永遠に青春

13日からマスク着用ガイドラインが変更になって、基本は個人の判断だと。
この3年間、学生たちはかわいそうだったよね、なんて声があるけど果たしてそうなんだろうか。
かわいそうな子もいたかも知れない。
でももし、私の高校時代にパンデミックがあったら、やったーってひっそり思う。
あんまり友達とワイワイやるタイプじゃなかったし、学園祭とか体育祭とか合唱とか、ホントに嫌いだった。
だから今でも食事会なんて全部断ってる。
(それが許される職場なのはありがたい)
今の子かわいそう、っていう大人が残念な大人。
だっていつだか、街頭インタビューで高校生が出てて、コロナ禍の思い出の写真を見せてたけど
「やることなかったからこんなのしかない」って見せてた写真が校内でふざけてる写真で。
大人が心配するほどじゃないのよ。
彼らは彼らでその時代に合わせてちゃんと楽しめてるんだよね。
エライなぁ。
そもそも、学園祭や体育祭が絶対楽しいものなんて決まりはないんだから。
そういうのを一生懸命楽しめる人はこの先なんだって楽しめるし一生懸命になれるんだ。

職場で仲良くしてくれてる人たちで、仲良し3人組がいる。
世代はちょっと上だけど、いつも一生懸命で真剣で素直で、3人ともタイプは全く違うんだけど何かしらの話題でいつも盛り上がってる。
そういうのを端から見てるとやっぱり青春て若い子たちだけのものじゃなくて、いつまでも楽しめるんだよね。
逆に若いころから楽しめてなかった私みたいなタイプは青春なんてないまま大人になってしまったようで。
彼女たちを見ながら羨ましく思っている。

そしたら今日、三者三様に
「昨日あなたの話になって~」って連絡がきてw
そんな、報告しなくていいのに面白おかしく教えてくれる。
いいなぁ、こうやって歳を重ねることが私にできるのか。

そんな、何事も夢中になれない私にすごく響いたコラム。

今でもたまに読む。ちょっと泣く。

それで今日も、私は夜中のレースに備えるんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?