日芸文芸のつぶやき

日芸文芸のつぶやき

最近の記事

今まで受けた授業の感想 ぼんやりと

先に言っておくと、具体的な話はしません!ざっくり内容、あくまでもこんなかんじだったよ~ってさわりだけ どうも呟きです。 特に春から日芸の人たち どんな授業があるのか気になると思います。自分はオンラインが多かったので参考になるか微妙なところだけど、少しは授業の雰囲気とか「こんな授業なんだ」ってのを知れるだけでも違うと思っているので伝えたい。 そういえば授業って前期とったら後期も取らなくちゃなの?って思うと思います。結論から言うと片方のみでもOK.(今年から制度変わってたり

    • #春から日芸文芸 授業の組み方(2021年当時) +‪取らなきゃいけない授業と単位の話ちょっと

      どうも呟きです。 春から日芸文芸の皆さんこんにちは。 先日はおじいさんがリードを付けず犬と散歩してました。 突然だけど授業組むのめんどいよね~~~~わかる超わかる 組むのが面倒というよりシステムがいまいち理解できないからあってるのか分からんの 当時コロナで誰にも相談できぬまま一人ぐずぐず時間割組んでるの辛かった。今は対面多いし、別に大丈夫じゃない?って思うかもしれないけど、文芸生の一人率は常に高いから、コロナでもコロナじゃなくても苦戦人数は変わらないと思うの ということ

      • 新(2).3年文芸生向け就活話(準備)

        ※これはたった一人のタダのぼやきです。鵜吞みにせず参考程度に見てください。 どうも呟きです。 題名にもある通り、三年はガイダンスでも言われると思うけど「今から就活は始まるんだ」とか言われます。嫌だね~そういうのやめてよ~ 多分就活しない人もいると思うし、そもそも目指す分野もみんな特殊だと思うからネットで見るような就活があんまり当てはまらない人もいると思う。でも、就活サポートを見る限り文芸生の7~8割は毎年就職をしている。他人事とは思わないことだ。 んで、文芸生ならなお

        • ドラえもん「緑の巨人伝」が好き

          こんにちは 呟きです おひさ 突然なんでドラえもん?となるのは勿論、今新しい映画がやっているのと同時に去年の映画がテレビでやってたから。理想郷。まだ冒頭しか見てないけど本当に絵が綺麗になったよね~自分が見てた時墨絵みたいな感じだったのに。あと音楽が良い。 そういえばドラえもんサークル、今も活発に活動してるのでみんな見て。 自分?自分はね、あの、サークル初めて参加した時、自分以外皆下級生だったので気まずくて消滅しました。 さて 当方ドラえもんすべての映画を見たわけではな

        今まで受けた授業の感想 ぼんやりと

          大学の食堂は夏は暑く冬は寒い

          大学の食堂は夏は暑く冬は寒い

          君たちはどう生きるのか は面白いのか

          君たちはどう生きるのか。最新作ジブリアニメーション。十年も歳月を費やしその作品はまさかの一切の宣伝が打ち出されず、ポスターだけ。 そして改めて、この映画を見た人に問いたい。 面白かったかい? どうだい。まず君の言葉で話してごらん。まず見終わってレビューなんか開いていないだろうね。ましてやSNSでネタバレを見ていないかね。いや、きっとそれも正しい。まず世論がどのような形をしているのかを確かめるのは全く持って間違いではない。 だが、この作品が求めているのはそうではない。「自

          君たちはどう生きるのか は面白いのか

          図書館のDVD、見てみた

          皆さんこんにちは〜呟きです〜梅雨ですね。本を山積みにしていると虫が湧きますよね。ダニとか。 降ってるときに限っていつも鞄に入ってるはずの折り畳み傘ないよね。 さて今日は題名にもある通りです。 みんな。図書館のDVDとかブルーレイ見てる? (実はAV機器とかDVDとかブルーレイとか、そこらへんいまいち違いとか諸々分かってない。調べても忘れるからデーブイデーって括りで話していくよ) 図書館に入って奥に行くと、映画とかドラマとかアニメが見れる場所があるんだよね。知ってはいる

          図書館のDVD、見てみた

          来たれ!ドラえもんサークル!

          こんにちは呟きです! 今回は題名にもある通り!昨日第一回目の活動が行われた超新星✨爆誕サークル「ドラえもんを語る会」に参加してきました! いや~……熱かった 話が面白くて写真全然とってなかった 初回なのでお菓子食べながらだらだら話そうというコンセプトで行われた第一回ですが、飛ばしまくってましたね。全開フルスロットル。ドラえもんの良さを余すことなく語ろうという気持ちがビシバシ来ました。 会長はドラえもんについて一冊の冊子を作っただけあり、ドラえもんの概念やデザイン性の着眼

          来たれ!ドラえもんサークル!

          日芸文芸のつぶやき note始動!あと大学受験の話

          こんにちは!つぶやきの中の人間、実際に日芸文芸学科に在籍している人です。この度noteを始めました! 超突然だしもう六月だしなんで? 思い付きだよ~! 思いっきり思い付きです!というかこのアカウント広報らしい広報ぜんぜんできてないし、てか文芸学科公式アカウントあるし、日芸諜報の方が全然動いてるし。このアカウントの意義~ 多分中の人来年就活だし再来年には卒業してしまうのでこのアカウントはその後ソコロワ先生に引き渡されるか何かされそのまま消滅するでしょう。 短い人生だった。

          日芸文芸のつぶやき note始動!あと大学受験の話