マガジンのカバー画像

「生きづらさ」を感じたら!

55
わずか3年前まで、コミニケションに悩み、仲間もいない。人の目を気にしてSNSもできない。自己開示もできない。そのうえ合わないと気づきつつ、生活のために仕事を続ける。あるキッカケか…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

#49 「どうせ自分なんか」そんな口グセをなくす2つの方法

今日も「どうせ自分なんか」と言ってしまいました。よく心の中で言ってしまいます。 みなさんも、声に出すことはないかもしれませんが、そう思うことはないでしょうか。 そんな時は、「できたことを考え、言葉を意識する」「過去の自分と比べる」この「2つの方法」が効果的です。 数年ぶりに「幼なじみ」とあいました。 数年前まで「仕事」で悩み数か月「休職」 をした 彼ですが 、いまでは「笑顔」も戻り前向きな話をしています。 彼は、「娘を育て上げ」困難な状況も「克服」しつつある中で、わた

#50 「100%後悔」の日を減らす3つの方法

ある日曜日に、行くか行かないか迷っていました。前日は、なぜか「不安感」が強く、「あれもしなければ・これもしなければ」と考えてしまいます。 とは言え、「趣味」である「鉄道」で行きたい場所があります。葛藤から逃げるために「ユーチューブ動画」を見始め、時間だけが過ぎていきます。 みなさんも時に葛藤に負けて、考えることを放棄し、投げやりになることはありませんか。 そんな時は「自分に問いかける・自分を信じる・自分を励ます」ことで解消できそうです。 そこで、「自分」に問いかけてみ

#51 あと2日3日---「一人の時間」を楽しみ不安解消

みなさんが、あれこれと「考え込んでしまうこと」とは、どのようなことでしょうか? 私は「他人の言動・行動」から「不安・悩み」が膨らみ、そのことで頭が一杯になってきます。 次々とやってくる考えに、どう向き合えばいいのか、その対処法はあるのでしょうか? 私の週1回の楽しみは、趣味の「鉄道ブログ」更新のための「ネタ収集」のために現地へ赴くことです。 一人で過ごすこの時間は、無我夢中で、「他人の言動・行動」から生じる悩みや不安が一切浮かんでこきません。 「不安・悩み」が出てく

#52 相手の「1言」良い悪いは自分の心次第

相手の「何気ない1言」が、癇に障ってしまうことがありませんか。 例え、それが自分に対しての「気遣いの言葉」だとしても------- 誰からの、どのような要件かは失念しましたが、それまでの仕事や時間に追われていた私でしたら、とても「有難い言葉」ですが、その当時の私は「無職」であり、(無職だから時間あるだろう)と見下されていると捉えてしまいます。 30代半ばのころ、会社が「希望退職者」を募集しました。当時は、仕事に嫌気がさしており、真っ先に「希望退職」に応じます。 勢いで飛

#53 何かを思いついたら!3つの考えが出る前に

数日前ですが「note・X(ツイッター)」の「タイトル・ヘッダー画像」を変ました。 なぜなら、私の中で、新しい「伝えていきた」ことが湧き出て、気持ちの高まりを感じたからです。 気持ちの高まりを感じただけで、「長く使用していた物事」を、変えてよいものなのでしょうか。 とは言え、何かを始めようとすると---- そう「他人軸」の考えがでてくるのです。 多くの方や本で、なんども言われ、目にしているのですが、まだこの考えが出てきてしまいます。 なぜ「他人軸」の感情が頭に湧き

#54 2つ以上? 他人への「期待」の数に隠された背景

とある仕事帰りの夜に、ありがちな「夫婦喧嘩」をしました。「こっちは家のために仕事して疲れているのに、呑気にパソコンで、ネットしているんだ」その後の展開は、もう想像がつきますよね。 ふと我を取り戻すと、パソコンの向こうには、洗濯物が干してあり食事も用意されています。 これは、夫婦間だけでなく、すべての人や会社・コミュニティなどでも言えそうです。 よくよく振り返ってみれば、友人は話を聞いて遊んでくれるし、会社は面倒な手続きを変わりにしてくれる。 このような「感情」を、様々