見出し画像

私を鼓舞してくれるもの

昨日5月14日は母の日でしたね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
我が家は旦那さんが色々考えてくれて、娘からというていで、花束やケーキを用意してくれた上に、ごはん屋さんにまで連れて行ってくれました。ありがたいことですね。

そんな素晴らしい一日を過ごしたはずなのに、少し落ち込むことがあり・・・

ということで、今日は落ち込んだときの対処方法を、日本の伝統色の話とあわせて、綴りたいと思います。

落ち込んだときの対処法

みなさんは落ち込んだとき、どう対処してますか?

私は、今まで頑張ってきたことの振り返りをします。いわば「実績の振り返り」(過去の栄光に浸るとは呼ばないで)。

例えば、
・乳幼児がいても、お着物を着るという目標を掲げて、達成したこと
・自分の発案で取引成約が決定したこと
・時短を意識して家事を行なったおかげで、予定してなかった離乳食のストックまで作れてしまったこと

そんな、自分の中では大きなことからほんの小さいことまで、あらゆる積み重ねをノートに書いておいて、それをじっくり読み返すのです。すると、むくむくと元気が出てきて、たいていの場合落ち込んだことはどうでもよくなってきます。

さらに自分を鼓舞したいときは

それでも元気が足りないとき。

そんな時はおいしいものを食べたり、友人と話したり、そしてお着物の力を借りるときも。

例えばある時は赤い帯をぎゅっと締めてみる。色の力は不思議なもので、明るい色のもの、特に赤いものに包まれるだけでエネルギーが湧いてきます。

「赤」という色は多くの国でエネルギーを意味する色です。太陽や、火、血を表すからでしょうか。生命力の源を感じさせるのかもしれません。

日本では古墳の壁画にも朱色の壁画が描かれていたり、あの卑弥呼様も、魔除けのために赤い化粧をしていたと目にしました。

古代の人々も、「赤」という色にに不思議な力を感じていたのかもしれません。

時代を超えて、国を超えて、人の根底に共通する感性。色で繋がる不思議な感覚。そんなことを考えていると・・・落ち込んだことなど、頭の片隅に追いやられているものなのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?