【開催レポート】CMC_Meetup Deepdive Vol.2
前回開催した、CMC_Meetup Deepdive Vol.1に引き続き、メンバーを変えてVol.2を開催しました。
DeepDiveは、コミュニティマーケティングを実践している人たちの分科会なので、10名以下の少人数制で開催した方が深い話ができるよね、ということで、メンバーを変えて2回開催することに。
(ちなみに、1回目は本当は8月に開催する予定が、台風の影響で延期になり、9月に連続で2回開催する日取りになりました)
というわけで、今回はVol.2のイベントレポートを紹介します!
<参考:CMC_Meetup Deepdive Vol.1開催レポート>
ハラハラドキドキ、CMC_Meetup DeepDive Vol.2開催!
CMC_Meetup DeepDiveは、コミュニティマーケティングの実践者(ロールモデル)が集まり、お互いの活動や課題をアウトプットすることで更なるインプットを増やす、CMC_Meetupの分科会です。
CMC_Meetup発起人の小島さんにサポートいただきながら、Rancherの新藤さんと私とで運営しています。
DeepDive Vol.2のゴールは、前回と同様、
・知る:実践者の課題から気づきを得る
・変わる:アクションプランに反映できる
・行動する:実際に行動に移す(実践する)
を設定しました。
<参考:Vol.2のツイートまとめ>
CMC_Meetup DeepDive Vol.2のプログラム
プログラムも前回と大幅に変わりはありませんが、前回参加いただいた方から「各人がどういったコミュニティを運営しているのか早い段階で知りたかった」というフィードバックがあったので、自己紹介タイムを設け、以下のような流れで進めていきました。
18:30 開場・受付開始
19:00 はじめに
19:05 自己紹介タイム
19:15 分科会の趣旨説明
19:25 前回開催の共有
19:30 コミュニティの課題発表(ChatWork 藤井)
19:40 コミュニティの課題発表(Rancher 新藤さん)
19:50 コミュニティの課題発表(Pixta 川西さん)
20:00 ディスカッション
20:45 懇親会
22:00 終了
また、Vol.1に参加してくれたPixtaの川西さんがVol.2でLTしてくれることに!今回は、小島さんが予定が合わず参加できなかったため、とても心強かったです(小島さん不在の中、うまく開催できるのか不安の中、渡りに船でした。川西さん、ありがとうございました!)
自己紹介タイム
今回ご参加いただいたのは、
・サイボウズ 後迫さん
・アシアル 塚田さん
・スマレジ 川上さん
・Pixta 川西さん
・構造計画研究所 中井さん
・Paypal 野田さん
・Rancher 新藤さん
・ChatWork 藤井
の計8名!(ヌーラボ 井上ちゃん、次は参加な!)
自己紹介タイムでは、会社での業務内容やコミュニティについて、コミュニティの会社での立ち位置などを各人1分間ずつくらいで紹介いただきました。
スマレジさんのようにユーザーさんと一緒にコミュニティを運営している企業や、サイボウズさんと弊社のようにユーザーさんが主催するコミュニティを支援している企業。構造計画研究所さんのように、自社ではコミュニティは運営していないけれども、社内のメンバーがいろんなコミュニティに参加するという関わり方をしている企業さんなど、さまざま!
参加者の方々の自己紹介を聞いているだけで、勉強になります・・・。
実践者あるあるなど、Vol.1の振り返り
続いて、前回の開催内容共有。私の方から、Vol.1ではどういった話で盛り上がったのか、共通で実践者が抱えていた課題はなんだったのか、というところを簡単に紹介させてもらいました。
説明をする中でも、Vol.2の参加者「うん、うん」といった頷きも多く、実践者の方々の抱えている悩みは結構共通しているかも...?と思いました。
ChatWork、Rancher、Pixtaの3社からコミュニティに関する課題の発表
次に、3社からコミュニティマーケティング実施に関する課題の発表。
例えば、弊社の場合は去年11月に立ち上げたコミュニティだということもあり、効果検証しにくい問題(そもそも効果検証が必要なのか的な)。
弊社の経営陣はコミュニティ運営に関する理解があるので、やること自体にNGはでないし、むしろやった方がいい、という温度感ではあるものの、もし数値的に効果を出して、と言われると算出はできないかも、と。
なので、他の会社さんがどういう風にKPIを立てているのか、非常に気になっております...!という課題感などを発表させてもらいました。
このKPI問題は、前回のVol.1でも議題に上がり、「そもそもコミュニティだけで効果検証するんじゃなくて、全体のマーケティングチャネルの流れの中でコミュニティマーケティングの役割を明文化すべき」と言う話もありました(コミュニティ単体でKPIを立てること自体がナンセンス的な)。
KPIの設定や、そもそもの話などなど...ディスカッションで出た話
課題発表を踏まえた参加者同士のディスカッション。
先ほどのKPIの設定は、細かく数値で追っている企業さんもあれば、数値では追っていない企業さんも(結構各社による)。
ただ、いずれにしても、「社内でなんでやってんの?」と言われないように、見せ方は重要なような気がします。(下手すりゃ飲んでいるだけじゃん、と言われかねないので)
あと、ディスカッションの中でとてもハッとした話としては、コミュニティって2タイプあるんでは、という話。
タイプ1:楽しいサークルのようなコミュニティ
タイプ2:企業としてコントロールする(したい)コミュニティ
これはなかなかブログでは書きにくいので詳細は割愛しますが、「参加する側」と「主催する側」でだいぶ意識が違うのかも!?とめちゃくちゃ参考になりました。
さいごに
以上、CMC_Meetup DeepDiveのレポートをお送りしました。
どうしてもオフレコな話が多く、ブログに書けるのは一部になってしまうので、ぜひ実際どんな話が繰り広げられているか気になる方は、まずコミュニティマーケティングをやってみてもらって、DeepDiveにも参加してもらえたら幸いです(実践している方で、参加希望の方がいたら、藤井までDMなどください)!
まだVol.3の開催日程は決まっていないですが、開催したらまたレポート(たぶん)書きます〜!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?