見出し画像

自炊マスターに、俺はなる③きゅうりの千切りサラダ

※お詫び(十八番)
クソカフェ編を早く完結させたいのに、内容が濃すぎて中々書くのにも体力を消費する…
と言うことで、更新までしばらくお待ちいただければ幸いです…
そしてインスタのDMで、続き楽しみ!とコメントくださってる方、ありがとうございます〜!!!
控えめに言って大好きです🫶❣️

今回はちょっと前に書き溜めていた自炊シリーズ、更新します🧑‍🍳



ルーローハンの次はきゅうりのサラダ。

料理レベルの乱高下が激しい。

もちろんサイドではない、
本日の夕食のメインディッシュである。

しかしなぜ、今日はそんなに貧相なのか。
それには理由がある。

唐揚げ、ルーローハンと、張り切って肉料理が続いていたが、
実は私、こちらで肉をほとんど食べ付けていない
基本的にタンパク質は、卵かサーモン、もしくはチーズから摂取している。
たまーにハムとかベーコンとかの加工肉は食べるな、くらい。

それは、調理するのが面倒くさいのは大前提なのだが、
いつのまにか、そもそもそんなに肉を欲しない体質になっていた
(いや焼肉とか今でも大好きだけど。多分欲する”頻度”が激減した。)

だから、慣れない肉を連続で食べたからか知らないが、
なんだかここ数日で胃腸と肌の調子が急激に悪化した。

それを受けて、
心の中のもう1人の私が、

今日はとにかくデトックスがしたい!!!
俺にデトックスをさせろ!!!!!!!

と叫んでいたので、
じゃ、デトックスといえばきゅうりでしょ、
ってことで、きゅうりを大量に買ってきたという次第である。


さて、本題に入っていくが、
こちらなんと、シリーズ第3回目にして初のオリジナルレシピ

だが、ご想像の通り超簡単

材料はこれだけ。

きゅうりでけぇ


材料:
きゅうり…食べたいだけ
胡麻ドレ…かけたいだけ
海苔…たくさん
塩(塩揉み用)

※海苔も胡麻ドレもこちらのスーパーで入手!


そして作り方。

①きゅうりを千切りにして、塩を振って混ぜて置いておく(5分?10分?適当に)。
②きゅうりから出てきた水分は捨てる。ちぎった海苔を大量に入れてきゅうりとよく混ぜる。
③胡麻ドレをかける。


完成〜♡

映えのかけらも無い。
(それでも盛り方や角度、頑張って撮った片鱗が垣間見える…涙)


今回のレシピで欠かせないのが、
キューピーの胡麻ドレ

小さいボトルで$5(現時点で$1=95円)と、日本で買うより断然高いが、
それでもアジアンスーパーでもない普通のスーパーで買えちゃうありがたさ。

(ちなみに、キューピーのマヨもスーパーで買えちゃう。
オーストラリアブランドのマヨももちろんあるけど、聞いた話によるとあんまり美味しくないらしい。)

このサラダは、この甘い胡麻ドレが無いと始まらない

実はこれ、もともと母の十八番メニューだ。

パリパリ小気味良い千切りのきゅうりと、甘い胡麻ドレのハーモニーが心地よく、
いくらでも食べられちゃう、子供の頃から大好きなメニューだった。

薄切りや乱切りでは無く、千切りというところがミソ
これは絶対に譲れない。

千切りは多少太くても大丈夫。
むしろちょっと太かったり不恰好な方が、良い感じに歯応えが出て美味しい。

こんな感じでok


超簡単だから日本でもちょいちょい作っていた。

ただ今回入れた海苔は、自己流アレンジである
完全に思い付きだ。

だが、これが思いの外すごく良くて、
海苔が入ることによって、味に締まりと深みが出ている
これめっちゃナイスアイディアなんじゃないか。

ねぇお母さん、海苔入れてみな、海苔。
(母もこのnoteの読者である)

美味すぎて、余裕でバカでかきゅうり2本丸々食べ切れちゃったので、またすぐに作るだろう。
簡単だし。材料費安いし。


以上、今日の自炊でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?