文芸学科2.3年向け就活話(実践)

こんちゃ。呟きです。
最近悪夢しか見ません。どういう事なんでしょうか。

就活。皆さんやってますか。
現在の四年生文芸は大体五割から六割は内定持ってるんじゃないでしょうか。知らんけど。焦るこたあないですが早めにやっておきたいところ。

ここから書く事は全て主観であり、何度も言いますがあくまでも参考程度に収めるようにしてください。

目次を作っておくので、きになるところにジャンプしてね


就活の流れ 参考程度に自分の就活戦歴

人によって早さも何もかも違うので、本当に、あくまでも参考にしてください。
自分の場合
二年一月(三年になる前) 大学で行われる就活イベントみたいなのに取り敢えず参加。ほーんって感じ。
三年六月 マイナビ、リクナビ、オファーボックス、あさがくナビ登録完了。登録しただけで何もしてなかったら次々とインターンが締め切られる。
三年六月 初めてのインターン面接 落ちる
三年七月くらい 何社かワンデイを受けたりして、相性を見る。受けた業界が肌に合わないと感じやめる。方向転換
三年八月くらい 長期インターンシップに参加してみたりする。
三年九月くらい インターンや説明会に参加した会社は早期選考開始。ガンガン受けていく。
三年十一月とか十二月とか 会社の忘年会に参加して見たり、色々。ここらへんで最初に受けた会社が落ちる。
三年十二月から一月くらい 面接対策講座を受ける。自分が何も答えられないことに気付いてめちゃくちゃ焦り毎日練習したりする。 ここらへんでオファーボックスからくる企業を手当たり次第受けていく
三年二月 毎日面接 この時十社くらい(説明会予定とかふくめたらもっと多い)多分受けてたはず 内定が二社出る
三年四月 取り敢えずいいかんじの内定(ここでのいいかんじとは、自分の大切にしている決め手が抑えられてる場所です。自分の場合土日祝確実な休みと、家から通える範囲であること)を押さえたので、ここから大企業、行きたかった大本命会社にエントリーしまくる
三年五月 一社内定が出るが条件的に辞退(給料が低い……)ラストスパート
現在 って感じ

戦歴として大体二十から三十受けて、今年エントリーした大企業は書類か筆記落ち、中小一社内定。早期選考で中小一社、ベンチャー一社内定、その他の早期四社は全部最終面接落ち。そのうち三社大企業。

大企業大企業うるせーって思うと思いますが、いけるにこしたことはない。明確なプランがあるならいいけど無いなら狙ってみるのおススメです。

多分、一般的にこんな感じの結果になります。ここで確認してほしいのは「今年エントリーした会社は筆記や書類ではねられてるが、早期だと大企業でも最終まで全然いける」ということです。早期選考がどれだけ有利か分かったと思います。
あと確認してほしいのはNU就職ナビ。文芸生の就職先とか見れるからそれを見てこんな感じのところに行けるのかーって思った方が良いです。現実をちらっと見ておきましょう。大体皆さんも同じような場所に行きつきます。
一月二月はえぐ大変だった。毎週のように京都と東京の往復してしんどかった。交通費は出たから何とか乗り切れた。

ガクチカづくり 

多分ここで紹介するガクチカは、大企業突破とまではいかずとも中小、ベンチャーなら全然いけます。※必ず自分一人で作るのではなく、他の人にアドバイスを貰ったり、直した様が良い所を教えてもらいましょう。
まず、大学生活を分類してください。学校生活、ゼミ、バイト、学外活動ざっくりと。そしてその経歴を書き出してください。自分だったら
一年何々ゼミ こんなことやった。二年は何々ゼミ。
学校生活は一年特に印象に残ってるのはこんなことやったなあ。とか。
バイトだったらいつこんな感じの経緯で始めたなあ。いまはこんなことやってるなあ。
こんな感じで。で、次にあなたの強みを書き出して下さい。(コミュニケーション力はかなり良くないらしいからやめておけ。面接対策の時に言われた。自分で自分のハードル上げて印象悪くなるらしい)三つくらい書きだして。
でだ。みんな昔やったと思う。フローチャートみたいなので繋げていく。
自分のノート見せるのが一番早いんだけどそれは恥ずかしいから、文章だけで説明。
イメージとしては樹形図みたいな。頂点にあなたの強みがあって、そこから枝分かれしていく。どうしてそれが強みと言えるのかを裏付ける根拠がガクチカ。大体学年ごとに大まかなストーリーを作っていって、学年が下がれば下がるほど「なんでそうなったのか」の経緯が分かるように。
自分の場合。
こういう強みがあります。の下に四つ分類を作っておいた。ゼミ編、課題編、バイト編、課外活動編。自分の出した強みに合わせてエピソードを作っていく。
ゼミだったら、今は雑誌を作っています。こういうもので、私はこれでこんな強みを持ちました。→どうしてそのゼミにしたの?→(二年生のゼミの話)
こんな理由で今のゼミにしました。→さらにさかのぼったらどうなるの?→(一年のゼミの話)ここでこんなことを学んだので、二年はこんなことをしたいと思い、そのゼミに入りました。
という感じ。基本的に面接で話すのは今所属しているゼミの話。深堀されたらどんどん昔の話を持ち出す。ポイントは一本の糸にすること。話の整合性が取れてなければまず落とされます。
説明ができればいいけど、変にねじれれば厳しくなります。
例えば、二年の時に小説が書きたいから小説のゼミにしました。今は雑誌つくってます。って言われたら「え、小説はどうなったん?」ってなります。こっちならそうなった経緯を説明できれば大丈夫ですが、「立派な銀行員になりたいです」という事を語っておきながらゼミでは執筆一本でしたーっていうことになると、説明が難しくなる。
つまりは、こういうことをやってきましたという事実だけでは成立しません。そこに理由がついて初めて納得できます。どちらかが抜けていると厳しいです。
そして同じように、高校生、中学生のエピソードもざっくり作っておきましょう。ここら辺は役員とかに差し掛かると触れられます。記憶に残っているもので十分ですが、大切なのは「今の強みの原動力」になっていることです。とにかく一本の糸。あなた自身の物語をつくるのです。

「今まで全部何となく」でやってきてるから理由なんてねえよ~ってなる人は
理由ひりだしてください
大体においてみんなひりだしてます。まあまあ嘘というか、盛ってますので自信もって言ってください。自分もバイト始めたきっかけはゴロゴロしすぎて親に怒られたからだけど、立派な理由に変えています。
みんなそんな感じでやってるので、貴方が何もしていないのではなく、皆が一生懸命取り繕っているだけです。

面接対策 

これは、練習を重ねるしかないです。
キャリアセンターで練習ができるほか、文芸学科でもそんなイベントをやってくれています。学校はできる限りのサポートをしてくれているのであとはあなたがそれに気づけるかどうかだけです。(文芸生の面接対策は二人、グルディス対策は自分しかいなかった)
やり方分からないよ~という方は「一問一答面接攻略完全版」おすすめです。
はあ!? そんなので人が推し量れるかっつーの。就活はクソだ! って騒いでいる間にみんな練習しているので、諦めて練習しましょう。嫌なら日本を脱出するか国を変えるしかないです。

マジでこれはバカにしてはいけません。自分の経験談をお伝えします……
二社くらいから聞かれました。「アナタは運が良い方だと思いますか?」
「アナタは運が良いですか? 五段階評価で教えてください。理由も教えてください」こんな感じの。
これはいい悪いがポイントではなく、どうしてそう思うのかをしっかり説明できるかです。
皆こう答えました。
自分とその他二人くらい「評価は四です。こういう部分やこういう経験から、運が良いと感じています。こういう部分が足りない部分です」

とある子「評価は三です。良かったこともありますが、大学受験や高校受験に失敗したので、そんなに良くないかと思います」

とある子2「評価は五です。まあ、小学生の時は学級崩壊とかあって、運悪いかなーとも思ったんですが、その後はそういう事もなかったので、いい方だと思ってます」

ネタじゃないです。ガチです。
一言一句同じではないですが。
マジで当時私は「なんで学級崩壊とか言うん!!??」と焦りました。後受験失敗とかシンプルに印象悪くなりかねない!
こういうことになります。こういうことにならないために練習をお勧めします。ポイントは面接官の気持ちになることです。これ言われて「きらりとひか~るものがする。手作りバターの味がする」となる人はまずいないと思います。面接官もあなたも感性は大体似ています。自分が納得できる答えなら相手も大体良く受け止めてくれています。
それでだめだったらシンプルに相性の問題です。それはこっちから願い下げしましょう。

知っておきたかったこと、自分が感じたこと

  • 面接は十二月の時点でなーんにも喋れなく、練習相手をしてくれた先生にも苦笑いされ「これからこれから!」と言われ少し泣きました。一緒に面接練習した子はすらすら話せていて、顔から火が出そうでした。でも、この練習があったからその後沢山練習できて何とかなりました。大切なのはまず一度恥をさらすこと!それができれば勝ちです。

  • 文芸生面接対策、行った方が良いよ……めっちゃためになるよ

  • 企業からくるメール、大企業だと時間指定、一斉送信なのであまり意味はないですが、来る時間帯ちょっと気にしてみてください。五時半、遅くても六時までに絶対にメールがくる企業、夜の八時くらいに電話が来て、受話器から聞こえる音的にまだまだ残業祭りの場所。夜十時くらいに返信してくる企業。色々察することができると思います。

  • 電車の領収書ってさあ、初めてやった時全然わからなくてめちゃくちゃ焦ったんだよね。特に焦ったのが「来社ときに往復分の領収書を必ずもってこい!」って。分からなくて半泣き。別に当日持ってこなくても後日郵送すれば何とかなったのであんまり思いつめないで。新幹線とかだと往復の領収書は出せるんだけど、電車だと片道分しか出ないから往復は当日出せないんだよね(って駅員さんに言われた)。だからめちゃくちゃ焦ったんだ。教えてくれよ。

  • 筆記試験は「SPIクリア問題集」とかおススメ。問題数が多ければ多いほどいい。「文系学生のためのSPI3 完全攻略問題集」は問題数が少なすぎる上に足し算引き算の別冊子とかあってマジでいらない。そこからやりたい人には丁寧な冊子。後はマイナビさんとかが問題とかを定期的に出してくれているのでそれで対策をしよう。まあ、通らないけど。(というのも大企業、特に…ナビ、…リビを通して応募だと問題が似通っている。つまりは……情報網というか、人脈があれば……そりゃ……)そういうのもある種一つの才能……かな

  • 社会人の兄弟曰く「(そういう)試験は全部落ちたけど、テストセンターで受けるようなものだと全部受かったから、(そういう試験)は(そういう人たち)を集める方が大切」と言われました。

  • 履歴書は手書きでもデータでも構わない、と言われたらパソコンをお勧めしたい。今どき手書き推奨はあんまりない。

  • 顔写真はちゃんとした写真屋さんで取ってもらおう。後、マイナビとかパソコン上でES出す場合がほとんどなので、データも貰いたいところ。(自分は貰い忘れたので写真をカメラで撮影して一生懸命画質向上させてがびってる怪しげな写真をはっつけてました)

  • 私服で構いません、記載なしはオフィスカジュアルで大丈夫。自分は全部そうした。スーツ嫌いすぎて。あついし。逆に面倒で全部スーツでも大丈夫。ちなみに全部スーツで行くと当たり前だが「真面目な子」としての印象を受けやすい。オフィスカジュアルの服はみんな大好きハニーズでそろえた。おすすめ。

  • グルディスでは話が途切れないように、逸れてもいいから話題を振る、皆に話をまわす。ができると大体通ります。役職はそりゃリーダーは目立つけどあんまり差異はない。その話題を振って、程よく会話を続けられることと、自分の役割をまっとうできれば大丈夫。

  • 履歴書の書き方はネットに載っているものまんまで問題ない。サイトによって多少違ったりするが、そんなもので落とされない。とんでもない誤字を三連発とかしなければ。

  • 「最後に言い残すことはありますか」←この言い方良くないと思うんだけど!とか「最後に何かありますか」は無理にひりださなくても大丈夫。「十分に自分の魅力をお伝え出来たので大丈夫です」とか言っておけば。焦って変なこと言うくらいならこの方がby面接官やってる親族より

こんな感じでしょうか。
何度も言うようにあくまで主観なんで。真に受けないでください。自分が受けているのは大体エンターテイメント企業なので、他の業界だと勝手が全然違いますから。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?