見出し画像

【家電】ドラム式洗濯機の乾燥機能を使って楽してシワシワになるのも防ぐ!

家事育児負担減のため文明の利器は大いに活用すべし!

と、ドラム式洗濯機を買ってシワが減るモードで乾燥したのにシワッシワ…

どうすんのこれ…

アイロンやだなぁ
でも、洗濯物乾かすのもやだなぁ(ズボラ)


という事が何度か続いて悩んだ結果、試してみてシワなしに成功した?乾燥の手軽さも享受できた方法…現状のズボラ最適解を発表します。

洗濯乾燥モード選択
→洗濯モード:そのまま終わるのを静観、乾燥モードに切り替わる
→乾燥モード:開始5分〜10分くらいでストップ・中断
→トップスなどシワになったら目立つものだけ取り出す
→洗濯機の上に干す(ハンガーのみ使用)
→乾燥モード再開:残りはそのまま乾燥を続ける

おしまい

結局干すんかーい!と、なりますが…

利点としては以下4点。

①洗濯乾燥してる部屋は暖かくなるので上に干した洗濯物は乾きやすくなる。若干でも乾燥機能の享受があるので、部屋干しでも臭わず余裕で乾く。

②幼児の育児だと、保育園用の服もあるので、子供一人に少なくとも一日2着分洗濯物が出る。(エプロンなど小物も含めるともう沢山…3着出る時もある)
結果2、3日で洗濯物が大量になる。そのため、小分けにせず一回で全部洗濯したい!が叶う

③②のため小分けにして何回も洗濯乾燥使う(少ない量だとシワがつきにくい)よりは、結果的に電気代の節約になる

④使うのがほぼハンガーだけなので、地味に洗濯バサミで靴下などチマチマ干すあの地味に疲れる作業が無くなる

トップスさえシワがなければ!及第点!


本日は以上になります🙇‍♀️

世の中のお母さんがなるべく楽できますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?