マガジンのカバー画像

20-21 フラム

12
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

チームの成長を信じること

チームの成長を信じること

久しぶりのミッドウィークの試合。フラムはトッテナムと対戦し、0-1で惜敗しました。このゲームでは、フラムの同点ゴールがVARの結果、レミナのハンドで取り消しになりました。後日、来季からハンドのルール改訂が発表されるというニュースまで流れていました。色んな意味で注目を集めた試合になりました。この試合を観て、思ったことを書いておきます。

パーカー監督のゲームプラン2月以降、パーカー監督のゲームモデル

もっとみる
フラム vs リーズ 雑感

フラム vs リーズ 雑感

今回は試合を見ていて感じたことを酔った勢いでただ書き殴った、メモ書きのようなものです…。

失った傲慢さフラムはアンギッサを起用した。アンギッサはパワーとスタミナはあるものの、攻守において判断が遅い、もしくは誤ることが多いと感じている。ピンポイントの途中起用ならともかく、先発起用はリスクが高いと思う。これは私の考えで、パーカー監督は違う見方をしているはずだ。今回は、リーズのアンカーをマンマークする

もっとみる
フラム分析Ⅱ

フラム分析Ⅱ

〜パーカー監督プレミアリーグ月間最優秀監督ノミネート記念〜

直近7試合で3勝3分1敗。勝ち点12を獲得し、降格圏脱出まであと少しと迫ったフラム。好調の要因は、パーカー監督の決断にある。その決断とは、ゲームモデルの変更だ。ウェストハム戦以降は1月までのフラムとは全く異なる試合運びをしている。どのようなモデルで試合に臨んでいるのか、書き記しておきたい。

新しいゲームモデル・攻守ともにボールに対して

もっとみる