マガジン一覧

3 本

クズを食べてみた!

クズの新芽。 食べれるって知ってましたか?? 散歩してると、ツルが目の前にぴょこぴょこと出てきてて 食べれるのかなー?と思い、調べ。。 今年初めて食べてみました✨ クズのシーズン クズは3~6月の新芽や茎葉、つる先が食べられます。 関西地方以西は3~4月、関東・中部・東北地方は4~5月、 北海道は5~6月が採取の適期とのこと。 ㅤ つる先は太めのものを、爪先でぽきっと摘みます。 葉は小さめの柔らかいものを摘み取ります。 花は夏に採取できるとのことで、 八分咲きのもの

3

自然の恵みを美味しくいただく

【自然の恵みをいただく】 季節はあっという間に進み、緑がどんどん増えてゆく✨ ㅤ 両親の散歩について行ったら、 普段歩かない道が多くて、楽しかった♪ ㅤ 父は最近、鳥のさえずりを聞いては 何の鳥か調べることにハマっているらしい。 ㅤ (アプリで調べられるんだって!すごい時代だ〜) ㅤ ㅤ わたしはというと、そんなつもりなかったのに ついつい、いつも通りの野草摘み。 ㅤ たまたま白い椿を見つけた✨ 落ちてる椿を綺麗なものだけ拾って。 ㅤ 野草や花それぞれを、 ㅤ ・天ぷら ・炒

5

おすすめのよもぎ料理ベスト5!!

今春は、おうち時間が増えたこともあり、 お散歩が日課となりまして、、 野草摘みにハマった結果、毎日のようによもぎ料理を堪能しました! ということで! 来春もまた食べたい!おいしかったよもぎ料理ベスト5をご紹介します。 さて、いきます!まずは・・ 第5位!! 肉料理にトッピング 肉料理にトッピング的な感じで、しっかり目に焼いていただきました。 お肉を焼く時に、クミンとか使ってるので、スパイシー! そんな中でもよもぎの香り高さは失われず、和ハーブとしてインパクト大でした

13
もっとみる
2 本

サツマイモの葉っぱは美味しいのか?

昨秋は、初めてサツマイモを育てて収穫しました!! ちゃんと収穫できるほど育つのか心配でしたが、、 なかなか立派なサツマイモがたくさん収穫できました✨ 収穫時期を待つ間、、 あまりにもたくさん生茂るサツマイモの葉っぱ。 食べれるのかな? と思い、調べると、たくさんのサツマイモの葉の調理レシピが・・! 美味しいのかなぁ・・? なんて思いながら色々調理してみると、 なかなか美味しい!! ただ、あんまり葉を収穫しすぎると お芋が育たないのでは? と思って、少しずつ収穫。

5

梅仕事でのハプニング

こんにちは! 残暑厳しい日々が続いてますが、 いかがお過ごしでしょうか? 今回は、今年の梅干しが出来上がりましたので、 梅仕事について備忘録的に書いていきたいと思います! ​ 梅干し作りについて今回は2キロ分の梅を梅干しにしました。 他には梅シロップ用に梅1キロ使いました。(でもなんか失敗) 梅の下ごしらえは、妹と一緒に。 最初は梅酢がちゃんと上がってくるか ドキドキしながら毎日様子を見ます。 無事にしっかり梅酢が上がって一安心! 赤紫蘇投入!赤紫蘇が出回り始め

6
もっとみる