マガジンのカバー画像

長岡市11地域に関する記事

13
運営しているクリエイター

#長岡市

和島で結んだ出会い

和島で結んだ出会い

この日、長岡市から与板地域まで
まずバス移動。
つぎのバスまでは時間があるので、
ここからちょいとお散歩。

本与板のバス停を降りてこの日のスタートはここから。

時代を感じる住宅の造り。

だんだんと太陽が出てきて気持ち良い。

お散歩でまさかのトンネル。これはワクワク。

この日の目的地まであと4キロ。

道中、山の方を見渡すと、
あれ?冬場なのに全然雪が積もっていない山が見えたり。

1つ目

もっとみる
小国産のこだわりご飯

小国産のこだわりご飯

新潟・長岡ではバスの本数が極端に少ない地域もあります。
それを自分のなかでは長岡の秘境と呼んでいて、
どうやったら行けるのか作戦を立てることから始まります。

この時間に乗ったら、こうなるよなぁ。
乗れるけど乗り換え時間にあと数分間に合わないとか、
日々あーだこーだミーティング。これもまた楽しくて。

この日は先日の越路地域から足をもう少し伸ばし、
小国(おぐに)地域へ向かいました。
その地域へと

もっとみる
越路の日本酒と洋菓子店

越路の日本酒と洋菓子店

雪がしとしとと降っていく長岡。
この日は長岡駅から電車を乗り継ぎ、
来迎寺駅からスタート。

来迎寺駅からすぐ歩くと、
見つけた地域の交流施設。
にいがたのお土産処や、
地域のパン屋さんなどが立ち並ぶ。

日曜を除いてバーをやられているところも。
バラエティー豊富なお店が
曜日ごとにあって面白い。

越路地域の道路や路肩を見ると、
両端に雪でできた壁あるみたい。
確実に膝くらいまでの高さまで
時よ

もっとみる
三島地域でじょんのび

三島地域でじょんのび

長岡駅よりバスで着いた長岡市・三島地域。
三島には2つの温泉があって、
今回はその中の「花みずき温泉」へ。

月曜日・木曜日は長岡駅から
無料のシャトルバスがあるので、
前日までに予約するのがおすすめ。

温泉に入る前に、周辺の施設を探索。
三島地域のことがわかる資料館。

小中学生の書き初め大会も行われていました。

いざ温泉へ参ります。

温泉は内湯2つ、外湯は3つもあり、
そしてサウナまでと

もっとみる
越後川口で出会ったあれこれ

越後川口で出会ったあれこれ

長岡駅から電車に揺られること20分ほど。
たどり着いたのは越後川口駅。

越後川口といえば、
夜行バスでの休憩処サービスエリアに
越後川口SAとしてよく停まるくらいの認識。

他にもどんなところがあるのか
気になっていたところ。
今回は駅からスタート。
まずは15分ほど歩きながら、
こちらの道の駅に到着。

道の駅 あぐりの里。
お土産を買うならここ。
ありとあらゆる地のものが揃っていて、
何を買

もっとみる