見出し画像

その1兆円があったら(私がコンポストをやる理由②)

日本でゴミを焼却するのに年間で税金が2兆円使われているそうです。
そのうち食品が1兆円。
水分80%から90%の生ごみを焼却するのに、ものすごくエネルギーがいるからです。環境負荷もすごい!

年間1兆円という額は幼稚園から大学まで教育費が無償化できる金額。
教育費のためにWワークしたり、アクセス働いて、大事な子どもと過ごす時間をけづりクタクタになる。子どもの年齢が上がれば上がるほどかかる金額も多い。奨学金を返すのに何十年とかかる。
ここが無償化になれば、私たちの時間の使い方や子育ての仕方が随分変わってくると思う。
ゆったり家族と食事したりおしゃべりしたり、家族団欒ね時間が増える。友人たちとスポーツや趣味で楽しむ。未来について語り合う。そんな時間が作れるのではないかと思う。お金を稼ぐ以外の社会に関わっている大人たちを見て、社会に関わる自分が想像でき、やりたい仕事や学びたい事が見つかり、自然と子どもたちは学ぶことをはじめると思う。大人は、子ども達に学ぶ環境を与えるだけで良いし、未来を輝く目でみつめる子どもを守らなくてはならい。社会で子どもを育てる。

それこそが人間が幸せに生きることなんじゃないのかな?

みんながみんな生ごみを捨てなくなったとして、それが教育費には行かないかもしれない。でも、もっと必要としているところに回せるとしたら、、、

生ごみは資源。
それを税金を使って燃やし続けることを
私たちはいつまで続けるのだろう。

ごみ箱に捨てるようにコンポストに入れる
初めてみると、そんなに手間のかかる話ではないし、むしろ快適な暮らし。誰でも簡単にできる。

一緒に楽しいコンポストライフはじめませんか?

普通の主婦がこれから、未来の子どもたちのために出来ること必死こいてやっていく活動や想いに賛同いただけたら、

フォロー
好き
サポート
頂けたら、めちゃんこ嬉しいです。

よろしくお願いします。



この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?