見出し画像

いつも飲んでいる水は安全なのか

私たちが普段食べている野菜、この野菜はいわば植物です。
植物は成長するために窒素、リン酸、カリウムの三大栄養素(植物にとっての栄養素)が必要です。

このなかの窒素は硝酸態窒素として主に植物に吸収されます。

人を初めとする多くの動物が多量の食物を摂取した際に、飢餓状態に備えて余分な栄養素を脂肪として蓄えます。植物は過剰に摂取した硝酸態窒素を、他の栄養素が吸収できない場合に備えて蓄えます。

従って、肥料を与えて栽培した野菜には硝酸態窒素が多く含まれます。

硝酸態窒素は還元反応によって亜硝酸イオンに変化します。
さらに、亜硝酸イオンは脂肪続アミンと反応することでニトロソアミンになります。

亜硝酸イオンは血中のヘモグロビンに作用することによって酸素運搬機能が欠如したメトヘモグロビンを生成し、メトヘモグロビン血症(ブルーベビー症候群)の原因となる可能性があります。

また一部のニトロソ化合物は発ガン性、肝障害、生殖機能障害など健康被害を引き起こすと考えられています。

ここで問題になってくるのは、野菜に含まれる硝酸態窒素がどのくらい亜硝酸イオンやニトロソアミンに変換されるか、そしてこれらの物質がどれくらい病状の発症に繋がるかという点です。

昔から硝酸態窒素の人体における影響を研究されており、まだ完全には明らかになっていません。

こういったことから水の選び方は大切になってきます。


ここから先は

1,040字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?