見出し画像

狭い部屋でも快適に過ごす術~無駄のない暮らし~

始めまして、私は長野県で会社員をしているベル@と申します。

入社当初4.5帖押し入れクローゼット無しという部屋に住むことになり

今まで使っていたものであふれかえり,

住むことだけでも苦労していた過去があります。

やっぱり部屋が散らかっていると気分的に下がり仕事に影響することもあると思います。

私も原因不明の軽いうつ状態や何もかもネガティブに考えてしまっていた時はすべて部屋が散らかっていた時でした。

このままではだめだと思い思い切って部屋をリメイクしていきました。

今では割と満足のいく部屋にできたかなぁと思いましたので

今回、皆様に私が行った手法を紹介したいと思います。

とっても長くなってしまいましたので前編後編でお伝えしていきたいと思います。

いやぁ...。文章を簡潔にまとめることって難しいですね。汗

・断捨離
部屋の整理で最強の行動はやっぱり断捨離だと思います。
断捨離のやり方で一般的なのは

いるものといらないものを分ける→いらないものを捨てるor人にあげる→残ったものを元の場所にしまう

この流れではないでしょうか?

私も最初は基本に忠実に必要なものと不必要な物に分けて捨てる作業していきました。

私の場合ド田舎に住んでいることもあり周りにワーキングスペースもないの

で部屋で全部完結したいという思いを元に

物の整理と同時に部屋の生産性も意識して部屋を改良していきました。

少しお金と労力がかかりましたが今ではとても満足しています。

少し話がそれましたが私が実際にどんなものを捨てていったのか
「狭い部屋に不必要な物」をランキング形式に紹介していきたいと思います。

ランキングが1位に近づくほど一度捨てれば劇的に部屋がすっきりするので取り入れていってください。

・狭い部屋に不必要な物ベスト10

2つ以上のカバン

私は男なので女性の気持ちはわかりかねますが男性にとって黒のビジネスシーンでも使えるリュック1つあれば不便はないと思います。

実際私はリュック一つで生活していますが特に不便なく2年以上たちました。

旅行用に小さいキャリーケースも必要かなと思いましたが年に何回もないイベントのために持ち続けるのも嫌だなと思い今度リュック一つで旅行に行ってみようと思います。

狭い部屋に不必要な物ベスト9

知人からもらった雑貨等

重いものを持ってきてしまいました。人によっては非常識だと言う方もいると思いますが皆さんに質問があります。

最近使いましたか?

今どこにしまっていますか?

しまう場所に困っていませんか?

あなたにプレゼントした人も置き場所に困っていると知ったら

「それだったら他の人にあげるか捨ててほしい」

と思うはずだ!

と考え職場の同僚からもらったサボテン以外すべて手放しました。

狭い部屋に不必要な物ベスト8

2個以上の衣装ケース

衣装ケースはついつい便利で何となくで何個も買ってしまいこの部屋に引っ越してくるときに邪魔だなーと思い捨てました。

しっかり物を取捨選択していれば中っくらいのクリアケース一つに収まるかなーと断捨離してて思いました。

私の部屋にはまだ2つありますが近々1つにします。

狭い部屋に不必要な物ベスト7

こたつ機能付きテーブル

学生時代に買った縦横70㎝ほどのテーブルを使っていましたが

4.5帖の狭い部屋で生活していると部屋を圧迫してしまい

部屋が散らかってくると自然と机の上も散らかっていき掃除も大変だし

そもそもこたつ機能は使わないしで捨てました。
今は近くのイオンで買った半分ほどのサイズのものを使っています。

狭い部屋に不必要な物ベスト6

キャスター付きの椅子
あたりまえです。こんな物はいりません、そもそも私が断捨離する際基準みたいなものがあり服以外の収納は一か所にまとめられるために物を少なく、収納は物の量に応じてそれ相応の大きさのもの、かつ移動しやすいキャスター付き、毎日使うものはより機能的に、より小さくなるように部屋をリメイクしようと考えていたのでキャスター付きの椅子のような贅沢品は不要です。
狭い部屋に不必要な物ベスト5

必要のない電化製品とコード

皆さんの部屋にも使っていない電化製品があるのではないでしょうか?

私の場合任天堂スイッチ他ゲーム機、ヘアアイロン、バリカン、オーディオスピーカー、掃除機と様々なものがありましたが

そういった物をもう使わないと覚悟を決めて捨てました。

お陰でゲームをする時間を読書や自己投資の時間に活用でき、

1000円カットで短髪にすることにより一回りカッコよくなれました。(笑)

狭い部屋に不必要な物ベスト4
不必要な服

断捨離において一番頭を悩ませる物の一つだと思います。

誰だってカッコよく、かわいく見せたいのはとーってもわかります、あまり参考にならないかもしれませんが私の場合

トップス…レザージャケット、レザーベスト、パーカー、ダウン、スーツ、ジャージ上1着 計6点

インナー…白T長袖半袖合わせて4着、白シャツ2着、スーツシャツ1着 計7点

ボトムス…デニム1本、スラックス1本、スーツ1本、ショーツ1本、ジャージ下1着 計5点

下着系…ヒートテック上3着下3着、エアリズム上3着、パンツ6枚、靴下6本 計21点

の合計39点に絞ってます。

何か新しく買う場合も交換する感覚で買った分売るか捨てるかしていこうと思っています。

ファッションが好きだったので絞るのは非常につらかったのですが全てお気に入りの服になったので逆に毎日が気分よく過ごせるようになりました。

狭い部屋に不必要な物ベスト3
衣装タンス

ベスト4で服を断捨離したらタンスも要らなくなり思い切って手放しました。

手放したというよりもより生産性を高めるように

ハンガーラックにアップグレードしてこれにより服をたたむ作業がパンツだけになり服もさっと取り出せるので、服を最低限にした人におすすめです。

狭い部屋に不必要な物ベスト2
書籍類

これは私が手放すことに一番躊躇したものです。

コレクションでもあった漫画、

私に先人の知識を学ばせてくれたビジネス書等

彼らにはとってもお世話になってきましたが、普段の管理を始め4.5帖の部屋に住む私にはとてもストレスにもなっていました。

書籍類を手放すことにとてつもない葛藤がありましたが、

今は電子書籍の時代です。本を売ったお金で速攻キンドルのペーパーホワイトを購入しました。

狭い部屋に不必要な物ベスト1
本棚

皆さん長らくお待たせしました。いよいよ第一位の発表です。第一位は本棚です。
先ほどの書籍に似たところはありますが、

本棚を持つことで手間、労力、スペースを奪われます。

掃除をするのにも中のものをいったん出して中を拭いてまた戻す、

という作業が必要になります。本当に本棚を手放してよかったと思いました。

終わりに
皆さんここまで長らくお付き合いありがとうございました。

今回紹介したものは人に譲るか、地元のゴミ処理場に持っていき処理してきました。

この記事を見て少しでも皆さんのお役に立てれば

私としても大変うれしいです。

今回初めて公の場にこういった記事を掲載するのにあたり気合が入り長くなってしまいました。

もう少し短く簡潔にまとめられるように工夫していきたいと思っていますのでご意見などありましたら是非教えていただきたいと思っています。

ありがとうございました!!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?