Bitoke

長野市で暮らしています。 ものづくり✕エコ✕投資 な暮らしをしています。 noteの活…

Bitoke

長野市で暮らしています。 ものづくり✕エコ✕投資 な暮らしをしています。 noteの活用方法がよくわかりませんが雑記的に自分の感じるものを残していきます。 1児の父ちゃんやってます。

最近の記事

  • 固定された記事

Free to take one.

こんにちは。 今日は物を減らす活動の日記です。 先日物を減らすことについて、2つの記事をUPしました。 読んでいただきありがとうございました。 記事の中で「Freeboxの活用」というのがあり、私も引っ越し前の家では10年ほど自宅前に設置し、その恩恵に与かっていました。 設置のメリットはいくつかあります。 ・物が減る ・継続して誰かに使ってもらうことでエコにつながる ・気持ちよく手放せる(けっこう大事。) ・地域と繋がりを持てる ・たまに良い物が入っている 最後の

    • 迷った時には…

      こんにちは。 適応障害の疑いで休職し、転職活動をした結果無事再就職することができた40代のお話です。 #忘れられない旅 ということで久々に「経県値」をやってみました。 ご存知でしょうか。 これまで行ったことや住んだことがある県にポイントをつけてその総合点を示すことができるサイトです。(けっこう昔からありますよね。) 若い頃、自転車で旅をしたことがあり、宿泊(主に野宿)した場所は旅以外も含めて全国を制覇しています。住んだことがある場所も数県あり、そこそこポイントは高いのでは

      • EVERNEW 400FD スタッキング2024

        こんにちは。 適応障害の疑いで休職し、転職活動をした結果無事再就職することができた40代のお話です。 今回はアウトドア系のお話です。 子どもと休日、ずっと一緒にいるとけっこう気が滅入ってしまうことが多々あります。…というかほぼ毎週。(←子どもには悪いけど、子育て向いてないなと我ながら思う。)このへんは適応障害の感覚を引きずっているのかもしれませんね。 だからと言ってつまらないことで怒ったりイライラしてもしょうがないので、そんな時はパートナーに了承を得て外へふらりと出かけ

        • サスティナブルなコーヒードリッパー

          こんにちは。 適応障害の疑いで休職し、転職活動をした結果無事再就職することができた40代のお話です。 今日は我が家のコーヒーフィルター事情を書き記します。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 コーヒーを飲み続けて…10年以上でしょうか。 コーヒーのタンニンで歯の色が気になっちゃうくらい飲み続けています。 1日に飲む量は約500mlくらいでしょうか。 朝に1杯+水筒に350mlほど。 日々のルーティンワークとも言っていいほど、毎朝コーヒーを落とすのが日課となっています。 使っている

        • 固定された記事

        Free to take one.

          ローリングストックと賞味期限

          こんにちは。 適応障害の疑いで休職し、転職活動をした結果無事再就職することができた40代のお話です。 今日は我が家の防災事情の中からローリングストックについて書いてみます。今回も、こんな人がいるんだな、程度でお気軽に呼んでいただければ結構です。 我が家では以前から災害に備えて屋外にわずかながら備蓄セットを置いています。ホームセンターにあるような屋外用コンテナ(例えば灯油タンクを入れておくようなもの)を使っていて、最近1ケースから2ケースに増やしました。1個は食料品、もう1

          ローリングストックと賞味期限

          Tシャツを5着、次に託せた話

          こんにちは。 適応障害の疑いで休職し、転職活動をした結果無事再就職することができた40代のお話です。 昨日、Tシャツを5枚手放しました。 最近は毎日無印良品のシャツを着て出社し、休日も同じシャツ(3枚持っている)で過ごすことも多く、これまで着ていたシャツを着る機会もめっきり減っていました。この夏を越えて、それでも着なければ手放そうか、とも考えていましたが、ふとスイッチが入ってとりあえず5着手放すことにしました。 手放すにあたっては自宅に作った、「ご自由にお持ちくださいB

          Tシャツを5着、次に託せた話

          ミニマルな財布を使い続けて数年

          こんにちは。 適応障害の疑いで休職し、転職活動をした結果無事再就職することができた40代のお話です。 今日はふと、財布のことについて触れた記事を見たので、自分も記してみようと思って書き始めています。 財布と言っても使い方や必要性は人それぞれ。 さらにはお金のこともあって、長財布じゃなきゃダメだ、黄色い財布だ、毎年買い替えるだと、様々な主義主張が入り乱れる分野であります。 なのでそういった主義主張は置いといて、私なりの考え方、こういった考え方の人もいるんだな〜っと思ってくだ

          ミニマルな財布を使い続けて数年

          ちょっといい椅子を一脚持つと幸福度が上がった

          椅子が好きである。 高校の頃進路を考え始め、プロダクトデザインを専攻する学校へ進学したのは、その頃好きだった60、70年代のサイケデリックでスペーシーなデザインジャンルの一角を担っていたデザイナー、「ヴァーナー・パントン」による代表作「パントンチェア」に出会ったから。 一体成型による無駄のない独創的なフォルムに魅了され、おカネが無いながらも学生時代には限定カラーのパントンチェアを買って愛用していました。 卒業制作もFRPを使って椅子を作ったし、使いもしないのにいくつかデ

          ちょっといい椅子を一脚持つと幸福度が上がった

          適応障害休職→転職後、3ヶ月経過。

          こんにちは。 適応障害の疑いで休職し、転職活動をした結果無事再就職することができた40代のお話です。 いよいよGW、ということで、少し早いですがようやく転職後3ヶ月が経過しようとしています。 最近の心境や体調を記録しておきます。 体調は正直良く無い。 実は、体調は正直な話、良いとは言えません。 私の適応障害の症状である、めまい。これが最近再び出ている感覚があります。 数日前、曇りの日は特にひどく、朝はどうにも会社に行く気がせず、いつもより少し遠回りしてゆっくり出社。午

          適応障害休職→転職後、3ヶ月経過。

          ヘチマスポンジがある暮らし

          こんにちは。 適応障害の疑いで休職し、転職活動をした結果無事再就職することができた40代のお話です。 我が家ではヘチマスポンジを使っています。 正確に言うと、『時々』使っています。 えぇ。意外と使えるんです。これが。 ヘチマスポンジを使う前は「びわこふきん」を使っていました。びわこふきんもヘチマも、天然素材からできているので使用後は土に還すことができるのが魅力のひとつです。 もともとは普通のスポンジを使っていました。 市販の大きさだと大きすぎるので半分に切って使っていま

          ヘチマスポンジがある暮らし

          鉄フライパンに変えてみ。

          こんにちは。 適応障害の疑いで休職し、転職活動をした結果無事再就職することができた40代のお話です。 今回は節約と(ちょっとだけ)ミニマリズムに関するお話です。 タイトルにある通り、我が家では鉄フライパンを使っています。かれこれ5年くらいになるでしょうか…ちょっと定かではないですが。 現在使っているのは柳宗理のフライパン。 縁あって知人が処分しようとしていたところを貰い受けました。 ↑これですね。 もらった時点で既になかなか年季が入っていましたが、数年経った今も尚現役で

          鉄フライパンに変えてみ。

          大丈夫。死にゃぁしない。

          こんにちは。 適応障害の疑いで休職し、転職活動をした結果無事再就職することができた40代のお話です。 今回は、何の保証も根拠もないけれど、そんな考え方があっても良いかもね。ってお話です。 20代に自転車で国内をぐるっとしました。 旅の後は徒歩でお遍路さんも完遂することができました。 海外はビビって旅はしなかったけれど、これまでの旅の中で、 「あっ…  これ…  一歩間違えば死ぬかも? 」 と感じた経験は度々ありました。 もっとも、これは主観的な感覚なので、他人からした

          大丈夫。死にゃぁしない。

          我ながら上手いと思っている。

          こんにちは。 適応障害の疑いで休職し、転職活動をした結果無事再就職することができた40代の日々のnoteです。 私、落語がちょっと好きでして。 何せ父親の影響で物心ついた頃から落語を耳にしており、落語会を主催する父の傍ら、地方の田舎住まいにも拘らず本物の落語を目にする機会に恵まれてきました。もちろん寿限無なんて言えて当たり前。「孝行糖」の売り文句も言えます。 ただ、噺をちゃんと聞けるようになってきたのは最近のこと。子どもの頃は大して興味もなかったですし、むしろ親にこき使わ

          我ながら上手いと思っている。

          実は寝袋(シュラフ)で寝ています。って話

          こんにちは。 適応障害の疑いで休職し、転職活動をした結果無事再就職することができた40代のお話です。 えー、題名の通りで、日常的に寝袋で寝ています。 ・・・え?まじで? と思う人が大半かと思います。 自分でもえ?まじで?って思いますもの。 日本人の何%が同じ日常を過ごしているんでしょうかねえ。 1%いればいい方でしょうか。 いきさつ 子どもが生まれる前は夫婦仲良く同じベッド(自作)で寝ていたのですが、子どもが生まれてからは夜泣きもあり部屋を分けて別々の部屋で寝るよう

          実は寝袋(シュラフ)で寝ています。って話

          将来は小さい家に暮らしたい、という憧れ③

          こんにちは。 適応障害の疑いで休職し、転職活動をした結果無事再就職することができた40代のお話です。 今日も家のことについての、私の考えを記します。 前回までのお話はこちら。今日の話の理解度も上がるかと。 こんな(変わった)価値観もあるんだな、と知っていただければと思います。 今のところ考えている将来の姿 では、私は将来どんな暮らしをしたいのか、考えているのか、と言うと、実は主に4つの選択肢を考えています。これまでの考え方に対してやや矛盾するんじゃ無いかと思うものもあ

          将来は小さい家に暮らしたい、という憧れ③

          将来は小さい家に暮らしたい、という憧れ②

          こんにちは。 適応障害の疑いで休職し、転職活動をした結果無事再就職することができた40代のお話です。 今日は家のことについての、私の考えを記します。 前回までのお話はこちら。 こんな価値観もあるんだな、と知っていただければと思います。 負の遺産・子供への負担 私が持ち家に対して感じている印象の一つは次世代への負担です。 私が住む町にも空き家は多くあるのですが、多くはお子さんが離れて独立しており、ご両親が亡くなられて空き家になっているパターンがあります。 今住んでいる裏

          将来は小さい家に暮らしたい、という憧れ②