マガジンのカバー画像

▲▼自己肯定感▲▼

44
心理学資格を取得し、自己肯定感について38年間悩まされて病み続けた保留が編み出したマインドセットのあれこれをまとめています😊 これがどこかの誰かのせめてもの助けになれば幸いです。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

会食恐怖発動/230627

ランチで美味しいお店に連れて行ってもらい、会社にいる人で歓迎会をば… 朝、上司に「中華食…

1

とうとうパニック発作//230623

一週間が終わった。 遅くても夜1時には寝て、6時半に起きて、7時半前に家を出る。 8時45分に…

5

父の日/230622

先日、父の日だったらしい。 その時にやらかした母が母らしくて面白かったので残す。 1、「…

3

目の前で生まれ変わった同級生/230621

人は何歳になっても変われるんだなぁという実感は私に対しても希望をもたらしてくれるという話…

5

【伏線回収】杞憂に終わらせた/230619

保留史上、歴史に残る日、2023年6月19日 派遣ながらもサラリーマンになれた今日。 夢にまで憧…

3

おばちゃん化が止まらない保留/230616

人生初の派遣社員まであと3日 夢見てたはずなのに何も実感が湧かない 社会保険、雇用保険、…

2

感受性1000の娘と1の両親の帰結_3/230608

その1はこちら その2はこちら 私は覚えていないのだけど、「大きな突飛」のスタートである「美大行く」話は母親からしても青天の霹靂of霹靂だったらしく私との会話を覚えているらしい。 記憶力皆無の母親に珍しく残っているストーリーだった。 「美大行く言うた時におかーさんがあんたに「英語できるんやから英語やりーや」て言うたんよ。  小学校から塾行ってたし勉強せんでも成績も一番良かったし。  そしたらあんたなんて言うたと思う? 「英語って高校入る武器なだけじゃん。もういらない」

感受性1000の娘と1の両親の帰結_2/230608

1はこちら 情緒が無い両親なので恋愛経験もなく、文化的な側面も皆無。 映画、ドラマ、音楽、…

2

感受性1000の娘と1の両親の帰結_1/230608

人一倍どころか人千倍くらい感受性が強いのに、我が家の両親は天然で私に情操教育を施さなかっ…

2

精神疾患が良くなったきっかけ/230604

2018年頃か、支援センターで参加した認知行動療法プログラムのひとつにwrapというものがあった…

5

あんまり落ち込むのやめとこ/230625

落ち込むについて思うこと 落ち込んだり反省する時間を決めている 落ち込むって仕方ないけど…

6

自分を許すってなんだ?の具体策/230605

私は私を許せないことが多い。 それは、理想が高いということ。 具体的に欲しい年収があるの…

14

見た目の自己成就予言/230611

イメチェンしてみた(写真は最後にあるよ) ショートはつらいよ ショートは楽だけど保つのが…

3

【番外編】自分を許すってなんだ?の具体策【思い込みってこわい】3/230610

ノイローゼで奇行に走ったその1はこちら その2 誰かはあなたを必ず羨ましい 他人が今のあなたを羨ましく思える部分が必ずひとつはある。 信じられないだろうし「いやそれはもともと こうだから」と言いたくなるだろうし、もしくは当たり前すぎて「は?」とも思えてしまう。 少なくとも私はそうだった。 29歳で結婚して、それを当たり前だと思っていた。 当たり前だから感謝もなければ恵まれてるとも思わなかった。 だけど後年に仲良しの女の子が結婚したあとにこう言った。 「私は結婚して