見出し画像

数字で振り返るBIRTH LAB麻布十番(2022年度末レポートvol.2)

こんにちは、BIRTH LAB ディレクターの松尾です。

今日は、先日のレポートに続き、麻布十番のコミュニティスペースBIRTH LAB の2022年を、主に数字で振り返ってみたいと思います。どんなことが起きている場所なのか、イメージを持ってもらえたら嬉しいです。

▼ ワークスペースやレンタルスペース等、さまざまな使い方ができる「BIRTH LAB」。どんなスペースか知りたい方は、まずこのnoteをご覧ください


BIRTHERs情報

法人会員数

私たちは、定期的にBIRTHを利用いただく、ワークプレイス月額会員のみなさんを、常に事業を通して価値を生み出している人たちであるという敬意を込め「BIRTHERs」と呼んでいます。

※ 個人事業主の方は、1社としてカウント

個室やフリーアドレスでのワークスペース利用、登記場所としての利用、すべての方を含めると、現在51社にBIRTH LABをご利用いただいています。

お近くにお住まいで、出勤するオフィス場所として、BIRTH LABをご活用いただいている方が多いですね。大阪や京都、千葉に本社を置きながら、支社として、BIRTH LABをご活用いただいているみなさんもいらっしゃいます。

事業年数

BIRTHERsのみなさんは「事業をはじめてから10年以内」の方がほとんどです。月1〜4万円で、フリーアドレス席や登記場所を確保できるプランが、事業設立から日が浅い方でも、ご利用いただきやすくなっています。

BIRTHERsのみなさんから頂いた課題の解決数

私たち運営メンバーは、BIRTHERsのみなさんにとって、常により良い環境を作るべく、日頃からご意見を集めて、日々運営の改善を行っています。

2022年、BIRTHERsの方から、運営に対して頂いたご意見は、53.2% 解決することができました。

今年度は初めて、BIRTHERs & 運営メンバーで、運営自治会も開催。BIRTH LABの環境が、関わる全員にとってベストとなるよう、意見を出し合い一緒に解決できる策を考える場を持ちました。まだまだ解決数は上げていきたいところですが、BIRTHERsのみなさんと、ともに自治会を開催できる関係性が築けたことが、今年の大きな収穫だと考えています。運営に対する意見を率直に言ってくださり、一緒に解決策を考えてくださるBIRTHERsのみなさんに、ただただ感謝です。

BIRTHERsのみなさんから、ご自身のビジネスに関するご相談も頂いています。運営メンバーが持っている繋がりから、必要な方をご紹介したり、BIRTH LABを商品の展示・販売場所としてご使用いただいたり、運営スタッフのスキルを活用して、動画撮影のお手伝いをしたり。オフィス場所を提供するだけに留まらないサポートを行っています。

おまけ

2022年度は、おしゃれワークプレイスとして、ELLE Decorさんにもとりあげていただきました。

ドロップイン利用情報

BIRTH LABは、BIRTHERs(月額会員)にならずとも、ふらっとお越しいただき、ご利用いただくことができます。

※2022年4月〜2023年2月

2022年度の、ドロップイン利用者数は、延べ863人に登りました。

(お知らせ)2023年4月〜 1時間 ドロップイン利用プラン(550円/時間)を停止します
BIRTH LABを定期的にご利用いただくBIRTHERs(月額会員)のみなさまの人数増加、ワークスペースの混雑に伴い、2023年4月〜(日付未定) ドロップイン利用プラン(550円/時間)を、しばらく停止することにしました。引き続き、BIRTHERs(月額会員)でない皆様でも、1dayプラン(2200円/日)を使って、BIRTH LABをご利用いただくことは可能 & 初回の方は、1dayプランを無料でご利用いただけます(予約不要)ので、ぜひふらりとお越しください。

イベント開催情報

BIRTHが主催する、イベント開催件数

※2022年4月〜2023年2月

2022年度は、BIRTH LAB 名物イベント「Coffee meet up」がスタートしました(毎月2回開催)。平日の15-16時に、コーヒー好きのプロデューサー内田さんが、ハンドドリップコーヒーを淹れる時間。作業の合間に、BIRTHERsの方、ドロップイン利用の方、たくさんの方がお越しいただき、カウンターでの自然な交流が生まれていました。

BIRTHERsの山縣さんと、内田さん

夜の時間には「Uchi Nomi」や「Beer meet up」も開催。お家で寛ぐように、BIRTH LABで、美味しいお酒を飲みましょう、という会です。カジュアルな雰囲気の中で、ビジネスからプライベートなことまで、様々な雑談が飛び交っていました。

夏のUcni Nomiの様子

2023年度は、BIRTHERsのみなさんの声も受け、このようなカジュアルに参加できるイベントを、もっと増やしていく予定です。素敵なみなさん同士がつながり、新たな企画やビジネスが生まれるきっかけになれば。

スペース貸切情報

BIRTH LABは、ワークスペースとしてだけではなく、スペースをまるごと or 一部レンタルすることで、様々な用途にご活用いただいています。

スペース貸切件数

※2022年4月〜2023年2月

2022年度のスペース貸切件数は、なんと194回。お料理教室から、テレビの収録まで、様々な事業者の方にご利用いただきました。

利用用途

企業の懇親会やセミナーなど、イベント会場としてご利用いただくことが多いです。モダンなインテリア、駅近なアクセス(麻布十番駅から徒歩1分)、キッチン併設、大規模イベントが可能(最大50人程度)なことが、好評な理由のようです。

YouTubeやテレビの撮影場所として、ご活用いただくケースも増えてきました!

他 地域との連携

BIRTH LABを拠点に、BIRTHを運営する髙木ビルでは、他地域との交流・連携を深めています。

例えば、昨年12月には、宮崎県延岡市と、延岡の美味しいお酒と美味しいものをいただくイベントを共同開催。東京と宮崎に、新たなつながりが生まれました。

延岡市の地酒や特産品が、たくさん振る舞われました

▼ 日本で二番目に小さな町・奈良県三宅町とも連携協定を結びました

自治体だけではなく、他地域のワークスペースとも連携を強化中です。仙台を拠点とする、コワーキングスペース「enspace」との業務提携も開始。お互いのアイディアをシェアし合うことで、より良い場づくりを目指します。それぞれが持つコミュニティが交流し合うことで、新たなつながりも生まれる期待。

▼ 業務提携に込める想いや、これからの展望は、ぜひ下記のnoteをご覧ください

ここまでお読みくださって、ありがとうございました。

来たる2023年度は、2022年度までに積み上げてきたことを土台に、BIRTH LABに集まってくださっているみなさんが交流できる場をもっと増やし、よりワークスペース・コミュニティスペースとして活用しやすい場になるよう、運営一同、引き続き試行錯誤していきます。

BIRTH LABをワークスペースとして使いたい。イベントや撮影場所として活用したいなどありましたら、お気軽にお声がけください。お問い合わせは、下記ウェブサイトのフォームよりお願いします。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?