見出し画像

目的×タイミング

みなさま、おはようございます☀
Beor@(ビオラ)です✨

ここ数日は清々しい日が続いていますね😊
隅田川沿いでは散歩したり、ランニングをしている方々が増えたように感じます♪

運動する人でプロテインを飲む人が多いと思いますが、プロテインは目的によってより効果が期待出来る飲み方があります♪

本日はそのプロテインを飲む
タイミング」について書きたいと思います♪

01|筋肉を増やす✨

先ほども書きましたが、プロテインを飲むタイミングといえば運動の後😆

運動してから30分以内に摂取するのがポイントで、運動して傷ついた筋繊維が回復するために吸収しやすい状態になっているます♪

一緒に炭水化物を取れば吸収力も高まりやすい一方で、とても眠くなりやすいので仕事前ややらなきゃいけない事がある時は注意が必要です😅

02|ダイエットをする✨

食前はもちろん、食事のなかで摂取するのがおススメです♪

主食の量を減らしてプロテインを飲むとよりダイエットに適した摂り方になります✨

ダイエットは栄養バランスが整った食事を摂るのが大前提です😊

無理なダイエットはリバウンドや体調を崩す原因になったり、継続が難しく一時的な効果しか得られない結果に繋がりやすいです!

またプロテインは多く飲めば良いというわけではなく、タンパク質は過剰に摂ると筋肉ではなく脂肪になります😇

体重が落ちない、逆に増えてしまうなどの原因にもなるので自分に適した量を数回に分けて摂ることをおすすめします♪

ダイエットでは食事が大切ですが、運動して筋肉量を増やすのも効果的です✨

筋肉が増えれば、基礎代謝が上がりリバウンドもしにくくなりますね♪

03|疲れやすい身体を変える✨

睡眠中に分泌される成長ホルモンは、身体の組織の修復や再生を促す、メンテナンスの役割をもっています♪

より良いメンテナンスをするためには栄養が必要不可欠になります✨

プロテインを就寝の30分~1時間前に摂取することで、メンテナンスに必要な栄養を整えることができます😊

また朝になるとメンテナンスで栄養がスカスカになってしまうので、朝食をしっかり摂ることも疲れを残さないためには必要なことです♪

Beor@では、プロテインの味が苦手な人でも飲みやすい、プロテインドリンク(コーンポタージュ、ベリー味)やヴィーガンの方でも食べられるボタニカルプロテインバーなど他にも多種多様なプロテインを扱っております😆

自分の目的や生活に合った商品を見つけられると思います✨

次回は、○活シリーズの定番!
朝活」について書きたいと思います☀

お読みいただきありがとうございました🌸✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?