マガジンのカバー画像

聖書の学び

37
運営しているクリエイター

#福音

福音とは何か。なぜ福音を宣べ伝えるべきか

「福音」とは、「よい知らせ」のことです。イザヤ書第61章1節にこう書かれています。「主はわたしに油を注ぎ、主なる神の霊がわたしをとらえた。わたしを遣わして貧しい人によい知らせを伝えさせるために。打ち砕かれた心を包み、捕らわれ人には自由を、つながれている人には解放を告知させるために」。

福音というと、コリントの信徒への手紙二第1章10節に「神は、これほど大きな死の危険からわたしたち

もっとみる

聖書の名言-癒やすことに関する聖句・悲しい時の慰め

この邪悪な世界で傷つけられた時、神様が私の頼りだと忘れないでください。なぜなら、神様は私たちの体の病気を癒せるだけではなく、心の病気も癒せてくださいます。以下の癒やすことに関する聖句を読んで、私たちの悲しむ心が慰めを得て、神様との関係をもっと近づくようにしましょう。
癒し言葉

クリスチャン必読の試練―神様からの別の祝福
神様に頼ると、未熟者も賢くなる
神の恵みとは何か。神

もっとみる

特別なクリスマスの プレゼント

福山羽生にとって今年のクリスマスは特別な意味があります。なぜなら、彼は特別なプレゼントがもらえるからです。

クリスマス当日、教会には空席がありません。兄弟姉妹たちは聖なる食事を取ったり、パフォーマンスを行いながら祭事に参加しています。端っこに座っている福山羽生を除いて、全員が喜びで輝いています。なぜなら彼は痛ましい現象を目にしていたのです:ここ数年の間、教会はわびしい状態に陥って

もっとみる

聖書の名言-「クリスマス」に関する21つの聖句

聖書の名言-「クリスマス」に関する21つの聖句
ルカによる福音書 2:11
きょうダビデの町に、あなたがたのために救主がお生れになった。このかたこそ主なるキリストである。

ルカによる福音書 2:14
「いと高きところでは、神に栄光があるように、地の上では、み心にかなう人々に平和があるように」。

ヨハネによる福音書 3:16
神はそのひとり子を賜わったほどに、この世を愛して下さった。それは御子を

もっとみる

聖書の名言ー19節の罪に関する聖書の聖句・罪から抜け出す道を見つける

私たちは主を信じて罪が赦されたが、否定できないのは、私たちはまたしばしば主の教えに背き、肉の欲に従って罪を犯し、例えば、嘘をつき、ずる賢く、欺くなど、逃げる道のない罪と告白のサイクルに生きながら捕われ、終始罪の束縛と抑制から抜け出すことができません。神様は義であり聖い神様なので、神様は常に罪を犯している人が天国に入ることを許すのか。主イエスは言われました。「イエスは彼らに答えられた、『よく

もっとみる

4つの原則を把握したら、あなたは誠実な人になれる

午後の日光が窓を通して斜めに差しこんでいます。わたしは机の前に座り、暖かい日光を浴びていて、とても気持ちがよいです。今、わたしは心ゆくまでブログを書いて、皆さんとわたしのこの間の豊かな収穫を分かち合いたいです。

主を信じたばかりの時、わたしは「はっきり言っておく。心を入れ替えて子供のようにならなければ、決して天の国に入ることはできない」(マタ18:3)という主イエスの言葉を読みまし

もっとみる

一生懸命に働くことと神の定めに従うことは同じことではありません

白谷美纪子は窓の前に立ちながら、最近彼女を当惑させている問題について深く考えこんでいました。主イエス様はこう仰せられました。「わたしにむかって『主よ、主よ』と言う者が、みな天国にはいるのではなく、ただ、天にいますわが父の御旨を行う者だけが、はいるのである。その日には、多くの者が、わたしにむかって『主よ、主よ、わたしたちはあなたの名によって預言したではありませんか。また、あなたの名によって

もっとみる

一生懸命働くことは神の御心に従っているということなのか

春雨の降り続く日、ヂャオ・シュンは飛行機で中国からアメリカへと出発しました。飛行機はニューヨークの空港に着陸しました。ヂャオ・シュンが荷物を持って空港のターミナルを出ようとしていた時、後ろから聞き覚えのある声が聞こえました。

「あれ、ヂャオ・シュン兄弟じゃないですか?」スーツ姿の中年男性がヂャオ・シュンのところにやってきました。

ヂャオ・シュンは興奮した様子で言いました

もっとみる

クリスチャンの証し-人生の新たな道を発見しました

目標を立てて全力で取り組む

貧乏だった私の家族はいつも人から馬鹿にされ、見下されていました。私の両親は私が幼かった頃から、「お前は競争心を持たなくてはだめだ。しっかりとした将来性があれば、誰からも見下されることはない」、と言って私を教育してきました。その当時、私は一生懸命に勉強して上に這いあがり、両親の期待に応えることだけを目標にしていました。

小学生の時、私は一生懸命に勉強し

もっとみる

謙そんして真理を求める人は祝福される人です

2002年、私の叔母は私に主イエス様の福音を話してくれました。私は、主イエス様が人類の罪を贖うために十字架に釘付けにされたことを知って深く心を打たれ、主の私たちへの愛はとても素晴らしいものだと感じました。従って、私と叔母は一緒に主に祈りを捧げ、人生を通して主に従い、そして主を頼りにしていく決意を伝えました。その後、私は頻繁に聖書を読み、祈りを捧げ、讃美歌を歌い、心から主と話し、私はまるで

もっとみる

主イエスの再臨の預言

主の公然とした降臨の預言
ヨハネの黙示録1:7
見よ、彼は、雲に乗ってこられる。すべての人の目、ことに、彼を刺しとおした者たちは、彼を仰ぎ見るであろう。また地上の諸族はみな、彼のゆえに胸を打って嘆くであろう。しかり、アァメン。

マタイによる福音書24:29−30
しかし、その時に起る患難の後、たちまち日は暗くなり、月はその光を放つことをやめ、星は空から落ち、天体は揺り動かされるで

もっとみる

一生懸命働くことは神の御心に従っているということなのか

春雨の降り続く日、ヂャオ・シュンは飛行機で中国からアメリカへと出発しました。飛行機はニューヨークの空港に着陸しました。ヂャオ・シュンが荷物を持って空港のターミナルを出ようとしていた時、後ろから聞き覚えのある声が聞こえました。

「あれ、ヂャオ・シュン兄弟じゃないですか?」スーツ姿の中年男性がヂャオ・シュンのところにやってきました。

ヂャオ・シュンは興奮した様子で言いました。「ああ、ジム兄弟!アメ

もっとみる

主の再臨をお迎えする大変な経験(II)

全能神はこうおっしゃっています。「ヤーウェの働きからイエスの働きまで、イエスの働きからこの現在の段階の働きまで、これら三段階は神の経営の全幅を覆うもので、そしてすべてひとつの霊による働きである。神が世界を創造した時から、神は常に人類を経営して来た。神は初めであり終わりであり、最初であり最後であり、時代を始められる存在で、また時代を終わらせられる存在である。違った時代、違った場所における三段階の働き

もっとみる

ヨハネの黙示録における「書き加えるな」という箇所の意味

自動車のクラクションの「ビ4ーッ、ビーッ」という鋭い音が狭い路地で鳴り響いたため、徐敏は考え事から我に返りました。振り向くと、「私ったら、牧師が今朝言ったあのことを考え込んでぼーっとしている間、後ろの車の邪魔になっていたのに気づかなかったのね」と悟りました。急いで謝って、車を通る場所ができるように横に移動したので、そこには彼女の細身の姿だけが残りました。冬の寒さもまったく平気であるかのように、彼女

もっとみる