見出し画像

バイトを辞めたいと言い出せないあなたへ(約20個のバイトを上手に辞めてきた男が語る)

「バイトを辞めたいと店長に伝えにくい…」と思ったことがある方は多いと思います。

私自身もその1人でした。

しかし、気づけば、バイト辞めマスターになってました(笑)。

ここでいう上手な辞め方は、大きな迷惑をかけない、かつ、自分自身もスッキリと退職できることです。
連絡なしに辞める、いわゆる「飛ぶ」という行為は、大きな迷惑と自分自身の心にもモヤが生じるので絶対にやめましょう!

それでは、約20個のバイトを辞めてきた私が辞め方の極意をお伝えします。


辞める申し出をしにくい心理状況

なぜ、辞めることを伝えづらいのでしょうか。

おそらく、理由は3つに分類できます。

①怒られるor嫌味を言われる恐怖感
②お店に迷惑がかかるという責任感
③店長の気持ちを深読みしすぎている

これらの心理が働き、辞める申し出へのハードルが高まっているのでしょう。

しかし、店長側(代表者)の立場になって考えてみましょう。
数年~数十年間とアルバイトと接してきているはずです。
退職の申し出を受けた経験は、これまで何回あるのでしょうか。

おそらく、我々の想像以上にその数は多いと思います。
であれば、店長(代表者)側はある程度それを見越した上で運営をしているでしょう。

つまり、アルバイトが想像する以上に、辞められることに慣れているのです。

深く考えすぎず、思い切って伝えましょう。

申し出る前に絶対すべき行動

タイミングは、基本的に「思い立ったが吉日」です。

しかし、申し出る前にすべき行動があります。

それは、「新たなバイト先から採用されている」という状態を作ることです。

言い出しづらく、ダラダラと続けてしまうケースや、辞めたのちに、新たなバイト先がなかなか決まらないケースが極めて多いからです。

新たなバイト先が決まっていることで、辞めることを伝えなければという義務感が生まれます。

その義務感こそがあなたと突き動かしてくれるはずです。

辞める理由を作る

辞める理由は正直に話さなくてもよいと思います。

バイト先への不満などを理由に挙げると、相手方は嫌な気持ちになります。
一方で、曖昧な理由を述べると、辞めない方向へ流されてしまう可能性があります。

ですので、辞める理由は作りましょう。

理由作成のコツは、「深堀られにくい理由を作ること」です。

おすすめの理由は3つあります。
①学業やプライベートが忙しくなり、掛け持ちが難しくなった
②家庭の事業
③将来○○になりたいので、○○のバイトにチャレンジしようと思う

①は、よく使う理由ランキング第1位です(笑)。
採用面接の段階で、「掛け持ちをしている」と伝えることがポイント(本当は掛け持ちしてなくても大丈夫)。

これによって、急な出勤要望を断る口実が生まれるだけでなく、辞める際の理由としても使えます!。

まとめ

過去の経験を踏まえ、こざかしいコツを挙げてきました(笑)。

ですが、本質的に大事なことは、お互いがスッキリとした形で退職することだと思います。

そのために、少なからずお世話になったバイト先に感謝の気持ちを持ちましょう。

"上手"にアルバイトを辞める方が増えることを祈ります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?