見出し画像

雑記です。

こんにちは。
適応障害の疑いで休職し、転職活動をした結果無事再就職することができた40代のお話です。

今日は雑記です。
否、今日も、雑記です。

歩いていると色々と思い浮かんでは消えていくんですが、「今度こんなことをnoteに書きたいな」などと思い浮かんではそのまま消えていってしまう、もしくはあまり考えを巡らせないまま寝てしまうのです。

今日は何となく、思いつくままに。
お付き合いください。

ふきのとう

昨年引っ越した家には小さな庭、というか敷地があります。昔は小さな小さな日本庭園があったそうですが、すっかり様子は変わって雑草が生えていたり、大きめの石のタイルが並べられていたりしています。
そんなタイルの隙間や隅からはぴょこぴょことふきのとうが生えてきています。

家の隣にも空き地が広がっており、こちらも旗竿地で買い手がつかず、放棄地になっているんですが、ここにもふきのとうがあちらこちらに。

そんなわけで我が家では既に4回ほどふきのとうを楽しませてもらっています。天ぷらかふき味噌ばかりですが、春の味覚を味わえる暮らしが嬉しいです。

春遠し。

春の味覚を味わえるのはいいんですけど…今日も雪が降っています。
それでも庭の花壇からは何かの芽、多分スイレンとチューリップでしょう…が顔を出し始めています。
昨年の春はまだ引っ越ししていなかったので、春にどんな花が咲くのかよく知りません。毎朝チェックしてから出勤しています。

つくしが出ているのも見つけました。
庭の土を掘ればスギナの小さな芽が出てきています。でもこの庭の土はガーデニングスペースなので…スギナは出てきて欲しくない!けれども地下茎で繁殖していくスギナは非常に強く、繁殖力も高いため厄介者です。う〜ん、今年もスギナとの戦いが待っていそうです。

ガーデニング

今日は雪でしたが、晴れ間もあったのでローズマリーの植え替えを行いました。
ローズマリーは昨年秋にその辺に生えているのをチョチョイと切って持ち帰り、挿し木をして根を出させていたものです。何本か試してみまして、約半数が根を出してくれていました。ちょっと早いですが先週から庭の一角に堆肥を撒いて土をつくり、本日植え替えを行ったところです。

寒い地域でも比較的強く育ってくれそうなので今後が楽しみです。

シェア野菜をやってみたい

先ほど、家の前にちょっと庭がある、と書きましたが、庭の周りには低めの塀があり、その外にもちょっと土の部分があります。3月に入った頃に久々に手を入れ、土が漏れていかないように囲いを作りました。ここも放っておけば雑草だらけになってしまうのですが、一応細い通りに面しているし、「どうぞのはこ」と名付けたFreeBoxもあるのでここでちょっと面白そうなことを考えています。

それは、野菜のシェアをやってみること。
野菜、と言っても簡単なもので、例えばミニトマトとか、オクラ、シソ、ピーマンなどを考えています。ま、決して広いスペースではないのでたくさんはできないですが。
で、これを表のこのスペースに植え、「必要な方、自由に採っていってください。」とでも書いてみる、という試み。
注意書きとしては「次の人のためにちょっと残しておいてね」とでも書こうかとは思っていますが、ここから何か面白い広がりや話題性が起こったらいいな、と思っています。
近所からとはいえ引っ越してきた身ですし、何かしら地域とのつながりをもつきっかけにもなると思います。家の前を通る小学生とかが道草で食べていったりしても面白そう。
もちろん、我が家の食材にもするつもりですし、庭の一部でも何かしら野菜は育てて、こどもの食育にも一役買ってもらおうと思っています。

生ごみコンポスト

キエーロ」という、神奈川県葉山市で始まったとされる生ごみ処理の仕組みを我が家でも作ってみました。処理の仕組み、と言っても、主に箱と土だけで作った簡単なものです。多くの方がDIYで簡単に作れるシステムで、我が家の場合はコンパネを1枚買ってきて庭の隅の土の上に置いてみています。

冬の間は気温が低く、なかなか分解が進んでいませんでしたが、最近は暖かくなってきたこともあり、発酵、分解が進むようになってきました。

単純に生ごみも減らせるし、環境負荷低減にもなって気持ちがいいです。
生ごみって多くが水分だから燃えるゴミとして焼却処分するのはナンセンスなんですよね。エネルギーの無駄。なので今年は自然の力で分解してもらうようにしてみます。
また、こういった行動は子どもの環境意識にもつながる、いいことなんじゃないかなと思います。実際、私も実家では生ゴミはほぼ全て畑のコンポストに捨てて土に還していました。なので自分の感覚的には昔に戻ったような感じです。
パートナーは虫が湧いたりしないか心配していますが、ちゃんと土を被せれば大丈夫らしいですよ。
1年間、様子を見ていこうと思います。


とりあえず今日はこのくらいで。
お付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?