見出し画像

お伊勢参りで、初夏のお花見をしませんか?

こんにちは!
birdfilmの映像作家 
増田達彦です。

GWも終わると、伊勢神宮内宮は、
参拝者の数も落ち着き、
美しい新緑と清々しい初夏の空気に
心癒される季節です。

桜、ツツジも終わった内宮ですが
初夏は純白の花々が、
私たちを出迎えてくれます。

トベラの花には、
様々な蝶が蜜を求めて集まります。


トベラの蜜を吸うアサギマダラ


もし5月に内宮を訪れるなら、
ぜひこの花を探してください。


日本固有種 マルバウツギ


唱歌「夏は来ぬ」の一節に登場する
「卯の花」(ウツギ)です。
神宮で出会えるウツギは、
「マルバウツギ」。
日本だけに咲く、日本固有種です。


マルバウツギの花は清楚そのもの


神宮の背後に広がる、
神聖な神宮宮域林では、
水辺に愛らしい花が咲きます。


日本固有種 ミズタビラコ


日本の川の水際だけに咲く、
日本固有種のミズタビラコ。

くるりと曲がった草先に咲く、
水色の美しい花。
まるで水際みぎわの妖精です。



その他にもイロハモミジの赤い実や
五十鈴川に休むサナエトンボなど、
日本の自然美を、
美しい映像でご紹介します。


日本固有種 ヤマサナエ


TVでの放送予定は
CBC-TVにて5月9日(木)
「チャント!」の中の3分です。

もしテレビが見られなくても、
ぜひ、ご自身で足を運んで、
5月の内宮の花々や、
日本の自然の美しさを、
堪能してください。

birdfilm からのお知らせでした。


イロハモミジの真っ赤な実


撮影・編集・制作 
birdfilm 増田達彦









この記事が参加している募集

スキしてみて

一度は行きたいあの場所