見出し画像

想い ティアが好き、家族が好き 姐さんが好き 自分が好き→ 根の感情

言葉にする 好き 美味しいかい? 寒くない? 愛してるよ♪

行動に移す ティアの水を新しくする、 ごはんを支度 掃除をする 洗濯をする、 散歩をする

ルーティンにする 日々 繰り返すことの中で、環境に応じて、臨機応変に対応する。


朝、ティアの タットん♪で目が覚める、 器をキッチンの流しから持ってきて、ロイカナを入れる。 カリカリボリボリと言う音を聞きながら、 ティアの水の器を洗い、ぬるま湯を入れる。 

ポットから烏龍茶を飲む、白湯を飲むことも有る、 起き抜けに水分補給、内臓が動き出すのを感じる、 既に14時間は食物を入れていない、あと1~2時間、内臓を休ませる。

PCをつけ、あちこち覗く、情報収集。 TVはリズムが合わないから、何かのニュースを求める時以外、見なく成った、創造の気概が無いメディアはつまらない。 ここでスマホを覗くとなれば、若さなのかもと老眼を感じる(笑)

散歩へ行くティアを待たせている 9時を過ぎないと 通りが多く、ティアが落ち着かない、パニック防止。 過ぎれば人通りが少なくなり、異国語の大声でスマホで話しながら歩く人も減る(笑)

ドアを開けてやると、ティアは長女の所へ行き、暫し布団に潜り込むのだが、待ちきれなく成ると上がってきて みゃぉうをする。

昨日のカレーを温め直し、殺菌。 湯を沸かし予備のポットに烏龍茶を創り、昨日の白湯を捨てて、タイガーのポットも熱い湯にする。

エビオスとビタミンC、紅参を摂取 自分のリズムを創り、ルーティンをコントロールすれば日々楽しめるかしら 年老いて力を無くし、国=皆様のご厄介に為るのは心苦しい。  ただでさえ子育ての時は有形無形のお手伝いは頂いているのだから、少しでも恩返し 恩送りはしたい。

画像1

それが猫の執事の誇り♪


お邪魔でなければ、サポートをお願いします。 本日はおいでいただき、誠にありがとうございます。