコンディションを整える効果が期待される食品素材の一例 : SACニンニク

〔4〕 心身のコンディションを整える効果が期待される食品素材について

 おすすめの素材をピックアップしてご紹介します。詳しくは、次の ▶ 印のリンクから弊社のホームページをご参照ください。

(1) 脳機能サポート

 ▶ SACニンニク
 ・S-アリルシステイン(SAC)は、注意力や思考力などを使う作業による一時的な精神的疲労感を軽減することが報告されています。SACニンニクは機能性表示食品対応素材です。

 ・その他にも多彩な健康機能性が報告されています(図4)。これらの複合的な効果により、心身のコンディションをサポートすると期待されます。

図4 SACの多彩な健康機能性

 ▶ DHA70 BAPT
 DHAには、中高年の方の加齢に伴い低下する、認知機能の一部である、数字・文字・図形・空間など情報の記憶をサポートする機能があることが報告されています。DHA70 BAPTは機能性表示食品対応素材です。

(2) ホルモンバランス

 ▶ マカエキス末
 マカは高い栄養価から、別名 「アンデスの女王」 とも呼ばれます。二次代謝産物として、グルコシノレート類、アルカロイド類、ステロイド類、不飽和脂肪酸等が含まれます。その中のひとつ、ベンジルグルコシノレートにはホルモンバランスを整える効果が期待されます。

(3) 抗ストレス

 ▶ 青森産ニンニクエキスパウダー
 睡眠に問題があり、日ごろから疲労やストレスを感じているビジネスパーソンが当素材を継続的に摂取したところ、睡眠・疲労・ストレスに関する各種指標が、摂取前と比較して改善することが観察されました。

(4) 血糖値サポート

 ▶ ブルーベリー葉エキス末
 ▶ 宮崎産ニガウリ果汁末
 ▶ グァバフェノン
 ▶ ギムネマシルベスタエキス末ーH
 ▶ DC-15菌エキス末(納豆菌発酵物)

図5 ポリフェノールが豊富な素材(左:グァバ葉、右:ブルーベリー葉)

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・ 弊社の最新トピックス(お知らせ)  ▶ 備前化成ホームページ

・ X (旧 Twitter) も、ぜひご覧ください
  ▶ 【公式】 備前化成(@bizen_chemical)/ X

・ ご興味のある原料や製品がございましたら、お気軽にご連絡ください。
  お問い合わせはこちらから ▶ お問い合わせフォーム

  今後ともよろしくお願いいたします。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件