見出し画像

エネルギーの総量は不変らしい

この世のエネルギーは形は変わっても総量は変わらないという「エネルギー保存の法則」について、どっかの宇宙物理学番組で聞いたことがあって。

その法則を今、私は、一兆分の1ぐらいのミクロ実生活レベルで地味に体験してます。

7月からベルギーで始めた派遣の仕事ですが、絶賛ヴァカンス中のヨーロッパ、仕事が全く入ってこないここ最近。

日本の新卒よろしく「仕事は自分から見つけに行くもの!」と、いろいろ自分で探しては取り組むものの、そんなに何週間も持たない‥(´・ω・`) 7月8月ヨーロッパの経済半分くらいに停滞するのもわかる。。と、身をもって感じております。

仕事で使われないエネルギーが、帰宅後ライフに移動してるのでしょう。仕事から帰ってからのアクティブさ半端がない。

日本で仕事してたときは 帰宅→冷凍餃子焼いて晩ごはん済ます→シャワー→倒れるように寝る だったのが、帰宅→ギター→トマトピューレでボロネーゼパスタ作る→明日の弁当用に追加で料理→ブログ→本読む→ヨガ→シャワーあびつつ洗濯(今まで土曜日にまとめてやってた)→寝る、‥すごいよ私、学生より帰宅後ライフ充実しとるやん‥!という驚きの生活に。

エネルギー不変の法則って、人一人の中にも当てはまるみたいよ、と自分に言ってみる。‥って知ったところで、どこにどれだけエネルギー注ぐか上手に決めるなんてそんなの面白くナイワヨ!っていう天の邪鬼な私が邪魔をする。

富山の漁村からフランス留学・就労→日本で就労→ベルギー移住。プレゼンクリエーターをしていましたが現在移住先のベルギーでの新しい生活で俄然人生もがき中。ここでは「留学」「語学」「海外移住」「ベルギー」を中心に日々の考えを振り返るために書いていこうと思ってます。