マガジンのカバー画像

日本語教師日記

167
2022年秋に11年半の名古屋転勤から東京へ戻りました。 名古屋ではオンラインと対面の塾を運営していましたが、 今はオンラインのプライベートレッスンに絞っています。 学校を離れた…
運営しているクリエイター

#日本語文法

日本語教師日記83.法則がわかれば怖くない(19)よく見ればこんなに違う:「手をかけ…

私ごとをいっぱい書かせていただきます。 読んでいて体が痒くなったらごめんなさい。 昨日、…

日本語教師日記77.法則がわかれば怖くない(16)知ってみればなるほど:柔らかいも…

柔らかいもの、と とりあえず書きましたが、 ふわふわ・ぷるぷるのものに限らず、 弱い力で分…

日本語教師日記76.法則がわかれば怖くない(15)知ってみればなるほど:固いもの

ターゲット言語が日本語でも他の言語でも、 外国語学習者は、「母語の法則に引っ張られる」と…

日本語教師日記75.一度に教える必要はない(4)=法わか(14)「たら」と「ば」の重…

「たら」と「ば」は、「もしA ⇨ 結果B」として使えます😀 と教えますが、全く同じようには、…

日本語教師日記73.一度に教える必要はない(3)=法わか(15)「と」と「たら」の重…

「みんなの日本語」での「と」「ば」「たら」の提出順ですが、 初級Ⅰ 21課で 「〜と」、同…

日本語教師日記46.法則がわかれば怖くない(6)人称代名詞④三人称

私が教えていて気づくのは、学習者の口から「彼」「彼女」が頻繁に出ることです。 日本人も「…