10月11日(日) 函館~札幌

最終更新 2020.10.28

←←←前日はこちら
10月10日(土) 小樽~函館
小樽市鰊御殿、茨木家中番屋、つきさっぷ郷土資料館、ウイニングホテル泊

画像2

↑ホテルから金森赤レンガ倉庫を望む
ホテルでの朝食はなし。
前日お風呂に入らず寝落ちしたので、お風呂に入ってから9時に出発。

函館市北方民族資料館

画像1

こちらは土方と永倉のAR取得のみ。
すみません時間がなくて(汗)

旧ロシア領事館

坂道を上って上って上って上って上って到着
すんごい疲れた。

画像3

画像4

少尉の過去回想で出たロシア領事館。
ずっと鯉登邸と勘違いしてて、気づくのに時間がかかってしまった。
この後アンジェリックヴォヤージュにクレープ食べに行きたかったけど時間がなくて諦め。
ショコラヴォヤージュ毎年買ってて超おすすめです。
通販で買えます。

開拓の村

函館駅に戻り、特急北斗9号で新札幌へ。
朝市で買ったかに丼を食べながら。
1047函館→1428新札幌
毎日半分は電車移動してるんじゃないか?(笑)
新札幌に到着後、2分でバスが出る!
当然間に合わないのでタクシー。
1000円くらいかと思ったら1550円!と、とんだ誤算だぁ~!
なんやかんやで開拓の村に到着

画像5

走る!走る走る!
受付で「村民パスポート」を作りました。1500円。
実はジェットスターのバウチャーが5000円ちょい残っているので、来年また来ようと思ってます。

画像21

画像22

↑(1) 旧札幌停車場
ここでは杉元と辺見ちゃんのARです。

画像6

↑(8) 旧浦河支庁庁舎
「札幌世界ホテル」のモデル

画像7

↑(5) 旧福士家住宅
土方陣営アジト

画像8

↑(6) 旧松橋家住宅
第七師団の兵舎

画像9

↑(33) 旧青山家漁家住宅
尾形が花沢中将を切腹に見せかけて殺害した部屋

画像10

↑(33) 旧青山家漁家住宅
日泥親子の番屋

画像11

画像12

↑(15)旧山本理髪店
茨戸で尾形が髭を剃ったところ

画像13

↑(36) 旧山本消防組番屋の火の見櫓
尾形が登っていたやぐら

画像14

↑(46) 旧樋口家農家住宅
ラッコ鍋

画像15

画像16

↑(30) 旧札幌農学校寄宿舎
旭川第七師団の連隊司令部

画像17

↑(28) 旧広瀬写真館
北見の写真館

画像18

↑(21) 旧近藤医院
杉元や家永が治療を受けていた病院

画像19

↑(19) 旧三〼河本そば屋
杉元がにしん蕎麦を食べたところ

画像20

↑(18)旧来正旅館
温泉回で都丹が逃げたところ

画角は最悪だけど一応回りたい所は全部回って閉園時間になり、バスで札幌駅へ。
細かくは回れていないので、再来訪の自分に期待。

クロスホテル札幌

チェックインしたらワンランクアップしてくれた(感謝
スタンダードフロアのアーバンスタイルダブルベットから
クロスフロアのヒップスタイルダブルベット。
5,780円。
更にGo To Travel 地域共通クーポン2000円がつきます。とても安い!

画像23

画像24

でかいTVでYoutube見れたから、ずっと米津玄師メドレー。
荷物を置いて早々に外出。
向かうはサッポロファクトリーレンガ館!

・サッポロファクトリーレンガ館

ホテルから徒歩12分。
ここはまだ単行本には載っていなく、本誌で出てきます(10月25日現在)

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

札幌ファクトリーでご飯を食べてドラッグストアに向かうも迷子。
店員さんに教えてもらうも元の位置に戻ってくる。
広すぎてさっぱり。

画像30

↑ARはちnぽ先生と家永です。

翌日の予定を考えずに就寝
家の布団もダブルにしたいなぁ~~~

翌日はこちら→→→
10月12日(月) 札幌
オタショップ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?