見出し画像

おうちでぞうけい22 <新聞紙あそび>

おうちでも、保育でも小学校でも楽しめる造形遊びを紹介します!

《新聞紙あそび》
やわらかく形が自由に変わる紙にふれる、造形遊び定番の活動です!
新聞紙は、たたんだり丸めたり、破ったりと、こども達が自由自在に扱える柔軟な素材です。

かくれる、身にまとう、たたむ、広げる、丸める、投げる、敷く、寝る、かぶる、やぶく、泳ぐ、つくる……変わっていく形や質を肌で感じながら、身体と空間を使い、思いきり遊びましょう。

新聞紙2

新聞紙は半面サイズ(A2サイズ)ぐらいがおすすめ。3歳児さんぐらいならこれですっぽり隠れちゃいます!

新聞紙4

新聞紙への働きかけは無数にあります!子どもたちと一緒に発見するのも
楽しいですね!

新聞紙3

おふとん

ビリビリちぎりタイムは子どもたちにとって、夢のように楽しい時間!

新聞紙1

ちぎった新聞紙で部屋いっぱいになったら、ビニール袋に詰めて、ボールを作って遊ぶと楽しくお片づけもできます。

つめる

新聞紙8

用意するものは、新聞紙、ビニール袋、すずらんテープなど。

この活動は、 美育文化ポケット 10号 に掲載されています。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?