見出し画像

夜のひとりごと🌛

友人の進化を目の当たりにした。
私の友人は常に考え続ける人で話す度キラキラしている。
いくつも星を纏っているような人
そんな素敵な友人がいることにも、
彼と話し、深めていく時間を共に過ごさせてもらえる
ことにも、
私は、感謝の気持ちで溢れていくばかり

彼と話す度、自分が日頃どれだけ目の前のことをそのまま受けとめ飲み込んでいるのかを感じる。
良く言えばありのままを受けとめている、受け入れている
という解釈も出来るかもしれないが、
私は考えていたい。
考えている時の自分が好きなので、その立場から見ると
あまり良いこととは思えない。
なので今回は、「鵜呑みしている」という表現が1番◎。

最近は、普段より増し増しで、考えていないな、と思う瞬間が多い。
先程登場した友人のみならず、人と話す時、
その返答は思いつかなかった、
その見方もあるのか!
とハッとする瞬間が、とにかく、多い。
その度に、私の脳みそのシワは何本あるのかしら、
と考えを巡らす。そこまでが1セットなこの頃。

どうしてこうなんだろう、今の自分あまり好きでない、
話しながらもっと深めたい、
という思いと
早く返答しなきゃ、流れを止めちゃだめだ、
今相手は、私は、何を思っているんだろう、
という思い
これらが脳みそに常にあり、毎日バトル。(ゴングがカーン)
そしてだいたい後者が勝ち、脳みそのシワを数える。
あぁ、今日は8本かな、と。
(そんなわけないと素人なりに思いながら)

ゆっくり、マイペースに会話に入れたらいいのに。
入るだけではなく、居れたらいいのに。
今の私は焦っている。テンパっている。
もっとゆっくり、話したい
その方が相手に失礼にはならないのではないか

そう思いながらこれから一日を終え、明日に向かう支度に取り掛かる
考えを言語化する習慣、練習、に取り掛かるのはいつからでも遅くないよね、きっと
やってみよ
そして、否定はしないでいよう、自分のことを

私の脳みそよ、よろしくぅ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?