ガラパゴス諸島から来た日本語教師 tamadoca

オンラインでの日本語レッスンは12年を超えました。 教えて面白かったり難しかったりする…

ガラパゴス諸島から来た日本語教師 tamadoca

オンラインでの日本語レッスンは12年を超えました。 教えて面白かったり難しかったりすること、生徒とのやりとり、 28年目になる国際結婚、たまにコミックエッセイなど、できるときに更新します。

マガジン

最近の記事

ときどき5行日記−2 2024/5/13(月)雨

仕事を2時に終え、夫の車で警察署へ行って免許証の住所変更。食料の買い出しをし、久しぶりに料理した。今年初のスイートコーン・ラムレッグのロースト・サラダなど。未開封の段ボール箱は、残すところ30箱ほど。もう疲れた。今すぐ気絶して、1ヶ月後に目覚めたい。「不適切にも程がある」第6話をNetflixで見る。外に起き忘れたコンポストが雨でびしょびしょ。開けるのが怖いかも。

    • ときどき5行日記−1 2024.5.12(日)

      毎日 思いついては忘れるよしなしごとを、改行なし・一回5行以内で書くことを思いついた。この十日に引っ越して3日目。荷解きしながら物を捨てているのに、なぜか物が増えて行くこの謎。向こう三軒両隣プラスご近所数軒に、今日でご挨拶も済む。お渡ししたのはお米三合(写真はサイトから) 。オートバックスで丸坊主になっていたタイヤを取り替え、表札を注文して、今日は終了なり。

      • エッセイ439. 家庭内英会話(4)たかがアイドンノー、されどアイドンノー

        日本語を教えていて思うのは、「A=Aではない」ということ。 名詞ならいいのです。 りんごはりんごですし、鉛筆は鉛筆ですので。 でも、A言語でカバーしている意味が、B言語では狭かったり、逆に広かったりがあります。 どういうことかと言うと、 「面白い 」 は、日本語では興味を持ったりして知的興奮をするために、「面(おもて=顔)」が、ぱっと明るむ状態だそうです。 なので日本語では、「笑いたくなるような可笑しさ(おかしさ)」も「おかしい」と「面白い」と、対象によって、微妙に使い

        • エッセイ489.おしゃれをしようとして、物語の中の人に近づいたこと(駄)

          ファッション相談で見かけるのが、中高年のワードローブの悩みです。 例えば、 「50代ですが、さすがにG◯には抵抗があり、◯二クロばかりになってしまいます。デパートの定価、いやバーゲン価格でも無理ですが、G◯・◯ニクロ以上、デパートやブティックよりはリーズナブルな価格展開の、お勧めのブランドはありますか」 というのがありました。 とてもよくわかります。 私はこの方が挙げられたメーカーの服を着ることが多く、外出時には、自分が数年前から愛用しているのと同じものを着ていらっしゃ

        ときどき5行日記−2 2024/5/13(月)雨

        マガジン

        • エッセイ
          493本
        • Foodies!
          146本
        • 日本語教師日記
          163本
        • あっぱれみなさん
          36本
        • 発酵で遊ぼ!
          12本
        • 介護エッセイ
          25本

        記事

          エッセイ488.家庭内英会話(3) 決まり文句

          決まり文句というか、各国には面白い言い回しがあるものです。 あるサウジアラビア人の生徒に教えてもらったのですが、誰かと喧嘩になり、 「お引き取りください」「出て行ってちょうだい」 というとき、 「ラクダの出口はわかるわよね?」 と言うそうです。 ラクダって大きいので(VIVANを見て、馬より大きいんだぁ、と思いませんでしたか?) 出入りするにはそれなりの大きなドアが必要でしょう。 「あんたが出て行く戸口は見えてるよね」 という意味だそうです。 私の 今は亡き義母は、子

          エッセイ488.家庭内英会話(3) 決まり文句

          日本語教師日記181.100年早かった源氏物語

          私は数年前、自宅の郵便受けに入っていた「NHKから国民を守る党」(現在は「みんなでつくる党」)のチラシに一瞬煽られて、普段全然NHKも見ないことから、受信料を不払いにすることを考えたことがあります。 その後、私に素晴らしいドラマを勧めてくれる人が現れて、今ではNHKの朝ドラ、朝ドラ受けの「朝イチ」、夜ドラ、そのほかもいろいろ、NHKプラスも駆使してたくさん見ているので、今は喜んでNHKに受信料を払っています。 今一番沼なのは、「VRおじさんの初恋」「寅に翼」「光る君へ」で

          日本語教師日記181.100年早かった源氏物語

          エッセイ487.家庭内英会話(2)途中から聞いていない人たち

          朝、ジャージャージャーと炒め物をしていて、換気扇も「強」の方をつけていると、遠くから夫に、英語で何か言われても聞き取りにくいです。 ある朝の夫婦。 寝室の襖は空いていて、夫が、 「イクツです」 と言っています。 「はい?」 「イクツです」 「何が幾つですか〜?」 「イクツじゃないです、イクツです」 「だ〜もう、だから何が幾つかって、聞いているんですう」 「イクツって言ってません、イークーツー、ですー」 ったくもう! と思って、火を止めてドスドスと寝室の方へ行き、 「換

          エッセイ487.家庭内英会話(2)途中から聞いていない人たち

          エッセイ486.家庭内英会話(1)ドゥーユーハブ、ア、カップ? と言われる

          私はコーヒー好きですが、家では朝晩1回ずつしか飲みません。 夫が半年ぐらい前から急にコーヒーを淹れることについて凝り始め、溜めていたAmazonポイントを全部使って、精密機械的なコーヒーメーカーを買いました。いろいろな淹れ方をして、その記録が全部この中に残るので、あのときマイルドで美味しいと思った、あのコーヒーを今一度、と思ったら再現できるそうです。 こちらです。 使い方がよくわからないのと、一番高いてっぺんにデジタル表示があるのですが、一段のステップに乗らないと私には見え

          エッセイ486.家庭内英会話(1)ドゥーユーハブ、ア、カップ? と言われる

          エッセイ485.矢部太郎展に行きました。

          今年1月から始まった大河ドラマ「光る君へ」の大ファンで、 一回見終わるごとにチャットして感動を分かち合っている友人が、 このドラマで、従者乙丸役で活躍中の矢部太郎さんの展覧会、 「ふたり 矢部太郎展」 のことを教えてくれました。 私は芸人さん・俳優さんとしての矢部太郎さんには詳しくないのですが、 彼のコミック、「大家さんと僕」の大ファンです。 ドラマ「光る君へ」では、すぐに駆け出す姫様の後を、市女笠を抱えて一生懸命走って追いかける従者、乙丸がとても好きです。 すぐにしょっ引

          エッセイ485.矢部太郎展に行きました。

          エッセイ484.「異人たち」と「異人たちとの夏」 回を重ねて最終回(6) ケイという女、他。

          続きで、最後です。 人物について書いています。 ケイ:名取裕子。 ケイは、最初に原田に拒まれた時は黒いワンピース、死者となってから訪れるときと、それ以降ずっと、最初とおそらく同じデザインの、白いワンピースです。 ケイが、原田と一緒にエレベーターに乗る場面。 原田の声は普通だが、ケイの声は別に録音して、はめたような感じ。 うまく説明できませんが、、うまいと思いました。 ケイの容貌や着こなしは、丁寧に作り込んだ「いい女風」です。 それが、少し過剰な感じがしないこともありま

          エッセイ484.「異人たち」と「異人たちとの夏」 回を重ねて最終回(6) ケイという女、他。

          エッセイ 483.「異人たち」と「異人たちとの夏」(5)人物

          登場人物について感想です。 母、秋吉久美子:ほとんどの場面、良かったけど、意味のないところでの笑いと、笑い方がちょっと下手なのが見るたびに気になります。 以下は秋吉久美子のせいではないことですが、 ・アパートの外階段の真ん中あたりに座って、手持ち花火をする。 NGすぎます。 下町育ちで、花火やりまくっていた私からするとありえない。 こんなことやったら、親にすごく怒られる。 木造家屋が密集していますから。 ・高いところの上の物を取ろうとして、息子を四つん這いにさせて、そ

          エッセイ 483.「異人たち」と「異人たちとの夏」(5)人物

          エッセイ482.「異人たち」と「異人たちとの夏」(4)異人たちと旅する

          私の実家は江戸川区です。 家の近くに相撲部屋があり、両国国技館もお隣の駅。 東京スカイツリーと、ディズニーランドの花火が窓から見えます 東京スカイツリーも、ご近所割引があったら登ってみたい。 高いですよね登る料金が。 家の近くには、トロリーバス乗り場がありました。 夜の電線にときどき青い火花を散らして走る路面バスです。 チンチン! と鐘が鳴ったり、方向指示器が飛び出したりするその乗り物は、「今井」という起点から、まっすぐ終点の浅草まで行けた記憶があります。 でもそれではあま

          エッセイ482.「異人たち」と「異人たちとの夏」(4)異人たちと旅する

          エッセイ481.「異人たち」と「異人たちとの夏」(3)日本版を もう一度見てみた

          1997年の暑い夏の日。 私たち夫婦は、生後半年の長女をスリングでぶら下げ、友人たちと東武伊勢崎線の東向島駅で降りました。 この日は、永井荷風や黒澤映画が好きな私たちの聖地巡礼で、浅草出身でこの辺に詳しい日本人の友達が玉の井(昔の遊郭エリア)周辺を案内してくれる、大人の遠足なのでした。 「ああもう、数年すれば失くなるんだろうなぁ」 と思われる、ものすごい古い建物を見て歩いていると、ある路地の入り口で、案内役の友人が立ち止まって、その奥を指して言いました。 「ここが、tam

          エッセイ481.「異人たち」と「異人たちとの夏」(3)日本版を もう一度見てみた

          エッセイ480.「異人たち」と「異人たちとの夏」(2)2024年日本公開イギリス映画「異人たち」は・・

          続きです。 今回 公開日に早速観てきたイギリス映画の「異人たち」。 面白かったです。 これは大林宣彦監督・山田太一原作の「異人たちとの夏」のリメイクということで、安心して観ることができました。 どうなるかわかっているので。 一緒に映画館で座っているみなさんの中で、 1988年公開のこの日本映画を観たことがある人の方がおそらく少ないと思うので、最後の方になって、大多数の人が、 ええええ!? うっそ! となってしまうわけですが、私からすると、あの衝撃を、 初めて味わえる人た

          エッセイ480.「異人たち」と「異人たちとの夏」(2)2024年日本公開イギリス映画「異人たち」は・・

          エッセイ479. 「異人たち」と「異人たちとの夏」(1) 似て非なる・・

          私が若い頃から何度も見て、大好きな映画の一つに、山田太一原作の「異人たちとの夏」があります。 監督は大林宣彦。 いくつか不満なところ、ツッコミどころも多い映画ですが、忘れられない秀作です。 昨日、これをイギリスでリメイクで映画化した「異人たち」を、日本公開初日に見てきました。 感想ですが、実は観た直後、すごくお腹一杯になり、「一度観たらいいかな」(気が済んだ、的な?)となりました。ところがあれからちょうど1週間経ち、じわじわと好きになってきて、また観に行こうかと思っている

          エッセイ479. 「異人たち」と「異人たちとの夏」(1) 似て非なる・・

          Foodies! 135. 茶色い食卓

          私は口から先に生まれていて、口は丈夫なのですが、体はへなへなで、42歳ぐらいで入院して以来、本当に体が丈夫で快適、ということはあまりありません。 昨年末に動悸息切れが始まり、呼吸器科で2日、 大学病院に回されて そこで3日かけて 精密検査をしました。 結果は、心臓が肥大で、心臓の壁が厚くなっていました。 (このネタは、もうすぐ時効になるので、また書きたいです) 検査後は地元医療に戻されたのですが、そこの医師と相性がよろしくなく、 流れ着いた漢方相談のクリニック。 そこで