#54 2つ以上? 他人への「期待」の数に隠された背景
とある仕事帰りの夜に、ありがちな「夫婦喧嘩」をしました。「こっちは家のために仕事して疲れているのに、呑気にパソコンで、ネットしているんだ」その後の展開は、もう想像がつきますよね。
ふと我を取り戻すと、パソコンの向こうには、洗濯物が干してあり食事も用意されています。
これは、夫婦間だけでなく、すべての人や会社・コミュニティなどでも言えそうです。
よくよく振り返ってみれば、友人は話を聞いて遊んでくれるし、会社は面倒な手続きを変わりにしてくれる。
このような「感情」を、様々な人や組織に私は抱き、そこから「勝手に人間不信」になり関係が、ギクシャクすることが多かったようです。
みなさんも、こんな思いを抱くことはありませんか?
例えば---
「SNS」いつも自分だけ「いいね」しているのに、相手からは来ない。
ブログを読んでいるのに、相手は全く読んでくれない。
毎年「誕生祝い」送っているのに相手からはこない。
いつも、誘うのは自分からで、相手は誘ってこない。
いろいろ、あるのではないでしょうか。
このような「感情」を抱くのは、結局のところ「相手からの見返り」を期待しているのかもしれません。
先程の例えは、数年前までの自分の「感情」ですが、今でも少し出てくる「感情」です。
「みなさんも、こんな思いを抱くことはありませんか?」と尋ねるのも、「自分と同じ価値観」で世界が回っていると思ったからこそ出てきたフレーズなのかもしれません。
「他人と自分」が同じ世界観で生きていると思い、今まで生きてきたことが、私の心が疲れてしまった原因のようです。
「他人への期待を捨てる」思いもよらない発想でしたが、他人へ期待することは「価値観」や「行動」の押し売りなのではと私は感じました。
「他人への期待を捨てる」ことで、「自分らしい表現」や本当の自分を「自己開示」ができ、「相手に好かれたい・嫌われたくない」この「感情」を手放すことが出来そうですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?