#春から日芸文芸 授業の組み方(2021年当時) +‪取らなきゃいけない授業と単位の話ちょっと

どうも呟きです。 春から日芸文芸の皆さんこんにちは。
先日はおじいさんがリードを付けず犬と散歩してました。


突然だけど授業組むのめんどいよね~~~~わかる超わかる
組むのが面倒というよりシステムがいまいち理解できないからあってるのか分からんの

当時コロナで誰にも相談できぬまま一人ぐずぐず時間割組んでるの辛かった。今は対面多いし、別に大丈夫じゃない?って思うかもしれないけど、文芸生の一人率は常に高いから、コロナでもコロナじゃなくても苦戦人数は変わらないと思うの

ということで、今回は実際の経験を踏まえて当時の自分がどんな風に授業を組んでいったのかを語ります。今と異なる点、コロナでオンラインだった点とかで大分異なってると思うのであくまでも考え方を参考にしてください。

書き足し
大前提として、私の代は卒業までに124単位とらないといけなかった。
で、その内訳は
全学年共通教育科目 6単位
日本を考えるとか自主創造 当時は必須だった

今年からは必修じゃなくなったみたい!踊れや歌え。でも、そしたら残りの六単位は何で埋めるんだろうね?まそこはしらべてちょ

芸術教養科目 14単位
全学科生が取れる授業なので当然授業の人数は200人とか300人が
デフォ
外国語 8単位
一年で四単位 二年で四単位 がデフォ
保健体育科目 3単位
体育と保健体育合わせて これは一年に取るのがデフォ
所属学科の授業 58単位(卒論8単位 ゼミ16単位多分含む からゼミと卒論を抜くと取らなきゃいけない授業は34単位)

ここまでのものはもし単位が124とれてたとしても、他が全て問題なかったとしても、卒業までに1単位でも抜けてたらアウト

そして残り
取り敢えず単位認定される授業なんでも 35単位以上
他学科の授業でも、体育いっぱいとってもなんでもok

という感じ

プラスアルファで資格授業(これは単位認定されない授業が多いので注意)

あと単位の話
自分の時、一年に取れる単位数の上限は

一年 41
二年 40
三年 40
四年 40
 単位が上限

よくみんなが言ってるフル単をするとどうなるか
三年までフル単と仮定
41+40+40で121単位 四年は確実に卒論とゼミ12単位分がある
なので三年までフル単を取っておくと、四年は一つも授業をとらなくとも
121+12で133単位
卒業に必要な単位数を余裕クリアである
自分ははそれを見越し一年と三年に少しだけ授業を削った(落とすかもと不安な人はとにかくフル単で履修登録しておけ)

※主席を狙いたい方は、フル単じゃないとまず土俵に上がれません。
そもそも主席を狙う人間はフル単が当たり前なんでしょうが……

長くなってごめん




さて時を戻そう
授業の取り方の話だ

使ってた時間割は目についたやつ使ってた。
何使っても変わらん


前期
後期

はい、これが一年の時の仮組み授業です。仮組と言っている通り、確かこの後もうちょい変えた気がするけど、大体こんな感じ 少なくとも編集研究はとらなかったし、これ以外にもオンデマンド授業とってた

見て、全部オンライン 大学一回も行かない月とかあった

じゃあどんな風にこれを組んでいったか、順を追って説明しよう
スクロール面倒な人は目次用意したから、飛びたいとこあったら飛んでね

1 資格課程を取るかどうか決める

説明会でも言われるけど、ここで取れる資格は「司書」「学芸員」「教諭」「司書教諭(学校の図書館)」
へえーっ。あっそう。

当時の私は思いました「どうせ大学来たし、一つくらいはなんかとっときたいな」と

ふむふむ
「この資格課程で取る授業は卒業単位に含まれません」
ふむ
つまりは実質「卒業に必要な124(当時)単位+資格課程の授業」ってなるのか。
これは後で決めたり、二年になってから取り始めると地獄を見るらしいからこの段階で取るか取らないかを決めるのがいいらしい。じゃあ最初に決めよう。

なるほどね。一番少ないのは司書か?(2021学部要覧72ページを開く)

は?多くね?24単位必要なの?13の授業を追加で取らなきゃってことか。

よし、学芸員はどうだろう

お!19単位でいい……ん、それは必修で、更に選択科目で8単位以上とる
……あ、でもこれは卒業単位に含まれる
ならいいじゃん!

まって、4年に実習がある?館務実習?これ教育実習みたいなやつか
三万!?待って三万徴収されるのこの実習!?

しかもネットで調べたら司書以上に需要がない資格とか言われてる
……(ネットの情報鵜吞みマン)

よし、教職課程を見てみよう

冊子君「なんやかんや取って合計59単位以上取らなきゃだよ!ほんで教育実習があって」
大学の先生「黄金の精神がないとお勧めしません」(言ってない)

よし、もう嫌な予感しかしないけど最後に司書教諭課程見てみるか

冊子君「教職課程に追加で司書の授業いくつかを取るよ」

全てを比較し「特に何もほしくないけど、大学来たんだし何かしら取っておきたい。でもお金はかけず、楽したい」というふざけた理由で司書を取りました。丹先生すみませんでした。

最初は「ライブキャンパス」というサイトで個人情報やらなにやら登録する必要があるので、それを登録したのち「なんか資格とりますか」みたいな欄があるからそこに「司書」を選択。後は一年次に取れる授業のクラスルームに入って完了(一年次は一つしか取れなかった)

授業自体は楽しかったです
四年生になると図書館にある本の背表紙に貼られてる分類記号とか表とか、あれを勉強してテストするからそれが乗り越えられれば大丈夫
コロナで我々の代だけ超甘かったようで、今年からは例年通り沢山の課題と普通に難しいテストになるようです。ラッキー

2 体育と外国語を何にするか決める

次は抽選が必要で、体育は一年、外国語は一年と二年で取っておくのが一番いいらしいからとりあえず決めよう。と。

※なんで体育は一年、外国語は一二年で取っておくのがいいのか
この二つの授業は出席がめちゃくちゃシビアで数回欠席すると問答無用で単位落とします。早めにとっておかないと忙しい三四年はさらに辛くなります。
あとこの授業は一二年ばっかりなので三四年で取ると後輩しかいないしちょっと気まずくなったりする。

まず体育 バトミントン。嫌だ。卓球。嫌だ。なんか楽そうなの……
あ、まってナニコレ短期集中なんちゃら 長期休暇中の時期に泊まり込みでスキーやスケート
めっちゃいいじゃんこれ!これにしよう!
大学「コロナでナシです」
……
えーっと、シェイプアップトレーニング もういいやこれで何するか知らないけど。もう考えるの面倒だし。ハイ決定。(この授業はトレーニングルームにある、ジムとかに置いてあるような機械を使ってトレーニングをする授業 楽しかったぞ)

次は外国語 聞いた話だと二年生で一年生と同じ言語を選ぶと当然一年より踏み込んだ内容になるから難しくなるらしい
じゃあ、一年二年で違う言語取って楽しよう
今年は何にしようかな ジョジョ好きだからイタリア語にしよう ハイ決定
来年は中国語かな~まあそれは来年決めよう(結局一年はイタリア語、二年生は中国語を取りました)
先生とかよく分からん。適当で。なんか同じ先生じゃなきゃいけないのかな。それもよく分からんからとりあえず同じ先生で、仮時間割に組み込もう。

で、日芸ポータルサイトから抽選登録期間内に希望する授業を入れて……ハイハイオッケーできた

※この抽選希望、第三希望まで同じ科目同じ時間を入れるのはズルだからナシだぞ

あとは後日結果を待つのみ


3 その他で取りたい授業を決める (後で気付くがほぼ全て芸術教養科目を意識なく取っていたので一年次で卒業に必要な14単位を取る ラッキー)

申し訳ないんだけどどうやって当時決めたか全く覚えていないのでおすすめのやり方を紹介しておくね

「日芸ポータルサイト」で検索
→ログイン(新入生はここのパスワードとかを変更したり初期設定したりする必要がある)
→スクロールしていくと可愛くないキャラクターのアイコンや統一性のないアイコンが沢山ある
→その中の「時間割・教室」を選択
→一スクロールもしないうちに出てくる「web時間割システムURL」をクリック 大学のメルアドの@より手前を入力
→入れたら「学部、学年、学科、学科科目以外に調べたい科目」にチェック 時間指定が必要であればそこもチェックを入れ検索
→そうすると一覧で出てくるのでそっから気になる授業を検索、授業一覧の左側のハートマークを押してブックマーク 大体ブックマークし終わったら右上の検索マークの隣にあるハートと図面みたいなマークをクリック
→ブックマークした授業の一覧が出るので、後は時間と取りたい授業を考慮しつつ整える

と、いい感じになる
でだ当時の私は多分紙か何かで見て、とりあえず名前だけ見て面白そうな授業を手当たりマーク付けて組んで、時間も考慮して組んだ
ってやったらなんと芸術教養科目(学部全体が取れる授業)だけになっちゃった。てへぺろ 
じつはこれのちのち個人的には大優勝で
なんでかというと、自分が二三年の時に対面が解禁になったわけで 大きい教室で人がごった返す訳よ 自分人がごった返す授業大嫌いだから、先に全部オンラインで取っちゃったっつーワケ 意図せず人込み回避~

まあとりあえず、いい感じに授業は組めた

4 体育と外国語の抽選が本命と違う場合時間帯が変わるので、がっちり組む意味がないことに気が付く

がっちり組み合わせたところで気付いてしまいます。時間が変わればまた組み方が変わり一からやり直せねばならない
ここが被らないようにとか時間帯考慮して上手く組んだけど
これって抽選結果によっては全部おじゃん……ッテコト?

5 そもそもまだ登録期間はずいぶん先なのに今決めても意味なくね

確かこの時は健康診断とかある四月上旬 少なくとも成績に入らないお試し期間である授業は四月中旬 履修登録は四月下旬 本格的に授業が始まるのはゴールデンウィーク明け

この時すでに私は布団に寝っ転がってました

6 やる気がなくなりネットサーフィンをしまくる

ひたすらネットで面白くもない動画を見漁ります 親にバイトでも何でもしろと怒られます それでも何もしません 教習所に行き始めたかも
毎日毎日動画を見て食って寝て カスみたいな日々を送ります

7 Twitterで生き生きしてる文芸生がやたら「とりあえずこれで組んでみた!」とか自慢してるから焦る

文芸生の良くないところだよこれ これは文芸あるあるなんだけど「テストやってない~」って言いながらやってる奴らしかいない。やってない奴はとことんやってないけど真面目ばっかりだからみんなきっちり組んでネットに公開してる。
焦るじゃねえかよ……

8 取り敢えず体育も外国語も第一志望が通ったていで組んで、変わったらまたその時考えよう、ということで仮組する

それがさっきの画像

9 みんなに大丈夫だよと言ってほしいがためにTwitterで「これでいいのかな?」と言い仮組公開 誰も言ってくれない

人望が薄い

10 39単位分しかとっていないことに気付く。まあ落とすことなく二三年取れば何の問題もないし、これ以上詰めるのが面倒になったため終了

これほんとは英検で残りの二単位とろうとしてたんだよ。詳しくは学部要覧に載ってるから見てね。
でも証明書なかったからダメだった。しかもそれに気付いたのは単位認定の二日前くらい。この単位認定の期日めちゃシビア。
多分あったとしても間に合ってなかった気がする。そういうところだぞ。

11 体育も外国語も第一希望が通り、そこまで激しい変更なく、履修登録を済ませる

英語とか、体育の人気なやつ(バレーとかバトミントンとか)じゃなかったからあっさり決定。仮組のまま決定

こんな感じで組んでいきました。
やり方とか大分違ってるところあるかもしれないけど大体みんなこんな感じで取っていってるんだな~って思って。
あとは履修登録ミスらないことだね。ぶっちゃけ友人とか学生課に見てもらいながらやった方が速いしいろんな情報も聞けると思うからそうしな。

授業の感想とかはもしいけたらまた出します。
では

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?