見出し画像

協賛企業PRタイム

JeiGridは昨年に引き続き、協賛企業としても参加。
協賛企業のPRタイムもありシャチョーとPRさせていただきました。


JeiGridとはどんな企業なのか?
私たちは何を成し遂げようとしているのか?
語り出したら何時間でも喋れそうなので(笑)これを端的に"10分"にまとめ表現を研ぎ澄ませていくというのはなかなか難しく、ディスカッションを重ねていきました。

ですが7月に女性起業家サミットに参加した際には、30秒ピッチ大会というものがありました。別名「エレベーターピッチ」と呼ばれるそうです。シリコンバレーで活躍されている起業家が沢山いらしてたのですが、シリコンバレーでは、タクシーの中の数分であっても、それこそ20秒足らずのエレベーターの中であっても当然のようにピッチが行われてしまうそうです。


ということで、30秒でもあれば十分自分達のビジネスをアピールできるということ。私は何者で、なぜこのビジネスをしているのか、何を成し遂げたいのか?シンプルに30秒あれば本当は話せるのだと思います。


話が逸れてしまいました😅ので戻します。。
今回持ち時間は10分間でした。
大まかに、会社の理念から始まり、具体的なパートはシャチョーにバトンパス。会社全体の商品から、最後はモニターを募集していることまでまとめていきました。


経営理念と3期のキャッチフレーズ

3期のテーマは「地球まるごとイノベーション」です。
まるごとってなに?!ってなりますので、地球の中身はこれです



カンファレンスは一貫して言語革命をお伝えしていましたが、組織づくりも同じことなのです。数年前に話題になったティール組織についても、デジタル言語のイメージを取り入れてお伝えしました。


創業初年度から、さまざまなところでプレゼンテーションをさせていただいてきましたが、IT教育会社とシンプルにうたっていた時期から、組織づくりをする中で、自分達が一体何をしている企業なのか、さらに手探りをしながら見えてきたものをその時々で表現させていただいてます。

IT教育と言っても、一般的なITとは全く違うイメージをお伝えしていますし、デジタル言語を活用したライフスタイルを提供しながら、新しいDignity2.0つまり心感覚、PU感覚が当たり前になった人たちが集まるプラットフォームを創建していってます。


仕事のイメージも、生き方のイメージもまるで変わってくる未来。
たった10分では到底おさまらない私たちのビジョンではありますが、このような機会があるたびに、表現をブラッシュアップできるのでとてもありがたい場でした。


また、プレゼンテーションをまとめ上げるたびに、私たち自身がワクワクして、次なるアイデアやビジョンがどんどん湧いてくるような時間になりました。もう数ヶ月したら、、さらに具体的なイメージをお伝えできそうな気がしています。笑


ご一緒させていただきました協賛企業の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?