見出し画像

ミスマッチの原因?3つの理由とは


美容クリニックと看護師のミスマッチの原因として、
私たちは次の3つの理由を聞くことがよくあります。


・保険診療と自由診療のクリニック文化は全然違う!


大学病院や診療所など、病気やケガを治療する病院の多くは、
保険診療で経営が成り立っています。
一方の美容クリニックは、診療項目のほとんどが自由診療となっています。
そんな美容クリニックで自由診療を希望する患者様の多くは、
「自分で費用を負担してでも自身のコンプレックスを解消したい」
「悩みを少しでも軽くしたい」と考えているものです。
このような患者様の心に触れ、一緒に悩みを解消していかないといけない
看護師には、看護技術はもちろん、高い接遇能力が求められます。
実際に面接を行いながら接遇研修を行うクリニックもあるくらい、
繊細な対応能力は美容クリニックの看護師には欠かせないスキルなんですよ!

そのことを知らずに、闇雲に美容クリニックの面接を受けると、
失敗してしまうことも。
もし採用されたとしても、美容クリニックならではの文化になじめずに、
退職と転職を繰り返す、負のスパイラルに陥ってしまうかも!?
これは避けたいところですよね…。


・転職対策が不十分でなかなか合格できない

美容クリニックの文化のミスマッチだけではなく、そもそも転職活動の準備不足で転職先が決まらないという看護師さんも多い印象ですね。
これはある意味仕方がないことかもしれません。
というのも、一般的な病院・クリニックではほとんど採用活動らしいことをせず、簡単な書類選考と面接だけで看護師さんを採用をしてしまうことが多いからです。
この医療業界の転職の流れを当たり前として受け止め、
応募書類の書き方や面接対策をまったく知らないまま、
気になったクリニックから闇雲に応募する看護師さんがとっても多いんです!

しかし、看護師としてのスキル・キャリアだけではなく、前述の接遇能力など、幅広い能力を求められる美容クリニックの転職ではなかなか厳しいのでは…と私たちは考えます。
さらに、早期離職してしまう美容看護師も現に多いので、
採用担当者も応募者の本気度や業界理解度をしっかり見ているんです!
「基本的な転職対策さえもしていなくて、志望動機さえも答えられない」「書類審査の段階で落されてしまう」など、何人もの看護師さんから相談を受けたことがあります。

自分が働きたいと思うクリニックに採用してもらうためには、転職活動でも戦略が必要なんです。その戦略策定から面接対策、書類添削など、幅広くサポートしているのが私たち美容看護エージェントの転職お悩み相談室なんです!


・クリニックごとの個性の理解が、転職成功へとつながります!

自由診療が基本の美容クリニックは施術項目もいろいろで、クリニックごとで個性が大きく変わります。その個性は施術メニューだけではなく、ドクターやナースの特徴、内装、治療方針など、いろんななところに出るものです。
美容クリニックへの転職に成功するためには、自分がどんなクリニックに合っているのかを考えて、理解するところから始めないといけません。反対に言えば、それを理解していない、そもそも自分に合っている医療機関がわからないという看護師さんが多いからこそ、「美容クリニックの離職率はいっつも高い!」という現在の状況が生まれているといえるでしょう。
美容クリニックと一言で言っても、手術を行う外科から肌トラブルの解消を目指す皮膚科、脱毛専門クリニックからメンズクリニックと幅広く、またその規模によってもカラーがかなーり変わってきます。

この辺りの事情については次回のコラムでお伝えしますので、お楽しみに!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
株式会社Parafeed/美容看護エージェント
https://biyou-kango.jp/
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?