見出し画像

中小企業の社長の味方“社会保険労務士”とは?

「社会保険労務士」と聞くと「聞いたことはあるけど何してる人?」と思われる方もいらっしゃると思いますので、今回は社会保険労務士(社労士と縮めて呼ぶことも多いです。)のことを知っていただけるような記事をお届けします!

1.社会保険労務士とは

 社会保険労務士とは、事業主や労働者のために社会保障や労働関係に関するアドバイスを行う専門家のことを指します。主に、労働法や社会保障法に精通しており、雇用関係における法律や制度の知識を活かして、企業や個人の問題解決に尽力します。
 社会保険労務士として働いている人は事業主側の立場、労働者側の立場、年金受給者等の一般の市民の立場のいずれかを自分のスタンスとしている場合が多いです。

2. 社会保険労務士が行う業務

 社会保険労務士が行う業務には以下のようなものがあります。

・雇用管理の支援

 労働法に基づく労働契約書や就業規則の作成支援、労働時間や休暇制度などの労働条件の見直し支援、人事評価制度の策定支援など、雇用管理に関するアドバイスを行います。

・社会保険手続きのサポート

 社会保険に関する手続きや書類作成、保険料の計算や納付のサポート、各種保険の請求手続きのアドバイスなど、社会保険に関する問題解決を支援します。

・労働紛争の解決支援

 労働紛争に関するアドバイスや、企業と労働者との間の調停や仲裁の支援、労働裁判における法的手続きのサポートなど、労働紛争の解決支援を行います。ただし、個別労働紛争における代理人としての業務は特定社会保険労務士に限られています。

3. 社会保険労務士が関わる法律・制度

 社会保険労務士が関わる法律・制度には以下のようなものがあります。

・労働法

 労働基準法や労働契約法、労働者派遣法など労働に関する法律

・社会保障法

 健康保険法や厚生年金保険法など社会保障に関する法律

・労働保険制度

 雇用保険法や労災保険法、労働保険の徴収に関する法律など労働保険に関する法律

4. 社会保険労務士の役割

 社会保険労務士は、事業主や労働者が抱える問題を解決するために、以下のような役割を担います。

・アドバイザー

 法律や制度に関する知識を活かして、事業主や労働者に対して問題解決のアドバイスを提供します。

・コンサルタント

 企業の経営戦略に合わせた労働管理の支援や、社会保険制度の最適化など、経営上の課題についてのアドバイスを行います。

・調停人・仲裁人

 労働紛争の解決に向けて、企業と労働者との間に入り、公正な立場で問題解決のための調停や仲裁を行います。(特定社労士)

5. 社会保険労務士に求められるスキル・能力

 社会保険労務士には、以下のようなスキル・能力が求められます。

・法律・制度に関する高い専門知識

 社会保障法や労働法に精通していることが求められます。

・問題解決能力

 事業主や労働者の抱える問題を解決するため、論理的思考力や冷静な判断力が必要です。

・コミュニケーション能力

 事業主や労働者とコミュニケーションを取りながら、問題解決に尽力する必要があります。

・倫理観・公正性

 公正な立場で問題解決に尽力するため、倫理観や公正性が求められます。

6. 社会保険労務士の資格取得方法

 社会保険労務士の資格を取得するには、以下のような手順が必要です。

・社会保険労務士試験に合格する

 社会保険労務士試験は、毎年1回実施され、試験は選択式と択一式の2つで構成されそれぞれの合格基準点を満たす必要があります。試験は10科目あり、他の国家資格にあるような科目合格という仕組みがないため、1回の試験で選択式と択一式の基準点を満たさなければいけません。

・社会保険労務士会への所属

 試験に合格した時点では「社会保険労務士試験合格者」となるだけで、社会保険労務士として登録をするためには実務経験2年以上が必要になります。ただし、実務経験が2年未満の場合や実務経験が無い場合でも「事務指定講習」を受講し、修了すれば実務経験2年以上と同等の経験があるとみなされます。
 2年以上の実務経験を有しているか、事務指定講習を修了した後に「全国社会保険労務士会連合会」に登録し、都道府県の社会保険労務士会に入会することによって、社会保険労務士として名乗ることができるようになります。

7. まとめ

 ひとくちに社会保険労務士といっても、様々な立場や得意分野で働いている社労士がいますが、私は中小企業事業主の方々のお力になりたいと思い、労務・社会保険関係の支援はもちろんのこと、雇用保険関係の助成金の申請業務に力を入れております。
 助成金の仕組みを活用することで、会社のキャッシュフローを効率的に改善することができ、従業員にとっても働きやすい職場が実現するというWin-Winの関係を築くことができます。
 顧問契約はオンラインで全国対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。https://forms.gle/amqHszqAp8QSCKZW9

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?