川井淳史

フリーのスポーツ実況アナウンサー

川井淳史

フリーのスポーツ実況アナウンサー

最近の記事

なぜ実況アナはお笑いライブに行くのか

フリースポーツ実況アナウンサーの川井淳史です! なぜお笑いライブに行くのか? そりゃお笑いが好きだからでしょう。 あとは、スマイラーズのメンバーの応援。 ….なんですがもう一つ、重要な理由があります。 私の実況が、世にいう 「エピソード、小ネタ多め実況」だからなんです!!! なんなんそれ?力入れてもなんも伝わらんで と たむけん監督にツッコまれそうです。 本筋に直接は関係のないことを入れて 選手の背景やキャラクターを伝えようとしている …という説明でなんとなくイメー

    • 盛り上げる実況~23/4/16 を振り返って

      こちらの試合を担当しました。 2020年サイ・ヤング賞投手、 横浜DeNAベイスターズ トレバー・バウアー選手の日本デビュー戦。 とてつもない注目が集まりましたが、 力んだところで実力以上の実況はできないので いつも通りの心境で臨んだ3時間弱でした。 フリーアナウンサーになってから リアルタイムでコメントが入ってくるネット配信の仕事も多く、 現場の意向を踏まえつつ、ストップがかからなければ コメントを拾って応えるようにしています。 今回はチャット欄の流れが速く、 コメ

      • バレー実況2連戦 実況の現在地

        V.LEAGUE TV(VTV)で 2月19日 男子 東レアローズ vs 大分三好ヴァイセアドラー (解説:古賀 幸一郎さん) 2月20日 女子 NECレッドロケッツ vs 東レアローズ (解説:ヨーコ・ゼッターランドさん)の実況を担当しました。 なんとかかんとかアナウンサーの仕事を続けて14年目。 昔よりは、落ち着いて放送に臨めるようになり これまでの失敗を参考に ○はしないほうがいいな、この準備は優先順位が低いな と 考えることはできている というの

        • 2022年1月の軌道修正

          フリースポーツアナウンサーの川井淳史です。 2022年に入って、ハンドボールをファンの立場で観ています。 ハンドボールが好きだし、いつかまた実況したい というのは素直な気持ち。 素直な気持ちは書いておくにかぎる!と残した 1ヶ月前のnoteを読み返した。 ん?なんだ?と覚え始める違和感。 違和感の原因は、ほどなく分かった。 自らの意思で退任しておいて、将来またやりたい!は勝手すぎる。 誰にとがめられたわけでもないし、一度書いた物は消さないけれども 復帰へ~と

        なぜ実況アナはお笑いライブに行くのか

          JHL実況復帰への第一歩

          フリースポーツアナウンサーの川井淳史です。 きょうは六本木、ギロッポンで宣材写真の撮影をかましてきました。 かなり良く撮っていただき、メイクにライト、姿勢や表情の指導まで 大変な仕事をしてもらったなと感謝しております。 本当にお手数を掛けました。 このたび、事務所に所属することになり、新たな分野に挑戦しています。 これまでの仕事も継続するのですが ハンドボール、JHLの実況については休止することにしました。 濁すような理由は特になく、私の環境が 今、JHLの

          JHL実況復帰への第一歩

          毎日がリスタート 環境を変えました

          フリースポーツ実況アナウンサーの川井淳史です。 本日、ある面談を受けまして、環境を変えることが決まりました。 詳細は、活動報告と合わせて、発信していきます。 まとめて発信しなさいよ!というツッコミを受けつつも 先に1点だけお伝えしたいことがあります。 1年半にわたりお世話になった ハンドボール JHLの実況配信の担当を 休止することといたしました。 自分の進路を第一に考えた結果、 いったん区切りをつけて、進もうと考えた上での決断です。 来年から当面は、JHL

          毎日がリスタート 環境を変えました

          HC名古屋の好きなところ

          JHL、日本ハンドボールリーグの各チームに触れると どのチームにも好きなところが出てきます。 私は東京在住なので、スッと取材に行けないチームが多いですが 特定のチームだけが好きという訳ではありません。 誤解を恐れて発信しないと各チームの良さが伝わらない。 なので、先日取材したHC名古屋の好きなところを放出します! 1、瀧澤瞳子選手がシュートをセーブしたあとにベンチに向ける笑顔 2、髙宮咲選手の男前のガッツポーズ 3、浜真尋選手のぶりっ子感 4、山本眞奈選手の

          HC名古屋の好きなところ

          三日坊主を卒業する策を練った結果

          フリースポーツ実況アナウンサーの川井淳史です。 子どものころから物事が続かないタイプだった私。 三日坊主の常連となり、さすがに反省。 まずは三日坊主卒業を目指そうと、編み出した策が 「最初から何もやらない」 いわゆるアホ、踏み込んで言えばクズである。 そんな私が奇跡的にアナウンサーの仕事を続けてまもなく13年。 これが大きな奇跡なら noteで3本目の記事を書いているのは小さな奇跡だ。 お笑いコンビ「麒麟(きりん)」の田村 裕(ひろし)さんが 映画化・ドラ

          三日坊主を卒業する策を練った結果

          事務所所属のメリット・デメリット

          はじめまして、川井淳史(かわい・あつし)です。 フリースポーツ実況アナウンサー6年目、 放送局員時代(宮崎放送→和歌山放送)を含めると13年目です。 さっそく本題です。 私は所属事務所なしの完全フリーで活動しています。 完全フリーのメリット・依頼さえいただければ、自分の判断のみでお受けできる ・報酬は全額自分に入る ・新たな分野への営業活動などで制限を受けない 事務所所属のメリット・個人指名でない仕事も回ってくる可能性がある ・事務所の看板があるので、初めて

          事務所所属のメリット・デメリット