見出し画像

腸から始める「美容と健康」 講座と腸活デモンストレーション

2022年11月26日(土)、近鉄百貨店草津店様にて腸活無料セミナー「腸から始める美容と健康」をテーマにした講座とデモンストレーションを行いました。

腸は健康の要と言われていますが、腸内環境を整えるとどんなメリットがあるのかをお伝えしながら、デモンストレーションでその日から実践できる腸活法をお伝えしました。

腸内フローラは何歳で完成されるのか。なぜ発酵食品が良いのか。そんなお話をさせていただいています。講座では無料配布の「腸活読本 植物性乳酸菌について」というテキストもお付けしています。




セミナーにも食育絵本「菌たろう」を活用しています。発酵や微生物といった目に見えない世界を視覚的にとらえた物語で、分かりやすいと好評です。



講座の後は、デモンストレーション。

腸を整える発酵食品。気軽に摂るためのひとつとして、弊社プロデュースのお米でつくったヨーグルト「マイシュワグルト」。

今回のデモンストレーションでは、スムージーとパフェづくり
いちじくと果物たくさんの発酵パフェ(左)シナモンをアクセントに。旬食材を使ったスムージー(右)は、キウイフルーツと柿と二層にした彩り豊かな一杯です。いずれもシュワグルトを使っています。

旬の果物や葉物野菜を使ったスムージー。この日は柿を使って。

とても美味しいと好評いただきました。

マイシュワグルトは、ヨーグルトとして、そのままで食べるだけでなく実は料理にも生かすことができます。

noteのマガジンで随時美腸レシピとして、ご紹介させていただいているので、チェックしてみてください。

また、商品を定期購入されている方で、ご希望される方にはメルマガにてその月のレシピやコラムの先行配信も行っています。


参加者さまからいただいたアンケート

Q.何か日常の生活で発酵食品を取り入れたり、食へのこだわりはありますか
A.朝食にほぼ毎日お味噌汁を飲む
A.シュワグルトを毎日食べている
A.毎日お味噌汁を飲む。時々キムチ納豆入りの卵かけご飯をします。


Q.明日からできそうな腸活はありましたか。今回で学んだことで印象的だったことなど教えてください
A.子供が飲みやすいように牛乳を入れてミックスジュースにしていたが、スムージーのほうが飲みやすかったので、牛乳なしでチャレンジしたい
A.スムージーを作ってみたいと思いました
A.ガッツリ内容の朝ごはんから、シュワグルトとグラノーラに切り替えました。

2022.11.26腸から始める「美容と健康」参加者アンケートより一部抜粋


次回は2022年12月25日(日)です。
年内最後の講座ですので、興味のある方はぜひ足をお運びください。
こちらの告知ページにてお申込先をご紹介しています。


12月25日の講座もお楽しみに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?